「モナーク」気になる。 2021-09-16 22:02:39 | いつもの日記。 「モナーク」というゲームに興味があります。 モナーク/Monark過去にメガテンシリーズを手掛けたスタッフが中心となって開発されたゲームだとか。言われてみるとそこはかとなくメガテンっぽい。11月にメガテン5をやるのは確定してるので、その前後にやるのは控えておこうかな。飽きそうなので。何気にPS5版もあるのがいいね。もう今更過去機種へは戻れません。PS5快適過ぎ。ロード時間ほぼゼロだもの。というわけで、いずみの気になるリストに入れておきます。
高評価の意味。 2021-09-16 21:45:26 | いつもの日記。 未だにYoutubeの仕組みがよくわかっていないのですが、高評価ボタンって押したらどんなメリットがあるの?いやね、動画投稿者へのいいねボタンだというのは分かるよ。それに加えて、「高評価した動画と関連する動画が表示されやすくなる」という噂を聞いたことがあって。つまり、自分が気に入った動画を高評価しておくと、AIの判断でTOPページやら次の動画やらに表示されるものがユーザー好みになっていく、という話。本当なのかな?いずみは高評価も低評価もほとんどしたことないんですが、この噂が本当ならボタンを押してみる価値はあるかな。高評価したものはリスト化されて後で見ることができる、という機能はあるよね。あれ、他人には公開されないらしいから、安心してボタン押せます。よく分からないけど、取り敢えず気に入ったものには高評価を付けておこうかしら。
思い出補正。 2021-09-16 16:53:04 | いつもの日記。 葉月のFF4実況プレイ動画見てるんだけど。やっぱ、個人的にはFF4はイマイチだな。リアルタイムでやってたときは楽しかったんだよ。スーファミ初期の作品だからね。ファミコンからの進化がありありと見えて、それだけで楽しかった。音楽とか絵とかね。でも、それってゲーム性あんま関係ないよね。だから、時間が経って思い返してみると「あれ? 成長システムは3の方が面白いし、 ATBももうありきたりになっちゃったから 実質何も面白いところなくない?」ってなっちゃうんだ。シナリオ面白かった気もするけど、今の所自由度がなさすぎてそれも楽しめないなぁ。当時は画期的だったんだよね、ゲームで物凄いドラマ性が高いっていう作品。カインの裏切りが今でも忘れられない。何か、ゲームとして今でも尖ってる部分がないと楽しめないかなーと思ってしまいます。FF5はジョブシステムが超面白かったので、今やっても大丈夫じゃないかな。というわけで、いずみはFF5ピクセルリマスターに期待しています。
今週の「推しの子」。 2021-09-16 08:26:01 | 読書感想文。 舞台「東京ブレイド」開演直前。自分の傷の一つや二つ 上手く使えず偉そうな事言ってんじゃねえぞ。まさにアクアならではのモノローグですね。顔がよくて頭がいいだけの凡人。「ぴったり」の演技しかやってこなかった彼が、自分のトラウマさえ使って臨む舞台はいかがなものでしょうね。監督はアクアを信じてるみたいですけどね。パニック状態にならなければいいのですが。・・・意図的に、その直前まではいくんだろうなあ。危ない賭けです。さて、舞台はどうなるやら。心配だなあ。