Club jannmu

future meet past 
I recommend that you read back

これじゃ死ぬわけだわ

2014-12-02 20:48:15 | tweet
2014年夏 猛暑日、真夏日等の日数のランキング 最低気温25度以上の日数 平均気温30度以上の日数 最高気温30度以上の日数     と 最高気温35度以上の日数 この違いは異常だな。 これを コンクリートandアスファルト行政というんじゃね? . . . 本文を読む

感覚的に速攻で以下の問いに答えてみてくれ

2014-12-02 20:27:18 | tweet
超音速旅客機のコンコルド 事故原因に注目されたい。 フランスの電力 発電内訳:原子力82.9%・・・ 現在でも政府が会社の85%ほどを所有し続けている。 世界最大級の電力会社であり、2003年には欧州連合内の電気の22%を生産している。 82.9%で22%だとEU全体のドンダケか? こういうのを親子ジジババで考えると、直ぐに楽しく寝る時間だな。 . . . 本文を読む

憤怒のツイート

2014-12-02 20:22:54 | tweet
安倍自民党は、幼稚な行動に走っている。マスコミ各社に報道圧力をかけた。(マスゴミモ圧力に屈したってことだな) 11月30日放送のNHK日曜討論による党首討論では、安倍晋三氏の発言回数及び時間が突出して多かった。 自民党がNHKに猛烈な抗議をすべきところだが、いまだにそのような行動が伝えられていない。時間が少なかったら猛抗議するが、時間が圧倒的に多かったら何も言わない。 安倍自民党の対応など、しょせ . . . 本文を読む

地方選に出るときは「受かるところから出る」というのをできなくすればいい

2014-12-02 20:22:27 | tweet
安倍総理支持者を信用しない理由 集団的自衛権とは他国の有事に介入する権利である。これは日本国憲法は認めていない。 しかし、日本政府は集団的自衛権をすでに行使したことがある。 イラク戦争において、航空自衛隊が武装した米兵を空輸やインド洋での給油は後方支援にあたり、これは集団的自衛権行使と言える。武装した米兵の空輸は名古屋高裁が違憲判決を出している。 米軍の作戦への後方支援を円滑に行い、さらに . . . 本文を読む

投票率80%目標でどう?

2014-12-02 20:04:48 | tweet
投票結果が候補者採点ならば、投票率は有権者への採点のように思える。 是非80点を目指したいと思わない?ひとりでは無理なのだ。 因みにここは前回 有権者数 418,323人 投票者数 252,068人 投票率 60.26% 有権者数が同じとして、80点取ると、 334,658人が投票所に向かうことになる。 --- 1.主権者が必ず選挙に行く=棄権しない 2.小選挙区で自公勢力に対峙する最 . . . 本文を読む

またもやツイート

2014-12-02 19:00:00 | tweet
増税延期だから財政再建困難となると強弁。子飼いの不正格付け会社「標準貧乏」に命令して、日本国債格下げ。 国債を海外に売っていない日本が格下げ?こんな手口で有権者が自民党に投票すると思いますか?ふざけるな。 . . . 本文を読む

お悔やみ

2014-12-02 18:47:04 | tweet
菅原文太死去、妻談1「7年前に膀胱がん。以降学びの時間を持ち「朝(あした)に道を聞かば、夕に死すとも可なり」の心境。「落花は枝に還らず」、小さな種をまいて去りました。一つは、先進諸国に比べて格段に生産量の少ない無農薬有機農業の拡散 靖国神社の問題はA級戦犯合祀とされているが、日本として東京裁判その他の資料 から独自見解を示すべきではないのだろうか。 『世界の強国が全て「植民地支配」や「覇権」を . . . 本文を読む

禁煙

2014-12-02 15:00:00 | Weblog
1週間くらい前からタバコを禁煙しようとしたが 正直無理だった。 前回はすんなりと3か月ほどできたので問題なく 思っていたが、今回はそうはいかなかった。 現在は夕食後に1本だけ、もしくはそれと深夜に1 本だけ。 禁煙パッチを使わずに禁煙に移行しようという ソフトランディング型で挑戦している。 これならうまくいきそうだ。 一旦は止めようとしたのだが、自分に負けたことが 悔しく、それでも言い訳 . . . 本文を読む

それじゃどうするの?

2014-12-02 11:30:00 | Weblog
投票の際の「本人確認」についていろいろと調べてみると、身分証明書の提示を 求めると投票率が下がってしまう懸念があるというような意見に突き当たったこ とがある。 本当だろうか。 民主主義で一番大切な投票という行為において、銀行口座や携帯電話契約よりも 厳格な身分証明書の提示を選管が求めることは、至極真っ当なことに思えるのだ が。 それから、お札には必ず「通し番号」というのが印刷されているが、何故 . . . 本文を読む