
秋の季語「燕帰る」🐧
「病棟」や「入院」という言葉の響きは、それだけで「淋しさ」や「孤独」、病状によっては「絶望」を連想させますね。( ; _ ; )/~~~実際には、回復に向かえば「希望」が見えてくる...

「立冬」、暦は早くも冬支度
今更ながら、「一大事」という言葉の意味を調べてみました。(^。^)1 放置できない重大な出来事。容易でない事態。2 仏語。仏が衆生救済のためこの世に出現するという重大事。うーん、二...

「寒昴」の心意気!
今週は「皆既月食」が全国的な話題になりましたが、そう言えば、もう十数年も前、太陽が欠ける「皆既日食」がニュースとなりましたっけ。(^。^)当時の様子を国立天文台が伝えています。(^...

がんばろう、がんばってほしいニッポン!
秋晴れ、、、と言っても、立冬を過ぎましたが、爽やかな晴天が続く日々でした。(^。^)日曜日に...

変身願望?、人は何処まで変われるか?
人間、長らく生きて来ると、よく言えば、信念や哲学のようなもの、俗に言えば、こだわりや思...

「銀河食堂の夜」さだまさし著
さだまさしさんの小説「銀河食堂の夜」を読みました。(^。^)東京の下町に出来たスタンドバー兼...

新しき季語、サザンにユーミン!
俳句を嗜むと、気になるのが「季語」(^。^)季語に拘らない自由な俳句もあるが、それでは限りなく川柳に近づく気がして、馬関俳句では極力季語を用いている。(^-^)一般的な季語は、「歳...

心の友、友情の素晴らしさ!
昨日、11/17をもって、ブログ開設から「1000日」を迎えておりました。( ^_^)/~~~足掛け三年前、2020年の二月にスタートした「祖谷馬関/我が心の俳句」でしたが、一日一...

ブラックジャックを思い出す。
実在する名医の記事を読み、さすらいの天才外科医「ブラックジャック」を思い起こしました。(^。^)以下、ネットより引用。『ブラック・ジャック』(BLACK JACK)は、手塚治虫によ...

最新流行、「バラクラバ」!
バラエティ番組で紹介されていた、この冬の最新流行アイテム、その名は「バラクラバ」!!(◎_◎;)初めて聞いたファッショングッズですが、もともと、山岳アウトドアなどでは必須のアイテム...