7/25(水)。
何かあった気がするんです。
本、CD、ゲームの発売日? 何か違う。
具体的なことは思い出せないんだけど、何だか楽しみだった気がする。
25日が楽しみだぜ、って思った気がする。
何かの情報の解禁日だったかしら?
むぅ、思い出せぬ・・・。
3DSにもDL版が登場、とのこと。
ただし値段はパッケージ版と変わらず。
・・・正気か!?
DLのメリットのひとつとして、
「製造にかかるコストが格段に安くなる」
という点があるんだが。
そのメリット分は、任天堂が丸儲けってこと!?
しかも単純に価格が落ちたり中古に流れたりしないんだぜ。
あ、悪どい・・・どんだけ銭ゲバよ?
日本のトップメーカーがこんなコトしてるようじゃ、業界の未来は暗いな。
とっととSteam辺りに駆逐されてしまえばいいのに。
Steamと言えば。
最近少しずつ分かってきたのが、独立系開発会社が元気だなってこと。
中小企業やいわゆる同人ソフトメーカーなんかがこれにあたります。
大手メーカーが手を出さない、手を出せない、シンプルでカジュアルなゲームを得意とし、
単価が非常に安いタイトルが多いことが特徴。
定価5$とか10$とか、そんな感じ。
これがすげえ数あるの。
勿論そうなると玉石混交なんだけど、イイものは非常にイイ。
独自の世界観、アイデアを持った作品をちらほらと目にします。
こういうところが大ヒットを飛ばすと、業界が俄然元気になるよね。
Steamの背骨を支えているのが、まさにこの独立系だったりするんじゃないかと思います。
暑いですな。
毎日毎日、何でこんなに暑いのか。
外に出たくありません。引きこもり。
いや、まぁ出るけどさ・・・。
何かあった気がするんです。
本、CD、ゲームの発売日? 何か違う。
具体的なことは思い出せないんだけど、何だか楽しみだった気がする。
25日が楽しみだぜ、って思った気がする。
何かの情報の解禁日だったかしら?
むぅ、思い出せぬ・・・。
3DSにもDL版が登場、とのこと。
ただし値段はパッケージ版と変わらず。
・・・正気か!?
DLのメリットのひとつとして、
「製造にかかるコストが格段に安くなる」
という点があるんだが。
そのメリット分は、任天堂が丸儲けってこと!?
しかも単純に価格が落ちたり中古に流れたりしないんだぜ。
あ、悪どい・・・どんだけ銭ゲバよ?
日本のトップメーカーがこんなコトしてるようじゃ、業界の未来は暗いな。
とっととSteam辺りに駆逐されてしまえばいいのに。
Steamと言えば。
最近少しずつ分かってきたのが、独立系開発会社が元気だなってこと。
中小企業やいわゆる同人ソフトメーカーなんかがこれにあたります。
大手メーカーが手を出さない、手を出せない、シンプルでカジュアルなゲームを得意とし、
単価が非常に安いタイトルが多いことが特徴。
定価5$とか10$とか、そんな感じ。
これがすげえ数あるの。
勿論そうなると玉石混交なんだけど、イイものは非常にイイ。
独自の世界観、アイデアを持った作品をちらほらと目にします。
こういうところが大ヒットを飛ばすと、業界が俄然元気になるよね。
Steamの背骨を支えているのが、まさにこの独立系だったりするんじゃないかと思います。
暑いですな。
毎日毎日、何でこんなに暑いのか。
外に出たくありません。引きこもり。
いや、まぁ出るけどさ・・・。