霊の「関東……もとい、長州ウォーキング」

「関東歩き旅」の続編で、「長州歩き旅」を始めました

たぬきとの知恵比べ・・・その2

2014年11月29日 | 雑感
2014年11月29日(土)前回、ガチガチにフェンスを作ったつもりだったが、その後変化が無いので、やっとタヌキも諦めたかと安心していたところ、今日見てみるとタイトル写真のように、見事に破られていた。ここまでするには相当な力と知恵が必要な筈だが、タヌキの力をちょっと侮っていたようだ。こうなると、これと同じような仕掛けでは、また同じ結果になりそうな気がしたので、今度は方針を大転換することにした。ホーム . . . 本文を読む

小手調べに、改造アンテナを作ってみた

2014年10月16日 | PC・家電・音楽・無線
2014年10月16日(木)アンテナアナライザーの製作が完了したので、まずは小手調べに市販アンテナの改造にチャレンジし、この測定器が実際にどれだけ役に立つのかを検証してみることにした。ダイヤモンド社製のHF15CLなる、21MHz用センターローディングアンテナの上部エレメントを取り外して、ここにローディングコイルを更に追加することで、18MHzで使えるようにできないかという姑息(hi)な企みだ。タ . . . 本文を読む

「アンテナ・アナライザー」を作ってみました

2014年09月30日 | PC・家電・音楽・無線
2014年9月30日(火)久し振りに、モービルでアマチュア無線を再開しましたが、車載用の自作アンテナを作ってみたくなり、その手始めにまずは測定機とばかりに、アンテナ・アナライザーの製作に取り掛かったのであります。ウン万円を工面すればメーカー製が手に入ることは分かっていますが、その中身は値段ほどの大したものでもないし、50Ωかそれとも60Ωなのかが問題になるほどにシビアな数値 . . . 本文を読む

三年振りの「山口薪能」

2014年08月04日 | 能楽鑑賞
2014年8月3日(日)前回が2011年だったから、三年ぶりに開催された「山口薪能」に奥さまと出かけてきた。昼過ぎの三時頃までは下関で仕事があったので、仕事はさっさと片付けて、自宅には寄らずに野田神社へ直行した。季節がら、当然雨は承知の上で、チャリ通勤時代に揃えていた雨合羽を小脇に抱えての観能だ。開演前(タイトル写真)も演能中も、パラパラと何度も小雨が落ちてきたが、いざそれぞれの演目が始まってみる . . . 本文を読む

タヌキとの知恵くらべ(根くらべ)???

2014年06月26日 | 雑感
2014年6月26日(木)一か月位前から、タヌキが床下に潜り込んできて、夜な夜なゴソゴソしまくってて奥さまの安眠を妨害しているみたい。で、床下に潜り込めないように網を取り付けたのだが、一週間後に見てみたら、見事に破られていた(タイトル写真)。タヌキって、結構力があって器用なんだということが分かったので、今度は木の棒で補強をして(写真下)、ちょっとやそっとでは潜り込めないようにしてみた。果たして効果 . . . 本文を読む

無線では、車の(高周波的)アースが大事です

2014年06月19日 | PC・家電・音楽・無線
2014年6月19日(木)車で無線を再開するにあたって、電源の取り出しの次に難儀をしたのが、(高周波的)アースだ。50MHzや144MHz以上の周波数なら、ノンラジアルのアンテナを使うことでアースは特に必要ないのだが、28MHz以下のHF帯では波長が長くなるのでどうしても短縮型の1/4波長アンテナになることから、(高周波的)アースが必須になるはず・・・理屈では。ダイヤモンド社製のHF15CLなるセ . . . 本文を読む

二十年ぶりにモービル開局!

2014年06月09日 | PC・家電・音楽・無線
2014年6月8日(日)次女からお下がりの車が、日産モコからキックスに替わったのを機に、ルーフにアンテナを立てる算段を試みてみた(タイトル写真)。写真のように、ルーフキャリア用のレールに、横に三本ほどアルミのアングルを渡し、縦にもう一本のアルミアングルをUボルトで共締めして、これにアンテナ基台を取り付けてみた。因みにこれらの材料は、すべてグッデイ(ホームセンター)で揃うものばかり。アングルの端に嵌 . . . 本文を読む

行って来ました「大浮世絵展」

2014年05月21日 | 山口の名所
2014年5月21日(水)雨も上がったし、平日だし、午後1時頃なら多分空いているだろうと推測して、出かけました。・・・が、さにあらず。やはり大人気のようで、入り口の行列こそ無かったものの、会場は多くの客て賑わっておりました。まぁ、それでもニュースでやってたような大混雑ではなかったので、じっくり時間をかけさえすれば、一つ一つの銘品をたっぷりと鑑賞することができました。有名ドコロの菱川師宣、喜多川歌麿 . . . 本文を読む

韓国フェリー転覆事故で感じること

2014年04月29日 | 雑感
2014年4月29日(火)あの事故から既に二週間が経とうとしているが、行方不明者が未だに100名近くいることに、私だけでなく多くの方がとても切なく感じていると思う。そして、その多くが高校生ということも、より一層悲しみを増幅させてしまう。ただ、これまでのマスコミの報道やネットの情報を見た限りで書かせていただくなら、起こるべくして起こった「人災」であると言わざるをえないことが、悲しいけど現実のような気 . . . 本文を読む

「カウントダウン・メルトダウン」の真実

2014年03月19日 | 雑感
2014年3月19日(水)久し振りに、長編のノンフィクションを購入してみた。船橋洋一氏の著作である「カウントダウン・メルトダウン」だ。書名で分かるように、福島第一原発事故をめぐる政府・東電・その他関係機関の事故対応を振り返りながら、綿密かつ詳細な取材に基づく、克明な記録である。序章から終章まで、全部で23章にも及ぶ大作だが、あの日も、そしてそれ以後も、マスメディアでは国民に知らされなかった「重大な . . . 本文を読む

室積(光市)と言えば・・・

2014年02月25日 | 山口の名所
2014年2月25日(火)仕事で室積(光市)に行き、昼食は、早長八幡宮近くの「宮本」で「海商煮込みうどん」を美味しくいただいた後、午後一の仕事(講演)を済ませて、次の周南市の仕事までに少し時間があいてしまった。室積に立ち寄ったのは、かれこれ30年振りだし、往時を思い出しながら辺りをちょいと散策してみた。早長八幡宮から普賢寺までの昔ながらの通りは、今では「海商通り」との名称で知られるようになったみた . . . 本文を読む

たまには、OSを入れてみる・・・その名は「Zorin」

2014年02月15日 | PC・家電・音楽・無線
2014年2月15日(土)ノートパソコンを新調して、流行りの「ウルトラブック」とやらに替えたのはいいのだが、「HP Mini-5101」なる、OSがXPのネットブックが使い道がなくなってしまった。今更非力なAtomネットブックのためにWindows7や8を購入するほど財力も豊かではないし、かと言って捨てるのも何となく癪だなぁと思っていたところ、Linux系のフリーOSを入れてみることを思いついた。 . . . 本文を読む

圧巻の「五百羅漢図」

2013年12月04日 | 山口の名所
2013年12月4日(水)今日は平日の休みをもらったので、予てから念願の「五百羅漢図」展に行ってきた。休日のとんでもない大混雑は既に聞いていたのでこの日を選んだのだが、山口県立美術館の入り口(タイトル写真)から既に、只者ではない雰囲気を感じるのがまたいい。幕末の江戸で絵師として活躍した狩野一信が、三十代の終わりから没するまでの約10年の歳月を、ただひたすらこの羅漢図の制作に費やしたというのだから、 . . . 本文を読む

二回目の肥中街道四日目 おまけ(肥中→阿川)

2013年11月23日 | 肥中街道
2013年11月23日(土) 前記事からの続き肥中街道ゴールの肥中に着いたのはまだ昼過ぎだったので、そのまま北上して角島を目指してみた。恩徳寺を出て、北浦街道からすぐに左折し、海側の県道275号を辿る。神田小学校を左に見て更に歩を進め、西長門リゾート入り口を過ぎるとすぐに、角島大橋が見えてくる(タイトル写真)。優美なカーブを描く角島大橋とその中程に見える鳩島、そして海士ケ瀬戸の向こうに嫋やかに広が . . . 本文を読む

二回目の肥中街道四日目(滝部→肥中)

2013年11月23日 | 肥中街道
2013年11月23日(土)今回は最終日なのだが、朝の出発時間が少し遅くなったこともあって、自宅から車で滝部駅へ直行して駅前に車を置いてから、前回の続きを歩き始めた。滝部の街中を見下ろすように建つ旧滝部小学校本館(タイトル写真)は、前回訪れた時はまだ改修中だったのが綺麗に修復され、開校当時と思われるモダンな佇まいで出迎えてくれる。ドイツ人技師によって設計され、地元の宮大工によって造営されたルネサン . . . 本文を読む