霊の「関東……もとい、長州ウォーキング」

「関東歩き旅」の続編で、「長州歩き旅」を始めました

旧山陽道(五日市から広島駅まで)

2009年07月19日 | 旧山陽道
2009年7月19日(日)
小郡から広島までの、最後の行程を歩いてみた。先週、五日市まで歩いているので、残りは13・4km位、寄り道を計算に入れても18・9km位だから、ゆっくり歩いても5時間程度の道程だ。
JR五日市駅⇒JR新井口駅⇒草津公民館⇒草津八幡宮⇒海蔵寺⇒広電古江駅⇒求道寺(高須)⇒別れ茶屋⇒JR西広島駅⇒己斐橋⇒天満宮/天満橋⇒本川橋⇒平和記念公園⇒元安橋⇒本通り⇒胡町⇒京橋⇒猿猴橋⇒広島駅と辿り、ちょうど5時間の33,097歩だった。

広電の商工センター入口駅と草津南駅との間にある「荒手車庫」(写真1)では、既にほとんど見かけなくなった500系(右奥)や2000系(右端)、それに、日本赤十字と書かれた真っ白な3000系(左奥)など、マニアならずとも見ていて楽しい車両がずらりと列んでいた。広島市民なら一度は行ってみるべきだナ………って、10年近く広島で勤務していたオイラも、今回初めて行ったのだがネ。
広電草津駅の北側にある草津八幡宮は、189段の石段を登りきった高台にあって、ここからの眺めは(写真2)なかなか宜しい。案内板によれば石段の「189」は、語呂合わせで「飛躍」若しくは「避厄」の意味合いがあるそうで、ま、今更「飛躍」はしなくてもいいが、今年は数え年の61歳で「本厄」にあたるので「避厄」はありがたいことだぁと、懇ろに家族共々の無病息災をお願いしておいた。
旧市内に入り天満橋の西側にある天満宮(写真3)は、火雷天神を祀る尾長天満宮を分霊してこの地に勧請したもので、これに因んで周辺を、「天満町」や「天満川」「天満橋」などに改称したらしい。赤い鳥居の左下に「ここは旧山陽道」と、しっかり記してある。
平和記念公園で原爆犠牲者に慰霊の祈りを捧げてから元安橋を渡り、渡りきった左側(原爆ドーム寄り)の緑の茂みの中に、「広島市道路元標」なる石塔が建っていて(写真4)、広島からの里程(みちのり)は、すべてこの地点から起算されていると案内板に記されている………へぇ~~~

結局、小郡から広島までを、5年前に日光街道を歩いた時と同じく、都合8日間に分けて踏破した訳だが、江戸時代の旅人はたったの4日で行っていたそうなので、まだまだとても昔の人の足許にも及ばないことを、改めて実感したのであった(昔の人って、スッゲェナァ~)。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして・・・ ()
2009-12-25 18:59:30
こんばんは、ja4ddmさん。

草津八幡宮は、何度か訪れていますが、
189段の石段ということを知りませんでした。

頁を編集していました、よければ時間ある時に見てやってください。
http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page5akx05.html
返信する
ありがとうございます ()
2009-12-25 20:43:42
裕さん、こんばんは。
コメントをありがとうございました。189(避厄)段のご利益と思いますが、今年もどうやら無事に年を越せそうです
裕さんの「廣島ぶらり散歩」を見させていただきまして、何とも膨大かつ詳細な記事に圧倒されました。15年位前には大芝に、20年前くらいには牛田新町に住んでいたこともあり、懐かしく拝見させていただきました
山口のサビエル記念聖堂にもお出でいただいているようですね。旧聖堂が焼失した平成3年当時はちょうど山口市内に勤務していましたから、信者を始めとして市民の大きな嘆きを今も思い出します。
ご承知のように、歴史的な経緯から広島には数少ない毛利家の遺蹟が、山口には多く残っております。お薦めは、防府市の毛利博物館と、下関市の毛利氏庭園でしょうか
是非、機会がありましたらお出かけください
返信する

コメントを投稿