goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

「xxxHOLiC (18)」読了。

2010-10-19 21:02:51 | 読書感想文。
雑誌移籍後初の単行本、18巻読了。

侑子さんが出なくなって久しいですが、これはこれで結構アリなんじゃね?
成長した百目鬼、小羽ちゃんなどもしっかり魅力的。
これでひまわりちゃんも出てれば完璧だったのに。

しかし、百目鬼がゲストキャラから惚れられる――という話はありましたが
メインキャラ同士の恋愛話には全然触れられませんな!
どうも百目鬼と小羽ちゃんがくっつく雰囲気がありますけども、その辺はグレー。
っていうか四月一日とひまわりちゃんはどうなったのよ。
何だかどうにも、画面が男臭い。
なんなの?
そっちの需要を狙ってんの?
まぁ、構わんけどさ。

これってどこまで続ける気なのかな?
侑子さんが帰ってくるまで、だと思うんだけど。
今のところ、その気配も手がかりも伏線もない。
どうすんのさ、これ。
雑誌移ったばっかりでそう簡単には終われない、というのはあるかも知れんけど。
良いんだけどね。
これはこれで十分楽しいから。

今週の「めだかボックス」。

2010-10-19 20:36:52 | 読書感想文。
ついに、「安心院」さん登場!
やっぱりね! いつか出ると思ってたんだ!

ちょっと補足説明。
めだかボックスに登場するキャラクターは、みんな九州に実在する地名から
名付けられています。
特に、ちょっと変わった名前、面白い名前が使われがち。

例:
 長者原(ちょうじゃばる)→大分県
 不知火(しらぬい)→福岡県(熊本にもあるらしい)
 志布志(しぶし)→鹿児島県
他。全キャラ九州の地名なので、調べると面白い。
っていうかwikipediaが既に面白い。

そこで安心院ですよ。
これ、「あじむ」と読みます。
読めねぇよ!
ちなみに大分県です。

めだかボックスの登場キャラが九州の地名に由来してると気付いてすぐ思いついたのが
この「安心院」でした。
僕が知ってる数少ない珍名なので。
それが、連載1年を経てようやく登場。
感動だね。

・・・どうでもいいわ。

さてさて、そんなわけで謎の新キャラ・安心院さん登場。
これまた正統派美少女で、いかにも西尾維新的な喋りをします。丸文字だしな。
明らかに球磨川編のあとのための伏線ですね。
ということは、この球磨川編が終わっても連載は続くということ!?
生きる希望が湧いてきますよね。

すげえ。
本編内容にほとんど触れない感想になったよ!
そんだけ「安心院」が衝撃的だったということで。