咲、電子に移行します。 2023-07-23 22:31:00 | いつもの日記。 咲の新刊が出ますが。これまで紙で揃えてたシリーズ、電子に移行しようかと考えています。もうねー、紙、置く場所がない。置く場所がなくなってくると本を買わなくなっちゃう。それは困る。冒険王ビィトがそれで買わなくなっちゃった。ついに移行か。電子は割引もあるし、便利だし。つか、そろそろ話を畳んでくれませんかねえ!?次24巻ぞ?長すぎん?買うのをやめる検討をするレベル。とにかく、次から電子で買うことにします。統一感なくて嫌だけど、やむなし。
動きのジャンルが違う。 2023-07-23 16:50:00 | いつもの日記。 ひろプリではキュアバタフライが好きなんですが、バタフライだけ変身シーン独特に見える。なんか、動きというか動画というか、「滑らかに動く」ではなく「シャープにキレよく動く」を目指してない?いや、いずみはアニメに詳しいわけではないのですが。特に動画の部分については本当に疎い。アニメーター、動画屋さんの名前なんて一人も知らない。でも、バタフライの変身は違うなって。どっちがいい、ではないんですよ。どっちもいい。けど、ジャンル違ってない? って思うの。まあ、一人だけ大人だしなー。変身も多様性なのでしょう。YouTubeにバタフライの変身シーンあるかな?じっくり見てみようかと思います。
湿気る溶ける。 2023-07-23 12:44:14 | いつもの日記。 ミンティアさえ湿気る夏――。湿度が酷いわ。午前中から地獄。で、ミンティアが湿気りましたよ、と。プラケースに入ってる一般的なタイプのやつ。あれ、湿気るね。多分、飴玉も溶けるぜ。チョコなんか瞬殺だぜ。夏は嫌だなあ、という話。
クラシックが好きかもしれない。 2023-07-23 12:06:30 | いつもの日記。 いずみは「再現性のある音楽」が好きだから、多分クラシックとか好きなんだと思う。けど、曲と曲名が一致することはまずない。こないだも、「子犬のワルツ」ってどんな曲だか忘れていました。なんかピロピロいってるやつよね?くらいの認識。やっぱドラクエのBGMくらいがちょうどいいのでしょうか。
電卓はブラウザで。 2023-07-23 11:40:21 | いつもの日記。 簡単な計算なら、電卓使わずにGoogle先生に聞いてる。検索窓に計算式入れたら計算してくれるじゃん?あれ便利ね。リアル電卓はまず使わないし、スマホの電卓もめんどくさい。PC内蔵の電卓は、キーボードに専用のボタンがあるから一発起動できるんだけど、それでも何だか使わないねえ。結局、検索窓が一番楽だなって思っちゃいます。場合によってはPCの電卓使うこともあるけど。
焼き鳥屋に行けない。 2023-07-23 11:29:27 | いつもの日記。 近所にできた焼き鳥屋に行きたい。焼き鳥好き。でも、焼き鳥屋ってお酒頼まないといけない、みたいな暗黙のルールない?そういうの困るんだよね。いずみお酒飲めないから。未成年だから。「居酒屋は酒を頼んでもらってペイしてる」ってよく聞くよね。だから焼き鳥だけ頼んだらお店に迷惑かけることになるのかなって。もう、そういう考えがちょっとでもよぎったらダメよね。焼き鳥屋行けなくなっちゃう。ソフトドリンクじゃダメですか。
もう一回くらい見たいのに。 2023-07-23 11:19:53 | いつもの日記。 アマプラでシン・仮面ライダー配信開始だって?見なきゃー。でも、なかなか見ないのよね。一回劇場で見てるからね。同じ理由でシン・ウルトラマンも配信では見てません。映画館で見たっきり。もう一回くらい見たいな、と思ってるんですが、どうしても優先順位下がるよねー。いや、どっちも面白かったんだよ!だからもう一回は見たいんだよ!なんで他のことやっちゃうかなー。一回見た映画を見るくらいなら、やってないゲームをやったり読んでない漫画を読んだりしたいな、と思っちゃう。ぼざろもそうだよ。ぼっち・ざ・ろっく。もう一周くらい見たいのに!難しいですねえ。
ネーミングは大事だね。 2023-07-23 11:10:55 | いつもの日記。 豆腐ハンバーグが嫌いです。いやね、味は別に好きなのよ。それに、ヘルシーを忌み嫌ってるわけでもない。ただ、お前はハンバーグを名乗るな、と。あれはハンバーグではない!最初から、「豆腐団子」という名称だったらいずみもすんなり受け入れていたと思うよ。がんもどき好きだしね。とにかく、ネーミングのミスだと。豆腐は豆腐。肉じゃないし、肉であろうとする必要もない。豆腐としての魅力を出していけ。ネーミングって大事だねって話。
お里が知れる。 2023-07-23 00:39:00 | いつもの日記。 「お里が知れる」は、今となっては差別用語なんですかね?まあ、差別用語以前に明らかに悪口でしか使われないんだから言うべき言葉ではないんだけどね。ただ、簡単に差別用語として言葉を封印しちゃうのはよくないと思うね。小説の中とか、しかるべき場所では生き残って欲しい。最近何かで見たんだよな、この言葉。何だったかなー。読書が身に付いていない。