岩倉高等学校 放送部

東京都台東区上野にある岩倉高等学校・放送部のブログです(創部1958年)

10/1(日)~31(火)予定

2017年09月30日 | 予定

11月3日(祝)に行われる東京都高等学校総合文化祭放送部門の予選のために、今月はまさしく勝負の月です。今まで用意してきたものはあるものの、具体的な望ましいカタチにしていくために、1日1日を大切にしていかなくてはなりません。特に作品制作は、粘り強さとチームワークと、何より情熱(愛着)が肝です。何としてでも良いものを創るんだという姿をぜひ見せてください。

なお、今月は学校説明会が2回。来年からL特コースが新設されますので、放送部に関心を持った中学生が来校してくれるといいですね。

 1日(日) 学期末研修
 2日(月) 学期末研修 活動あり 
 3日(火) 学期末研修
 4日(水) 始業式 終了後集合
 5日(木) 【朝・昼】 部会
 6日(金) 【朝・昼】 
 7日(土) 【朝】 学校説明会 英検 
 8日(日) 
 9日(祝) 体育の日 活動あり
10日(火) 【朝・昼】 放課後活動なし
11日(水) 【朝・昼】 制服販売(昼休み)
12日(木) 【朝・昼】 部会 取材あり
13日(金) 上級学校訪問(1・2年)
14日(土) 【朝】 授業公開 
15日(日) 
16日(月) 【朝・昼】
17日(火) 【朝・昼】 放課後活動なし 
18日(水) 【朝・昼】
19日(木) 【朝・昼】 部会
20日(金) 【朝】 生徒会立会演説会
21日(土) 【朝】 学校説明会 数検
22日(日) 
23日(月) 【朝・昼】 後期放課後講座開始
24日(火) 
25日(水) 進研模試(1・2年)
26日(木) 部会(臨時)
27日(金) 新生徒会任命式
28日(土) 
29日(日) 
30日(月) 学期末研修(10/3まで)
31日(火) 後期中間試験(2年) 11/2まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終業式

2017年09月29日 | 活動

今日は前期終業式でした。そのため明日から週明け火曜日まで学期末研修ということですが…さすがにそのまま休みはありえず、数日活動します。

高文祭の日程も分かりましたので、しっかりとした逆算もしつつ、意欲的に詰めていくことになります。そのような中、個人部門にかける意気込みが正直少しも感じられないのは、一方的な思いからなのでしょうか。もっと何か伝わるものがほしいところです。不器用でも、少しずつ自分が向上していく「何か」を残していこうといった道のりが必要です。ただ何となくこなして、大会に出て、結果を淡白に受け入れるといったことはあってはなりません。


残していくものと言えば、久々に部室に忘れ物。たぶん「彼」のもの。

終業式の切れ目は、学習や生活の区切りですが、放送部においても各学年の部員の立ち位置の区切りになります。自立した考え、意欲的な行動など、様々な面で大きくなっていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返りと前進

2017年09月27日 | 活動

岩倉祭が終わり、放送部として何ができて何ができなかったのか、少々考える時間がありました。

大抵のことは、前向きな考えのもと、達成感を持って「できた」と振り返ります。しかし、一方で、未来志向の考えのもと、より高みを目指した「もっとできた」という振り返りもあります。早稲田大学のクリストファー・ホブソン先生が震災後の日本人の歩みに対して、「前進のための振り返り」に欠けることはないだろうかと言われたことを思い出しました。

予測不可能とか、未だかつて経験したことのない、といった言葉で振り返ると、その振り返りは前進のためのものにならず、そこでストップするということです。

毎年新しいことにチャレンジすることは、これからもあるし、すべきです。そこで上手くいかなかったことや、もう少しできただろうといった実感を温かいうちに記して、来年に繋げていくことをサボらないでいきましょう。

明日は、岩倉祭後の最初の部会です。例年、世代交代のタイミングですが、それは学期末研修後にすることとしました。(お菓子パーティーをしないとなりませんし…)前進のために振り返りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩倉祭二日目

2017年09月25日 | 活動

岩倉祭二日目。二日続けて天気に恵まれました。
昨日更新しようと思っていたのですが、さすがに疲れて今日になりました。


昨年よりもさらに多くの皆さんに来校してくださった印象です。一般公開開始時には入場口に行列ができていました。


階段装飾は年々パワーアップしています。「明けましておめでとうございます」なんていう面白装飾もありました。


華やかな装飾を施すと、無機質な教室の壁も普段とはかなり違う印象になりますね。


つつみ先生の風呂敷講座は、岩倉に先生がいらっしゃるからこそできる企画です。

さて、肝心の放送部。イワクラジオは部員が上手にシフトを回し、大きなアクシデントもなく進められました。番組内容も、今回の学校祭テーマである「結」-僕らにつなぐ未来へつなげ-と連動する形で構成しましたので、要所要所で部員なりの工夫をしておりました。30分刻みの番組ですが、具体的には「何かをつなぐ、むすぶ」ということを意識して、トークテーマや音楽の選び方、さらにはその「何か」が何であるのかということを示していくというところまで展開していくチャレンジでした。また、隣のカフェも多くの皆さんに入っていただき、展示物も見ていただきました。お陰様で人形焼も飲み物も完売です。特に人形焼は午後1時頃にすべて売れてしまいました。

さらに、多くの卒業生、保護者の皆さんとお話ができました。来年創部60年になる放送部(学校創立120年の約半分)ですので、さすがに幅広い年代の関係卒業生がいます。私が知っている世代はさすがに40代後半までなのですが、それを越えた世代の方にも声をかけられました。継続性の強い私学のある意味凄いところです。


非常に大勢の方からお心遣いを頂戴しました。現部員は少々驚いていました。ありがとうございます。

嬉しかったことはたくさんありました。前年度卒業部員が全員来校してくれたこと、多くの保護者の皆さんとお話ができたこと、久々の来校だった卒業生が近況を教えてくれたこと等々。しかし、何より嬉しかったことは、現部員がそれぞれの場面で自分の意志で動いて、その中で足りないことに気づき、不完全だったことを次の「何かにつなげよう」と思ってくれたことです。まさしく今年の学校祭のテーマですね。

毎年のことですが、かなりきつい言葉を浴びせられ、その中心になって動いた2年生ご苦労様でした。経験値が上がったことでしょう。


次の経験値を上げるステージは高文祭。この戦いに終わりはありません。午後7時45分に部室に貼られたAP・VMの流れ図を見て、そう思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩倉祭一日目

2017年09月23日 | 活動

学校案内をJR上野駅のデジタルサイネージボードに出しています。岩倉祭の期間に合わせてやっていますが、結構目立つのではないでしょうか。




いくつかの組み合わせで出てくるので、岩倉高校のタイミングまでしばらく待っていただくとそのうち出てきます。

ついに岩倉祭第一日目。昨年同様、カフェスペースでは活動展示をやっています。




じっくり見ていただくために、作品のCUEシートなどの書類を展示してみるのもいいのかなと思い始めています。(また大変になりそうなので、部員と要相談の事項)


室内でイワクラジオを何気なく聞いてもらいたいので、投影している部紹介の映像は「無音」としています。(ちょっと残念ですが)

今年も多くの部卒業生が来校してくれています。近況を聞いたり、最近の放送部の活動内容の話をしたり、聞くのも話すのも楽しいものです。ついこの前卒業した人から、勤続25周年の表彰を会社で受けましたなんて言っていた人まで…。

部として凄いなと思うのは、幅広い世代の卒業生が皆「アナウンスメント10則」を暗記しているということ。卒業して時間が経つのに「声は人、まず人間としての完成を」…なんて最初から最後までスラスラ言えるというのは、余程染みついているのですね。

確かに昔は、上野公園の噴水前でお披露目やっていましたし、スラスラできないと入部認めていませんでしたし。その点では、今は「ユルイ」のかもしれません。

さて、本日ですが、午前中のオープニングセレモニーの映像作品も盛り上がってくれましたし、一般公開になってからのイワクラジオもカフェも部員それぞれの役割を果たしていましたので良かったです。明日日曜日の長い期間で、より充実したものが見せられるように頑張ってもらいたいです。


今日の時点で多少くたびれ気味の部員もいるようで、部室で忘れ物が数点。その中に、こともあろうに「部ポロシャツ」が1着。いったい誰が脱いだままなのでしょうか。(綺麗にたたんでありましたが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする