丸い。 2021-09-18 22:53:00 | いつもの日記。 最近、「安定している」「無難」といった意味で「丸い」という表現が使われていますね。あれ好き。マグロナちゃんがよく言ってる気がする。「ドラクエ3では勇者戦士僧侶魔法使いのパーティが丸い」みたいな感じで使うのかな?ちょっと調べたけど、元はカードゲーム用語のようですね。尖ったカード→使いにくい使いやすいカード→丸いとなっていったようです。本当かな。いずみにはなかなか使いこなせない言葉のような気がしますが、好きなものは好きなのです。
通じない表現。 2021-09-18 15:54:51 | いつもの日記。 さっきの日記で「オチが割れる」と表現したけど、これってもしかして通じない?怪しいと思ってググったんだけどあんま使用例が出てこないんだ。文脈から分かる通り、「最後の展開が読者にバレる」という意味で使っているのですが。言わないかな、「オチが割れる」。ちょっと自分の記憶が曖昧なので、自信がないです。まあ、あんまり使われない表現だったとしても通じればいいやー。小説内でのことなら書き直すけどね。
よくある話。 2021-09-18 15:40:54 | いつもの日記。 いまさっき唐突に思ったんだけどさ。「魔王を倒し終えた勇者が迫害される話」を書きたいなって。いや、よくあるじゃない。勇者が魔王を倒したのはいいけど、その後強くなりすぎた勇者が今度は邪魔になる、みたいな。そういう話、いずみ好みなんだよね。で、そういうよくある話をいずみが書くとどうなるのか。ちょっと興味あります。いずみの書く小説は基本先が読めたりオチが割れたりしても特に問題なく面白いんだよね。なので、こういうありきたりな話を書いたらどういう仕上がりになるのかなって。他にも書きたい話はあるんだけど。どうしようかなあ。実験的に、そういう「よくある話」を書いてみたい気もする。
今日はジャンプの発売日だった。 2021-09-18 08:32:52 | 読書感想文。 来週月曜が祝日だから、ジャンプ今日発売?やべー、前号の感想また書いてねえ。えーと、「Dr.STONE」はやっぱり面白かったね。往復分のロケットを画策するクロムとスイカ。SAIの指導の下、どこまで力を付けられるかですね。あと、「アメノフル」最終回。まあ、今の層の厚いジャンプだと切られるよね・・・。面白かったんですが、「お菓子使いによるバトル」が前面に出てくるまでに時間がかかった印象。ペロキャン使いが主人公なのも、ちょっとストレスだったかも。おおっぴらに能力使えないもんね。「レッドフード」もヤバそうですね。試験とかめんどくさいことは早々に終わらせて、おとぎ話の敵とさっさと戦って欲しいです。来週新連載1本、今回はこれで終わり?大きく改変されることはないのかな?レッドフードには生き残って欲しいです。
今週の「2.5次元の誘惑」。 2021-09-18 08:26:44 | 読書感想文。 冬コミ当日。さて、早速四天王と接触してますが。ラストの登場シーン、かっこいいですね。いやー、2.5次元の誘惑はこうじゃないとね!コスプレイヤーがドーン! とかっこよく登場。最大の魅力だと思います。「マジョ娘」の併せは成功するのか。ここからどういう展開を見せるのか、楽しみですね。久々にアツいの待ってるぜ!っていうか、作中でも少し触れられてたけどめっちゃ寒そう・・・。冬コミだから12月末だよね?レイヤーさんは凄いなぁ・・・。