goo blog サービス終了のお知らせ 

四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

一足お先にうなぎを食べに行きました

2025-07-19 13:34:58 | 日記
少々夏バテ気味である。
栄養をつけなければ。
最近忙しかったからちょっと奮発して
先日(7/17)、お昼に鰻を食べに行きました。

鰻屋さんは、碧南市にある
「炭火焼うなぎ勝◯(しょうわ)」
古民家をリノベーションした落ち着いたお店です。

店内は古民具も飾ってあり、昭和の情緒を感じました。


注文したのが自分はうな丼。


嫁さんがひつまぶし


うなぎは、外はパリッとして、中身はふっくらで美味しかったです。
食べた後は口の中をさっぱりしたい。
ということで、柚子のシャーベットとほうじ茶のプリンを注文。



ほうじ茶プリンにはうなぎの形をした寒天が乗っています。

味も良く、また接客も良かったから、機会があればまた食べに行きたいですね。

さて今日は土用の丑の日。
今夜も家でうなぎを食べてパワーをつけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票立会人

2025-07-15 16:03:02 | 日記
参議院選挙、期日前投票の立会人として13日の日曜日、
刈谷市役所に行って来ました。
立会時間は、午前8時30分から午後2時15分。

座って投票に来た人たちを見ていると、家族で来ている人たちが多いことに気付いた。
きっとこの後、どこかに遊びに行くのかな。

若い世代も思ったよりも多かった。
それに比べて年配者が少ない。
年配者は、たぶん20日投票日に行くのだろう。

1票の価値。
日本の未来は政治家が作るのではない。
国民が作るものだと自分は思っている。

子育て世代や若い世代が選挙に積極に投票に行けば変わっていくのかもしれない。

♬時代は変わる
半世紀前、こんなタイトルの歌もあったなぁ。

今度の選挙の結果は、果たしてどうなるのか。
座りながら、そんなことを思っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃のまま

2025-07-14 16:56:16 | 日記
ここ最近はいろんなことがあってバタバタ状態。
気が付いてみれば、このブログも1か月近く更新していなかった。
久しぶりの投稿となる。

先日の土曜日(7/12)。
中学時代の仲間とランチ会をした。
男子5人。女子2人。
1月に新年会をやったから半年ぶりとなる。

中学を卒業して50年とちょっと。
遠い昔となった。
学生から社会人に。
紺色のスーツも板についていたあの頃。
なじみの店にお酒もよく飲みに行っていた。

50の半ばを過ぎた頃からは、よく某所に集まって手作りの食事会もしていた。
だけどコロナでそれもできなくなってしまった。

今年の1月。
久しぶりに集まって新年会。
別れ際に「夏にまた会おう」と、みんなで誓い合った。

外見は皆おじさん、おばさん。
白髪が目立ち髪の毛も薄くなった。
でも、気持ちは「あの頃のまま」
懐かしい友と語り合うと元気もでるし、癒される。
美味しい料理と話しに花が咲く。
お酒は飲まない。食後はスィーツ。
あっという間に3時間が過ぎた。

もう紺色のスーツも着ない。
ネクタイも少しゆるめない。
久しぶりに聴きたくなったサイモンとガーファンクル。

♪ 幸せの形にこだわらずに
 人は自分を 生きてゆくのだから

う~ん、ものすごく心に沁みるなぁ。

あの頃のまま/ブレッド&バター

Simon & Garfunkel - 「Bridge Over Troubled Water | 明日に架ける橋」 (日本語字幕ver)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキバンド ブルーローズコンサート

2025-06-16 11:59:26 | 日記
昨日(6/15)、刈谷市総合文化センター小ホールで行なわれた「ブルーローズコンサート」に行ってきました。



ブルーローズさんにお会いしたのが、2年ぐらい前、私が文化工房かりやでリレーコンサートのプロジェクトリーダーを務めていたときです。

リレーコンサートの出演申し込み者数が25組ぐらいあったかと思います。
リーダーとして審査をする前に全ての応募用紙と音源を確認しました。

その中でブルーローズさんの応募用紙を見ながら音源を聴いていると何か心に響くものがありました。

文化工房のメンバーで審査をして合格。
本番で舞台の袖から見ていて、素晴らしい演奏をされたことを今でもしっかりと覚えています。

それからリーダーの木下さんとの繋がりができました。

今回このコンサート。
ほぼ満席になったのはうれしいです。
スタッフの中には、文化工房のメンバー2人がお手伝いされていました。

刈谷市総合文化センターでの「リレーコンサート」から「ワンマンコンサート」。
これも何かの「縁」かなと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美ランチ

2025-06-11 10:22:47 | 日記
吉田拓郎さんのDVD「歩道橋の上で」に付いている冊子にこんなことが書かれている。
「時には自分を大いにホメテあげようではないですか」


ここ最近は、町内役員としての活動やボランティア活動などで忙しい日々をおくっている。
とりえのない男が能力以上のことをやっている。

だから、拓郎さんの言うように自分を大いにホメテもいいのではないだろうか。

自分の活動に嫁さんも協力してくれている。
と、いうことで自分自身をホメテのご褒美として今日二人で東刈谷の甲羅に行きランチをした。
▼ちょっとお得な釜めしランチ





個室で食べるランチは、ちょっと優雅な気分にもなった。

自分を大いにホメルって大切なことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする