正月早々、街とデトロイト。 2025-01-04 17:22:20 | いつもの日記。 博衣こよりが「街」やってて、スバルが「デトロイトビカムヒューマン」やってる。お正月早々、本気出しすぎじゃないですかねえ・・・。やべえ、どっちも見たい。けど、見てる暇などない!だって、どっちも20時間超あるでしょ。そんなの見れるかよ!時間があったら世界樹やるし、本も読みたいんじゃ!でも、特に「街」は気になるなあ・・・。序盤見て、あとは切り抜きがいい感じに上がってくれれば、などと思っていますよ。
「世界樹の迷宮3」始めました。 2025-01-04 16:11:05 | いつもの日記。 「世界樹の迷宮3」始めました。これちょっと分かりにくいけど、ヒーラー特化はモンクってこと?基本、殴れるヒーラー?凄いね、今風かも。正直、「ヒーラーは回復以外何もできない」というキャラは嫌だな、と常々思ってたんですよ。だからって攻撃魔法使えるよ、とされると魔法アタッカーが無意味になるし。まさに殴れるヒーラー。面白い。その他は、従来のシリーズ通りですね。サブクラスが特徴っぽいけど、出てくるのはまだ先でしょ。尚、難易度は「Picnic」にしています。そんなに長時間かけて楽しむつもりはない。
アクセス数半減。 2025-01-04 14:23:06 | いつもの日記。 こないだのgooブログトラブルの件以降、アクセス数が極端に減ってない?いずみは減った。ざっくり半減。大丈夫かー?gooブログ、しっかりしてくれー。まあ、別にアクセス数を競ってるわけじゃないので特に問題はないんですが。もし「和泉の日記。を見たいのに見れない」と思ってる方がいたらなんだか申し訳ないので。もう、障害は直ってるみたいだから、また改めてよろしくお願いしますね。
人に説明すると自分もよく理解できる。 2025-01-04 14:05:21 | いつもの日記。 勉強だの何だので躓いて、一旦状況を整理したい時、いずみは「イマジナリーいずみパパに説明をしてみる」という方法を用います。人に説明すると自分もよく理解できる、って現象あるじゃん?あれ。で、いずみの周りで「理解力があって話しやすい人」の代表がいずみパパなわけ。だから、イマジナリーいずみパパなら「この問題はここがこうなって~」と説明すると、よく分からないところ、疑問に思うところを適切に指摘してくれる。そこを、きちんといずみ本人が説明できるようになれば「物事を理解できた」と判断できるという寸法。特にパソコン関連で出動してもらっています。
音で区別したい。 2025-01-04 11:27:35 | いつもの日記。 「化学」を「ばけがく」と読むのは少数派なんですかね?いずみは「ばけがく」派です。似たジャンルとも言える「科学」と音で区別できないから。学生の頃は「かがく」だったなあ。周りもみんなそうだったので。狭いコミュニティだったので、「かがく」と言えば「化学」しかないよね、くらいの認識だった。「科学」の話をすることがまずない。時間が経って、色んな人と話すようになり、色んな機会がある中で、「ばけがく」と言うようになった。やっぱ音で区別できないのは辛いって。「私立」を「わたくしりつ」って言うようなモン。
絵の手応え。 2025-01-04 09:25:00 | いつもの日記。 絵って、描いてる時どのタイミングで「これは傑作になるぞ」って実感するんだろ。下書きの時点?それとも、描き上がるまで分からない?小説はプロットの時点で分かることが大半ですが、描いてる途中でアドリブが決まった時に手応えを感じることもありますね。まあ、大体は書く前、下書きレベルで分かるってこと。絵ってどんな感覚なんだろうと思って。描けないから分からん。途中で失敗して「こんなはずじゃなかったのに」とかあるんだろうか。
今年初の身に覚えのない筋肉痛。 2025-01-04 09:15:00 | いつもの日記。 謎の筋肉痛!今年初!何だろう。腹筋の辺りがじんわり筋肉痛なんだけど。別に腹筋使うようなことしてないよな?ここ2日くらいよく歩いたけど、そのせい?いや歩いた程度で腹筋が、というのはなあ・・・。でも、運動らしい運動はそれくらいしか思い付かない。そんなに酷くないので、しばらく様子見です。