Club jannmu

future meet past 
I recommend that you read back

特に一番の弱者である幼子たちの命に大人たちは責任を持て!!!  memo

2022-01-30 20:53:58 | memo
ナチスと日本軍  アウシュビッツと731部隊  そしてコロナパンデミック 共通自公   ドイツではこれほど「過去の戦争犯罪」に対し厳しく対応している。一方、満州731や朝鮮併合その他、悪逆の限りを尽くした日本軍は、ヘイト差別スピーチに見られるように、甘アマだ。https://t.co/BTxLPf9Ctz日本人(政府)は二度と戦争を起こさない為の反省が足りない。 &mdash . . . 本文を読む

Boris Johnson Posing as Churchill on Ukraine Is Slapstick Example of War-as-Distraction

2022-01-30 12:46:43 | 翻訳記事 Translation
There is hardly any questioning despite repeated, vehement denials by Russia of harboring any threat towards Ukraine. Moscow’s plausible claims of NATO-backed militarization in Ukraine and the t . . . 本文を読む

ディストピア小説のアイデア

2022-01-30 12:39:58 | 翻訳記事 Translation
   全てウソで固めた、この国の話?  日刊ゲンダイDIGITAL 2022/01/26 アベノミクスの“成果”はすべて虚構! 国交省不正統計13~19年度も巨額カサ上げの衝撃  デモクラシータイムス お二人ともコロナ感染・リモート番組。 <コロナ対策って何だっけ>【山田厚史の週ナカしゃべくり生ニュース】2021年1月26日  日刊ゲン . . . 本文を読む

America’s Foreign Policy Dilemma. A Dangerous Situation. The Risk of World War III is Real

2022-01-30 12:33:19 | 翻訳記事 Translation
  One power says you are treading on me and we won’t tolerate it; the other power says you have no say in the matter. 足を踏まれている方が、「我慢できない」と言っているのに、 踏んでいる方が踏まれている方に、「その問題について何も言う権利はない」と言ってい . . . 本文を読む

アメリカ外交政策のジレンマ。危険な状況だ。第三次世界大戦の危機が迫っている

2022-01-30 12:30:43 | 翻訳記事 Translation
 ここには、かなり危険な状況がある。足を踏まれている方が、「我慢できない」と言っているのに、 踏んでいる方が踏まれている方に、「その問題について何も言う権利はない」と言っているようなものだ。‎     アメリカ外交政策のジレンマ。危険な状況だ。第三次世界大戦の危機が迫っている アメリカ外交政策のジレンマ。危険な状況だ。第三次世界大戦の危機が迫っている<記事原文 . . . 本文を読む

ウクライナを巡るボリス・ジョンソンのチャーチル気取りは「目をそらすための戦争」ドタバタ喜劇

2022-01-30 11:45:27 | 翻訳記事 Translation
   嬉しい話題。正義が勝つこともある。 ケント・ギルバートさんら敗訴=慰安婦映画「主戦場」訴訟―東京地裁  不快な話題。ゴミがゴミを擁護する。 「ヒトラー」投稿に不快感あらわな国民・玉木代表。  橋本弁舌はヒトラーを想起するという立憲民主党菅発言に異神がかみついたのも、ボリスが内政失敗から目をそらすためロシア戦争を煽るのと同根。結局自爆?  東京新聞で、個人 . . . 本文を読む

Ideas For A Dystopian Novel

2022-01-30 11:42:48 | 翻訳記事 Translation
  ARTICLE JANUARY 17, 2022 AUTHOR: CAITLIN JOHNSTONE   Ideas For A Dystopian Novel   Listen to a reading of this article: ❖ I’ve been kicking . . . 本文を読む

Europe Faces a Moment of Truth Over Russia’s Demands on the United States Presence in Europe

2022-01-29 12:37:31 | 翻訳記事 Translation
    24.01.2022 Author: James ONeill   Europe Faces a Moment of Truth Over Russia’s Demands on the United States Presence in Europe Column: Politics Re . . . 本文を読む

おとといのTW集

2022-01-29 12:19:02 | memo
    こういうのにどう言い訳するのか、紙ベース朝刊には間に合わないが、ネットでは張り付ける。でも、そもそもその労働者に恩恵が無いのが大手メディアだが、洗脳されてるから過労死する。黙殺というポーズがそもそも物語ってる。悪循環だぞ、おい、読んでるかコレを。記者クラブのネット担当さん https://t.co/cTUON0nU1h — jannmu (@jan . . . 本文を読む

U.S. Says ‘Wants Peace Not War’ as It Arms Ukraine to the Teeth

2022-01-29 12:01:37 | 翻訳記事 Translation
QE (Quantitative Easing) to QT (Quantitative Tightening) was scheduled for June this year, but apparently it has been moved up to March. If this is the case in March, eleven years after the Fukushima . . . 本文を読む

「戦争ではなく平和を欲する」と言いながらウクライナを完全武装させるアメリカ

2022-01-29 11:58:28 | 翻訳記事 Translation
   新大使、聞き覚えがある名前なので過去記事を確認してみた。たとえば下記記事に名前が出ている。 サンダースに対し、民主党はロシア干渉中傷を展開 オバマ、ガザに関する沈黙を非難される 昔の名前で出てきた「チェンジ(改革)」-第三次クリントン政権   トンガ、自衛隊員にコロナ。  『追跡 謎の日米合同委員会 別の形で継続された占領政策』を読了。属国には . . . 本文を読む

The Turkic Military Alliance or Why has Ankara Accused Russia of Occupying Kazakhstan?

2022-01-26 14:25:13 | 翻訳記事 Translation
Қазақстанға келетін болсақ, вашингтон мен Анкараның бастамасымен дәл осы ел «түркі күштерінің одағы» драйверлерінің бірі болғанын есте сақтаңыздар. Бұрынғы Президент Н.Ә.Назарбаевтың басшы . . . 本文を読む

チュルク軍事同盟、あるいはアンカラはなぜカザフスタンを占領したとロシアを非難するのか?

2022-01-26 14:09:10 | 翻訳記事 Translation
 皆様毎度お馴染みの忖度分科会迷走。何もせんもんか?  英語にMidas touchという表現がある。ミダス・タッチ。「金儲けの才」という意味らしいが元はギリシャ神話のミダス王。触れるものは皆黄金に変わったという。娘にさわると彫像に変わったという版も。現代日本には逆ミダスがいるのか。触れられると運命が狂う。元議員救急搬送のニュースで、子ども時代に読んだ神話を思い出した。  日刊IWJガイド . . . 本文を読む

Dr. Meryl Nass: My Side of the Story, and

2022-01-26 13:07:07 | 翻訳記事 Translation
And what about the patients who want their COVID treated with methods other than those prescribed by the NIH of Tony Fauci, Francis Collins and Lawrence Tabak,* all of whom conspired to cover u . . . 本文を読む

昨日のTW集

2022-01-26 00:36:18 | tweet
        「若い時のヒトラーだ」という言葉が、意味合いや文脈において「エール」になるとしたら。 もしヨーロッパの新聞やTVが書いたら罰金取られてもおかしくない。 皮肉として言ったというのなら未だ分かる。 この字幕を付けたのは誰か、記者クラブの誰かなのだろうが、アホすぎるしそれを気にも留めずに流してしまう視聴者も洗脳が深いように思う。 . . . 本文を読む