ロレックス・オメガスピードマスター・IWC・ブルガリ・チュードル等ブランドウォッチ オーバーホール修理例 ブログ

東京都東久留米市 街の時計修理屋 ロレックス・オメガスピードマスター・IWC・ブルガリ・チュードル等:Jパーソンズ

チュードル(TUDOR)オイスター 小薔薇(Rif.7934/1950年代製)のオーバーホール・竜頭交換・チューブ交換・パッキン交換・歯車調整修理(錆び処理含む)

2024-02-21 13:53:39 | 時計修理オーバーホール
チュードル(TUDOR)オイスター 小薔薇(Rif.7934/1950年代製)のオーバーホール・竜頭交換・チューブ交換・パッキン交換・歯車調整修理(錆び処理含む)承らせて頂きました。

お得意様より、チュードル(TUDOR)オイスター 小薔薇(Rif.7934/1950年代製)の竜頭が閉まらなく動かないので修理をお願いしたいとのお問合わせを頂きました。 時計の検査させて頂きました処、錆び・油切れ・摩耗・劣化の為オーバーホール・竜頭交換・チューブ交換・パッキン交換・歯車調整(錆び処理含む)を承らせて頂きました、オールドキャリバーで部品の供給が停止し絶番の為歯車調整を承りさせて頂きました。


★アンティークウオッチはオールドムーブの為部品の生産停止(絶番)で修理が出来るのは難しくなっています。
★自動車と同様にアンティーク時計の修理は部品の入手が大変難しくなっています、修理が出来ても高額の場合が有ります(特に錆で甚大な故障の場合が多いです)。
★最近ビンテージ チュードルにつきましては最近とても人気が出て参りました大切にご使用ください。

機械式の時計に致しましてはショックに弱く2年~3年に1回メンテナンス(オーバーホールを)しませんと汚れ・油切れ(4年で油が枯れます)・部品の焼付け等々により誤作動または稼動しなくなる場合があり, それが続くと時計の部品に対しても良くありません(故障の原因になります/部品の摩耗・劣化による部品交換等々)。


チュードル(TUDOR)オイスター 小薔薇(Rif.7934/1950年代製)・アンティークウォッチ・ビンテージウォッチのオーバーホール・修理は私どもJパーソンズにぜひお任せください。



チュードル オーバーホール
Jパーソンズ
〒203-0053 東京都東久留米市本町1-12-15
 TEL:0424-53-7889
 Jパーソンズ  代表 今倉初弥

IWC オールドインター シャウハウゼン (Cal.854/1960年代)オーバーホール・歯車調整・リダン(文字盤再生)修理

2024-02-12 15:10:32 | 時計修理オーバーホール
IWC オールドインター シャウハウゼン (Cal.854/1960年代)オーバーホール・歯車調整・リダン(文字盤再生)修理を承らせて頂きました。

お得意様がIWCオールドインター シャウハウゼン (Cal.854/1960年代)を頂いたが文字盤が錆びていて動かないので修理をお願いしたいとお問合わせを頂きました。
検査を致しました処、油切れ・湿気(錆び)・部品の摩耗・劣化で御座いましたのでオーバーホール、オールドムーブで部品現存しなく廃盤の為歯車調整修理・リダン(文字盤再生)を承らせて頂きました。
  
メーカー(IWC)が部品の供給を停止した事で部品の入手は不可になりましたのでIWCをご使用のオーナー様は丁寧にご使用下さい。
機械式の時計に致しましてはショックに弱く2年~3年に1回メンテナンス(オーバーホールを)しませんと汚れ・油切れ(4年で油が枯れます)・部品の焼付け等々により誤作動または稼動しなくなる場合があり, それが続くと時計の部品に対しても良くありません(故障の原因になります/部品の摩耗・劣化による部品交換等々)。

★アンティークウオッチはオールドムーブの為部品の生産停止(絶番)で修理が出来るのは難しくなっています。
★自動車と同様にアンティーク時計の修理は部品の入手が大変難しくなっています、修理が出来ても高額の場合が有ります(特に錆びが甚大な場合が多いです)。
★最近ビンテージ IWCにつきましてはも人気が有り大切にご使用ください。

IWC オールドインター シャウハウゼン (Cal.854/1960年代)・アンティークウォッチ・ビンテージウォッチのオーバーホール・修理は私ども
Jパーソンズにぜひお任せください。


IWCオーバーホール
Jパーソンズ
〒203-0053 東京都東久留米市本町1-12-15
 TEL:042-453-7889
 Jパーソンズ  代表 今倉初弥

オメガ(OMEGA)ミリタリーウオッチ(アンティーク /1950年代製) のオーバーホール・歯車調整(錆処理含む)

2024-02-08 11:32:11 | 時計修理オーバーホール
オメガ(OMEGA)ミリタリーウオッチ(アンティーク /1950年代製) のオーバーホール・歯車調整(錆処理含む)を承らせて頂きました。

お得意様より形見のオメガ(OMEGA)オメガ(OMEGA)ミリタリーウオッチ(アンティーク /1950年代製) を頂いたが動かないので修理して欲しいとご連絡を頂きました。 
検査を致しました処、動かない原因は油切れ・劣化・摩耗・ショック・錆び(湿気)によります部品の損傷が原因で御座いました為オーバーホール・歯車調整(天真修理・巻き修理・ゼンマイ交換・錆び処理等々む)を承らせて頂きました。


★アンティークウオッチはオールドムーブの為部品の生産停止(絶番)の為、修理が出来るのは難しくなっています。
★自動車と同様にアンティークの修理は部品の入手が難しくなっています、その為修理が出来ても高額の場合が有ります。

オメガ(OMEGA)コンステレーション(Cal.501 /1950年代製) ・アンティークウォッチ・ビンテージウォッチのオーバーホール・修理は私ども
Jパーソンズにぜひお任せください。


オメガ コンステレーションオーバーホール
Jパーソンズ
〒203-0053 東京都東久留米市本町1-12-15
 TEL:0424-53-7889
 Jパーソンズ  代表 今倉初弥

チュードル(TUDOR)サブマリーナ(Rif.7928/1960年代製)のオーバーホール・歯車調整修理(錆び処理・ローター修理・歯車含む)

2024-02-04 14:18:02 | 時計修理オーバーホール
チュードル(TUDOR)サブマリーナ(Rif.7928/1960年代製)のオーバーホール・歯車調整修理(錆び処理・ローター修理・歯車含む)承らせて頂きました。

お得意様より、チュードル(TUDOR)サブマリーナ(Rif.7928/1960年代製)が動かないので修理をお願いしたいとのお問合わせを頂きました。 時計の検査させて頂きました処、錆び・油切れ・摩耗・劣化の為オーバーホール・歯車調整(錆び処理含む)を承らせて頂きました、オールドキャリバーで部品の供給が停止し絶番の為歯車調整を承りませて頂きました。


★アンティークウオッチはオールドムーブの為部品の生産停止(絶番)で修理が出来るのは難しくなっています。
★自動車と同様にアンティーク時計の修理は部品の入手が大変難しくなっています、修理が出来ても高額の場合が有ります(特に錆が甚大な場合が多いです)。
★最近ビンテージ チュードルにつきましては最近とても人気が出て参りましたので大切にご使用ください。

機械式の時計に致しましてはショックに弱く2年~3年に1回メンテナンス(オーバーホールを)しませんと汚れ・油切れ(4年で油が枯れます)・部品の焼付け等々により誤作動または稼動しなくなる場合があり, それが続くと時計の部品に対しても良くありません(故障の原因になります/部品の摩耗・劣化による部品交換等々)。


チュードル(TUDOR)サブマリーナ(Rif.7928/1960年代製)・アンティークウォッチ・ビンテージウォッチのオーバーホール・修理は私どもJパーソンズにぜひお任せください。



チュードル オーバーホール
Jパーソンズ
〒203-0053 東京都東久留米市本町1-12-15
 TEL:0424-53-7889
 Jパーソンズ  代表 今倉初弥

IWC porsche ポルシェ デザイン チタン クオーツ クロノグラフ (1990年代)オーバーホール・コイル交換・歯車調整修理

2024-02-03 14:19:24 | 時計修理オーバーホール
IWC porsche ポルシェ デザイン チタン クオーツ クロノグラフ (1990年代)オーバーホール・コイル交換・歯車調整修理を承らせて頂きました。

お得意様がIWC porsche ポルシェ デザイン チタン クオーツ クロノグラフ (1990年代)が動かないので修理をお願いしたいとお問合わせを頂きました。
検査を致しました処、油切れ・部品の摩耗・劣化で御座いましたのでオーバーホール、コイルの交換・歯車調整理修理を承らせて頂きました。

★アンティークウオッチはオールドムーブの為部品の生産停止(絶番)で修理が出来るのは難しくなっています。
★自動車と同様にアンティークの修理は部品の入手が難しくなっています、修理が出来ても
 高額の場合が有ります。

  
メーカー(IWC)が部品の供給を停止した事で部品の入手は不可になりましたのでIWCをご使用のオーナー様は丁寧にご使用下さい。
機械式の時計に致しましてはショックに弱く2年~3年に1回メンテナンス(オーバーホールを)しませんと汚れ・油切れ(4年で油が枯れます)・部品の焼付け等々により誤作動または稼動しなくなる場合があり, それが続くと時計の部品に対しても良くありません(故障の原因になります/部品の摩耗・劣化による部品交換等々)。


IWC porsche ポルシェ デザイン チタン クオーツ クロノグラフ (1990年代)・アンティークウォッチ・ビンテージウォッチのオーバーホール・修理は私ども
Jパーソンズにぜひお任せください。


IWCオーバーホール
Jパーソンズ
〒203-0053 東京都東久留米市本町1-12-15
 TEL:042-453-7889
 Jパーソンズ  代表 今倉初弥

エニカ(ENICAR ) トリプルカレンダー(VF 712 /1960年代/アンティーク)のオーバーホール・歯車調整(錆び処理含む

2024-02-01 14:23:40 | 時計修理オーバーホール
エニカ(ENICAR ) トリプルカレンダー(VF 712 /1960年代/アンティーク)のオーバーホール・歯車調整(錆び処理含む)を承らせて頂きました。

お得意様がエニカ(ENICAR ) トリプルカレンダー(VF 712 /1960年代/アンティーク)動かないとの事で連絡を頂きました。検査の結果、お預かりしたエニカ(ENICAR ) トリプルカレンダーは水入りでの錆び・油切れ・部品の劣化の為にオーバーホール・部品が現存しない為、歯車調整(錆び処理含む)を承らせていただきました。

★アンティークウオッチはオールドムーブの為部品の生産停止(絶番)で修理が出来るのは難しくなっています。
★自動車と同様にアンティークの修理は部品の入手が難しくなっています、修理が出来ても
 高額の場合が有ります。

  

ブランドウオッチ・アンティークウオッチ・ヴィンテージウオッチのオーバーホール・修理は私どもJパーソンズにぜひお任せください。





Jパーソンズ

〒203-0053 東京都東久留米市本町1-12-15
 TEL:0424-53-7889
 Jパーソンズ  代表 今倉初弥