霊の「関東……もとい、長州ウォーキング」

「関東歩き旅」の続編で、「長州歩き旅」を始めました

上尾の十連寺で、法事の意味を知るなり

2008年06月08日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2008年6月8日(日)昨日に続いて参加したJR「駅からハイキング」は、上尾市制施行50周年記念だそうな。上尾駅西口をスタートして、⇒川の大じめ⇒十連寺⇒上尾丸山公園⇒畔吉河岸跡⇒榎本牧場⇒徳星寺⇒諏訪神社⇒昌福寺⇒上尾駅と、上尾駅と荒川との間を往復する3時間半余りのコースだ。十連寺に「八角十王堂」なる祠があって、中には「十王像」が祀られていた(写真上)。で、この「十王」って何?と思 . . . 本文を読む

大宮から東川口までの新緑を堪能

2008年05月04日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2008年5月4日(日)みどりの日GW4連休の二日目で一日中晴れの予報のなか、大宮近辺の「駅からハイキング」に参加した。「大盆栽まつりとさいたまの歴史・文化めぐり」と題して、氷川神社・盆栽村をメインにしたコースだ。京浜東北線のさいたま新都心駅からスタートして、⇒けやきひろば・スーパーアリーナ⇒氷川神社参道(一の鳥居)⇒大宮氷川神社⇒大宮公園⇒歴史と民族の博物館⇒大宮盆栽村⇒市民の森⇒ . . . 本文を読む

「駅からハイキング」は鷲宮町だった

2007年10月21日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年10月21日(日)昨日に引き続いて、今日もコスモス巡りをした。「駅からハイキング」は、JR宇都宮線東鷲宮駅前からスタートだ。東鷲宮駅⇒コスモスふれあいロード⇒鷲宮町立郷土資料館⇒鷲宮神社⇒コスモスフェスタ会場⇒コスモスふれあいロード⇒百観音温泉⇒東鷲宮駅と巡る、約7kmの平坦なコース。葛西用水路の両側1.5km位に渡って、延々と続くコスモスふれあいロードは、とても綺麗に手入 . . . 本文を読む

白岡で、おいしい梨をいただいた

2007年09月02日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年9月2日(日)今日の「駅からハイキング」は、埼玉県白岡町の散策だ。JR宇都宮線の白岡駅から5分程歩いたところのバス停から、臨時シャトルバスに乗ること約10分。下大崎バス停で下車して、ここからスタート。全竜時⇒皿沼遺跡跡⇒柴山沼⇒諏訪八幡神社⇒柴山伏越/常福時⇒見沼代用水路⇒JA南彩白岡農産物直売所⇒大山民俗資料館⇒住吉神社と、白岡町の北東部をほぼ一周する平坦なコースだ。あり . . . 本文を読む

久しぶりの「駅からハイキング」は、東浦和だっ!

2007年08月19日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年8月19日(日)猛暑の中、お盆明けの最初の「駅からハイキング」に参加した。JR武蔵野線の東浦和駅前をスタートして、見沼代用水路西縁⇒大牧氷川女躰神社⇒見沼氷川公園/氷川女體神社⇒総持院⇒国昌寺⇒浦和くらしの博物館/民家園⇒見沼通船堀⇒鈴木家住宅⇒東浦和駅と一周する12.5kmのコースで、三時間半掛かって回った。「見沼代用水路」とは、江戸時代初期の寛永年間に、灌漑用水路として . . . 本文を読む

春日部のお盆

2007年08月12日 | 関東の旅(埼玉県)
2007年8月12日(日)相変わらずの猛暑を避けて、昼間はテレビで高校野球観戦をしていたが、郷土出身の岩国高校が負けてしまったので、夕方から市内へゆるゆると歩いて出かけた。春日部駅近くの花屋さんの店先に、何だか見慣れないものを見かけたので、思わず立ち止まってしまった(写真上)。「お盆6点セット」だの、「牛・馬一対」だの、他にも、「ほおずき」「オガラ」「水の子」「蓮の花セット」などなど。こんなものを . . . 本文を読む

東武野田線を、大宮から春日部まで

2007年07月01日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年7月1日(日)そう言えば、東武野田線の西半分はまだ踏破していなかったのを思い出して、大宮駅から戻る方向へ歩いてみた。北大宮駅の東側に拡がる広大な「氷川神社」は、約2kmに渡る見事な参道に、まず圧倒される(写真上)。よくある神社の参道と少し違って、色々な種類の樹木が植えられているのが特徴だと書いてあるが、確かに「雑木林の参道」の趣があって、これはこれで落ち着くから不思議だ。大 . . . 本文を読む

権現堂堤(幸手市)で、紫陽花を堪能

2007年06月15日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年6月15日(金)テレビのニュースで、綺麗な「権現堂堤の紫陽花」を写していて、場所の名前に聞き覚えがあったのでネットで調べてみると、三年前の8月に日光街道を完歩したときに寄り道をした、あの「権現堂堤」ではないか。その当時は、見事な桜並木がとても印象的で、是非、桜の季節に訪れたいと思っていたが、まさか、その土手に紫陽花が植えられていたとは、全く気が付かなかった。藤の牛島から幸手 . . . 本文を読む

岩槻を散策(その2)

2007年06月03日 | 関東の旅(埼玉県)
「時の鐘」のすぐ側に、そのものズバリ「時乃鐘」なる名前の最中を売っている店があった。見た目がデカイので、江戸のちょっと上品な最中とは、少し趣が違うなと感じて、小豆つぶし・ゆず・白きんとんの三種類とも買い求めた。確かに、最中の皮からはみ出さんばかりにたっぷりと入った餡は、三種類ともそれぞれに個性があって、一気に三つとも平らげてしまったぞぉ…ウップゥ。 . . . 本文を読む

岩槻を散策

2007年06月03日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年6月3日(日)藤の牛島から野田線に乗って大宮方面に行くと、五つ目に岩槻があって、ここは江戸時代に、将軍家専用の日光参詣道である「御成道」と言われた「岩槻街道」の宿場町で、人形の街としても知られている。岩槻駅前には、江戸時代から続く老舗の「東玉総本店」ビルに「人形の博物館」なるものがあるので覗いてみた。江戸時代から昭和初期にかけての、雛人形を初めとする各種の人形が展示してあり . . . 本文を読む

春日部の温泉

2007年06月01日 | 関東の旅(埼玉県)
春日部にも温泉があることが分かったので、自宅から徒歩約30分の「湯楽の里」へ、出かけてみた。1,500mも掘削して掘ったと説明されているが、確かに「源泉の湯」では湯ノ花もちらほらしており、「天然温泉源泉かけ流し」と書いてあるのもまんざら嘘ではなさそう(源泉を確かめた訳ではないが…)。舐めると少ししょっぱい味がするが、太古の昔、この辺りが海だったからだそうな…へぇ~。しかし、「源泉の湯」こそ多少熱め . . . 本文を読む

牛島の藤

2007年05月02日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年5月2日(水)今日は、歩いて15分程のところにある、名所の「牛島の藤」を見にいくことにした。たかが藤の花ごときで特別天然記念物とは、えらい大袈裟じゃないんかい?と思いつつ、入園料(…ナント千円)を払って園内へ入ってみて吃驚した。樹齢千二百余年とかの老木から延びた枝は、一体どこまで拡がるのかいと言いたくなるくらい、それはそれは大きくて広い、見たこともない藤だった。写真の藤棚は . . . 本文を読む

春日部の「ふじ通り」

2007年05月01日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年5月1日(火)午後からは転入届を出しに春日部市役所へ行く必要があったので、ぶらぶらと歩いて出かけた。「ユリノキ通り」と言う可愛い名前のついた広い通りから、市役所通りを経て一時間の道のりだが、三年前に日光街道を踏破したときに通った国道旧4号線を横切った時に、その当時の記憶が微かに甦って懐かしかった。市役所で用を済ませ、春日部駅から南に伸びる大通りに出ると、そこには、遙かに延々 . . . 本文を読む

「牛島」の街

2007年05月01日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年5月1日(火)新居に近い駅の名前は「藤の牛島」と言うが、確かに町中に藤の花が溢れている。普通の民家にも藤の花があちこちにあって、今の季節はとても綺麗だ。歩いて15分位のところに「ホーマック」と言うホームセンターがあるが、ここの道路沿いでも、藤の花とライラックが紫の競演をしていて、なかなか見事だった(写真)。駅の北側には、特別天然記念物らしい「牛島の藤」があるそうなので、明日 . . . 本文を読む

七福神巡りの締めは、川越だっ

2007年01月27日 | 関東の旅(埼玉県)
⇒岡村家一族 2007年1月27日(土)新春七福神巡りの締めとして、今日は川越へ出掛けたが、川越駅に着いてみて吃驚。JR・東武・西武の三社合同企画とかで、まずは受付から長蛇の列ではないかっ!。何だか嫌な予感がしつつも、何とか受付を済ませて最初の妙善寺(毘沙門天)を訪れると、やはりと言うか嫌な予感通りと言うか、早くも長蛇の列だぁ。ま、JRの予想数が3,000人だから、東武・西武を合わせると多分5,0 . . . 本文を読む