岩倉高等学校 放送部

東京都台東区上野にある岩倉高等学校・放送部のブログです(創部1958年)

色々な日々

2022年04月30日 | 活動

GW真っ只中。部としてはNコンに向けてまっしぐら・・・なのかそうでもないかと言われるとまぁそうなのではあります。ただ、色々諸々、滑った転んだありましてそこまでスムーズに事は運んでおりません。

振り返ってみれば毎年毎年のことではあります。あの時はこんなことがあったな、こんな時にあんな感じで乗り越えた部員がいたな等々、思い出すことは星の数の如く。そこに共通することは途中で止めない、ある意味意地みたいな感情の有無に尽きるのだと思います。今年もそんな風景を眺めつつ、付き合っている次第です。

さて、昨日は募集行事で部員と卒業生(KさんNさんありがとう!)の手を借り、本日はとある卒業生(Yさんありがとう!)からの激励を受け、顧問としては感謝感謝なのですが、兎にも角にもNコンのことが心配で愚痴を吐く始末。まだまだ修行が足りない。


例えが変なのですが、眩しい光は多少届いているのですが突然曇り出す不安定な感情。様々な部分で少しばかり芯が1本通ってほしいなと今年は感じています。決してムードが悪いわけでもありませんし、大きな障害があるわけでもありません。

今日は1年部員の自己紹介をスタートに「顔合わせ」というものをやりました。短い時間でしたが、副部長が「放送部の活動は団体戦だと思う」と言ってくれたのは正直嬉しかった。やり方は色々あっても、強制されることなく皆がゴールの先を何より見つめて動き、仕上げることが大切です。


ツツジが見頃を迎えました。でも1週間少しで山を越えてしまう。いけないいけない、とにかく時間が気になってしようがないんです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW迫る

2022年04月24日 | 活動

桜は過ぎ去り、現在ツツジの季節。
万葉集にもその名がある古くから日本でなじみのあるツツジ。花言葉を調べてみたら、「節度」とか「訓練」なんていうとてつもないワードが出てきます。GWに向かうこの時期、放送部はここ数年「追いつめられている」というか自分たちから「追いつめている」というか、この花言葉のような境遇に陥っている気がしてなりません。


満開の時期は1週間くらいなので見逃さないようにとのこと。ちなみに割合丈夫な植物なので我々も見習いたいところ。

楽しくなければ部活の意味はないと常日頃思っていますが、何よりそれは地道な行いとそこから手に入る成果物によります。気が付けば成果物という花の香りがするような明日を期待します。




今年も上野公園清水観音堂のモッコウバラが満開です。少しだけ癒されました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦りは禁物だが

2022年04月13日 | 活動

春休み中の活動はそれほどできず、さらに成果物はと言われると少々心もとない。
そんな流れで(実はいつも流れを気にしています)気が付けば新年度の授業も数日経過してしまい、慌ただしさの中で新入部員勧誘となっています。

こんなこともあんなことも列挙できるけれど、結局部員たちも同じように列挙できて、それをクリアしようと具体的に動かなければ前に進むわけもなく。かと言って無理やりやるものでもそもそもない。そんなジレンマに気持ちの上で苛まれています。


楽しく、丁寧に部員たちは頑張ってはいます。


相変わらず日替わりで忘れ物は多いですが。


まあ何より楽しくやることは一番です。ただそれを上回る実現力というか、完成力が何よりほしいところ。

桜の季節も新緑の季節に一気にシフトしました。焦るな顧問と、自分に言い聞かせます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする