eCycle

シルバー年齢のサイクリング記録です

猿投サイクリングクラブ例会

2008-03-09 16:37:26 | Sanage_Cycle
 3月9日猿投サイクリングクラブ例会を催行しました。
 素晴らしい天気に恵まれまして最高でした。
 木曾三川公園駐車場9:30出発、長良川沿いを遡上しクレール平田から西に進み、揖斐川を今尾橋で渡って近鉄美濃津谷駅まで走りました。ここで11時過ぎです。木曾三川公園駐車場からクレール平田まではバイクパスがありますが一般道と交差するところに車止めがあり走りにくいので、バイクパスと並行する一般道を走りました。車の走行は皆無に近いですね。
 美濃津谷駅11:43発の電車にかろうじて乗車。料金は人間代金だけで400円。多度駅着が12時過ぎ。多度大社の前にあるお土産や兼食堂で昼ごはんを頂きました。Qチャンが5キロ地点で落伍する画面を見ながらの昼食でした。多度駅から木曾三川公園駐車場まで寄り道・迷い道しながら15時くらいには帰着でした。全体の距離は43.5km 走行時間は2時間35分でした。
 下の図で美濃津谷から多度までが直線になっていますが、この区間は電車内でGPSが使えないのでそれを切っています。

参考 「クレール」とは、フランス語で「明るい」の意。
    bike path サイクリングロード





 コースは西に雪を頂いた鈴鹿山系、近くには牧場ならぬ牛舎の牛、さながらミニ・ニュージランド・サイクリングでした。クレール平田と美濃津谷駅の途中は大樽川に沿ったバイクパスを走りましたが、ここの桜並木が立派で桜の季節に走ってみたいものです。

サイクルトレインの顔です。

 
 ホームには自転車用の案内マークがペインティングされていました。このマークは前から2両目の真ん中のドアあたりです。10台くらいで利用するときはこの位置の前後に分かれて乗車するとスムースでしょう。
 携帯で撮影したので見難いですが時間の上に自転車のマークがついたものがサイクルトレインです。土日は終日自転車を乗せられますが、平日は昼間の乗客の少ない時間だけ利用できます。改札のときは車椅子用の広い扉を開いてくれます。終点の桑名までは行けません。一つ手前で降ります。北は揖斐まで行けますからサイクルトレインを利用したサイクリングを又計画したいと思います。

参考 サイクルトレインを多人数で利用するときはあらかじめ養老鉄道株式会社に連絡して欲しいそうです。自転車は通常1両だけに載せますが、自転車が多いときは他の車両に分散させるようです。電話は養老鉄道株式会社・大垣車両区0584-78-2305です。
詳しくは http://www.yororailway.co.jp/cycle/cycle.htm をご覧下さい。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい景色! (さなげCC青年部)
2008-03-09 23:23:37
今日参加できなかったですが、今日の天気、
この景色。早春のサイクリング、さぞかし
よかったんだろうなぁと思われます.
サイクルトレインの時刻もまったりしていますね
みなさまおつかれさまでした
返信する

コメントを投稿