Club jannmu

future meet past 
I recommend that you read back

Trump the Great

2016-11-29 15:00:00 | 翻訳記事 Translation
トランプ大帝 アメリカの最大の問題は、1%の1極支配にある。 これはまさに政治の問題だが、人権や人種差別、移民の問題は市民に自覚がないと、法律その他の”強制”では変わらない。 日本でいうと、戦国時代の信長あたりの感覚なのだろうか。統一するまでに3人の武将が争い変っている。 殺してしまえホトトギス 鳴かせて見せようホトトギス 鳴くまで待とうホトトギス 3人の武将の考え方を現した言葉だが、 . . . 本文を読む

陰で暗躍していたのは?

2016-11-29 11:00:00 | tweet
【都知事選秘話】 宇都宮氏に撤退迫る民進党、5時間で古賀氏から鳥越氏へ http://tanakaryusaku.jp/2016/11/00014899 連合が動いていたんでないの?民進党のポスターってのは連合系が貼るんでしょ? つまり自民と対立を装った小池百合子を勝たせるための、宇都宮降ろしだったというわけだ。 その小池百合子は、初っ端から公約を破っている。 ①冒頭解散 ②利権追求 . . . 本文を読む

「科学者の魂を軍事に売るな」 "Do not sell to the military the soul of the scientists."

2016-11-29 09:00:00 | tweet
武器開発で平和を得ることはできない。 防衛省役人の頭の中は、日本アメリカ合同委員会のアメリカ軍部にアメと鞭で洗脳されている。(月2回くらいらしい) アメリカ(CIAなど)の精神的人間改造(人格改造)研究の可視化、表面化が必要。    「倫理なき学問」 防衛省が「傭兵」を求める時代を避けて通ることと、自衛隊がそもそも「手弁当のアメリカ軍傭兵」と化している現実は憲法に矛盾する。 軍学共同は既に . . . 本文を読む

一部の日本人?が暴徒化  Als sie mich holten, gab es keinen mehr, der protestieren konnte.

2016-11-28 09:00:00 | 憲法のこと
「次々と銃で撃ち殺されているのを見ました」――数多の証言から辿る、関東大震災・朝鮮人虐殺の「真実」~岩上安身による「一般社団法人ほうせんか」理事・西崎雅夫氏インタビュー 2016.11.17 https://www.youtube.com/watch?v=OhCD3Rw8GPk 戦後の一般日本人的でない日本人?には腹が立つが、こういう輩がどうして警察によって取り締まられないのだろうか。 逆 . . . 本文を読む

It Is Up To Us

2016-11-27 15:00:00 | 翻訳記事 Translation
我々次第 リベラルだとか左右だとか、もうそういう考え方を止めるべきだ。問題は"政治が腐敗したときに浄化できないシステム"にあるし、どんな立派なイデオロギーだとしても常について回る問題だから。 人間が人間である限りそれは永劫変わらない。 間違えるのが人間だ。 だから「腐敗派と腐敗を正す派」のような分け方が分かりやすい。全ての戦争、内乱、テロなどの大量殺人やそれを商売にして私腹を肥やすのは . . . 本文を読む

Putin Is (Finally) Purging the Medvedev Government

2016-11-27 14:00:00 | 翻訳記事 Translation
プーチン(とうとう)メドベージェフ内閣を粛清 リベラルとかネオリベラルとかいうのは、日本ではどうやら反対の意味になるようだ。日本で保守とか右翼とかいうのは、天皇を単なるポーズにしてアメリカ隷従で金儲けを企む人々のことをいうらしい。日本にはアメリカにとっての国境が実質無い。 六本木の美術館の奥のエスカレーターを上った一番奥から、アメリカ軍のヘリパッドが見える。 横田基地からも横須賀基地 . . . 本文を読む

「GOODBYE STARBUCKS!!!」

2016-11-27 13:00:00 | tweet
ニール・ヤングがスターバックス不買運動を起こした理由。「GOODBYE STARBUCKS!!!」の衝撃 「GOODBYE STARBUCKS!!!」 by NEIL YOUNG http://www.cinra.net/review/20141128-neilyoung https://www.youtube.com/watch?v=xr96wsKOebM . . . 本文を読む

また電源喪失 地震の度に不安になる

2016-11-27 11:00:00 | 憲法のこと
再稼働反対!首相官邸前抗議 2016.11.25 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/347528 脱原発であり廃炉賛成であるが、現状としては再稼働反対だ。 廃炉費用を誰が責任を持つのか? 利益は電力会社、負担は消費者で納得できるのか? 経産省が決めた電力自由化のマヤカシが、廃炉費用国民負担計画だ。 しかも東電はいまだに「再エネ賦課金」を徴収しているが、再エネ . . . 本文を読む

Surrealism

2016-11-27 10:00:00 | アート・文化
先日六本木のアメリカ軍基地と元防衛庁に挟まれた場所にある美術館に行った。 サルバドールのオッサンの絵を見るとどういうわけか元気が出てしまう。美術館に都合5時間滞在してしまった。ダリのオッサンの絵は、お熱いのがお好きな感じがする。 オッサンが如何にガラさんを好きだったのかが、絵をみると「これでもか!」という感じなのだった。 昨日は近所の画廊に立ち寄ると、放射能による突然変異によって生まれたコ . . . 本文を読む

2017年夏には東京都議選がある

2016-11-27 09:00:00 | tweet
TPPは日本が先行批准し、米国でクリントンが大統領に選出され、オバマ政権末期に米国も批准するとのシナリオがあった。 これが、トランプ勝利、議会選挙のの共和党勝利で崩れた。 また、対ロシアの平和条約締結の道筋が遠のいた。 対日経済交渉担当相が解任に追い込まれたのである。 安倍政権の戦略がことごとく崩壊しつつある。 次の総選挙では、主権者の側が主権者の意思を代表する候補者を1人に絞り込むこと . . . 本文を読む

handicap or advantage  ハンディキャップとアドバンテージ

2016-11-26 12:00:00 | tweet
軍事(武力)依存症という病気の処方箋はないのだろうか。 軍需(産業)依存症というこれまた中毒症の処方箋も同時に必要なのだが。 内容的にはヤクザの抗争と同じなのだが、道具が高度に違うことと、税金による公的サービスと呼ばれていることが問題だ。 道路やハコモノ行政、もっと言えば原発すら制御できない日本人には致命的だ。どうして広島長崎の悲劇が起きたのかを考える。 アメリカのエノラゲイが落としたのは . . . 本文を読む

Will America 's general public want it?

2016-11-25 12:00:00 | tweet
加速する日米FTA 書きもらし http://moriyama-law.cocolog-nifty.com/machiben/2016/11/fta-8676.html トランプが日米FTAを推し進めるとどうなるか? アメリカの売り物が日本と韓国(既にFTA批准)にしか売れなくなる。 何故か? その危険度(世界をレイプする国として)が世界に明 . . . 本文を読む

テント日誌11月21日(月)より

2016-11-25 10:00:00 | tweet
静岡の集会の模様とテント美術館からのお願い 11月21日(月) 日曜日の静岡集会は、約3000人の参加者で、とても良い集会でした。 テントも完璧な形で設営してくださり、多くの方が見学されました。 皆さまには、テントの運搬やクリーニングなど、御協力くださり、本当にありがとうございました。今週土曜日は、丸木美術館でテントの設営です。参加予定の方は、Yさん、Sさん、Hさん、Tさん、Bさん、Oさん、Hさ . . . 本文を読む

中山恭子と日本会議というカルト

2016-11-25 09:00:00 | tweet
 事実なら大変な問題であり、中山氏は、透さんが北朝鮮の工作員であるというその論拠や証拠を示すべきである。論拠を示せなければ、中山議員の発言は2ちゃんねるのような掲示板に「工作員認定」と書き込んでいる匿名のネトウヨと何ら変わらないレベルの誹謗中傷となるだろう。もちろん、事実でないなら透さんに対する重大な名誉毀損となる。 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/283417 . . . 本文を読む

What to Do About ‘Fake News’

2016-11-24 15:00:00 | 翻訳記事 Translation
先日の早朝に自転車に乗って鎌倉まで久々に遠出した。とはいえ1時間と少しで海岸まで到着できる。海岸で夜明けを見たくなったからなのだが、少々早すぎて用意した弁当を開くこともなく帰路についた。 鎌倉八幡宮の閑散とした境内を歩くと、白装束を来た人々が建物から数人出てくる。聞くと、今日はお祭りなのでその準備で本堂の上にこらから集まりますということだった。 鎌倉時代から続く彼の地はそれこそ由緒正しいと . . . 本文を読む