美郷町を再訪問しました。
まず、”どうどう淵”を探すため千原川へ向かう。
千原温泉と県道166号の間をウロウロしていると、おー!、ありました。
滝花さんの情報では川に下りることができそうです。
少し下流に下りられそうな場所を発見。
割と簡単に川に到着。
早速滝壺に向かいましたが、長靴では越せない深いところが登場。
迂回する場所はないかと見てみましたが、無理と判断し道へ上り返します。

諦めて、道からの撮影で済ませました。
次は、花の谷川です。
滝花さんから、”坊主滝”の少し下流に仮設の道があると教えていただいたので、歩いて探してみる。
と・・・、ありましたよ。
ま新しい道が。
川までしっかりした踏み跡があり下りることができました。
そこから、20mくらい川を遡ると・・・

”坊主滝”の滝壺に到着です。
倒木やツタが景観を損ねていますが、いたしかたありません。
10mくらいの落差でしょうか、迫力満点です。
先週は道から見下ろすだけだったに大満足。
水もとてもきれいでした。
この後、下流にある”おべか口滝”を見るため川を下ります。
予想より歩くことになりましたが、滝前に到着。

残念ながら今日は水が少ない。
写真では滝に見えませんね。
この滝は、水量の多い時にロープで道から下りた方がいいのかもしれません。
今日は予定を全て完遂。
滝花さんに感謝です。
まず、”どうどう淵”を探すため千原川へ向かう。
千原温泉と県道166号の間をウロウロしていると、おー!、ありました。
滝花さんの情報では川に下りることができそうです。
少し下流に下りられそうな場所を発見。
割と簡単に川に到着。
早速滝壺に向かいましたが、長靴では越せない深いところが登場。
迂回する場所はないかと見てみましたが、無理と判断し道へ上り返します。

諦めて、道からの撮影で済ませました。
次は、花の谷川です。
滝花さんから、”坊主滝”の少し下流に仮設の道があると教えていただいたので、歩いて探してみる。
と・・・、ありましたよ。
ま新しい道が。
川までしっかりした踏み跡があり下りることができました。
そこから、20mくらい川を遡ると・・・

”坊主滝”の滝壺に到着です。
倒木やツタが景観を損ねていますが、いたしかたありません。
10mくらいの落差でしょうか、迫力満点です。
先週は道から見下ろすだけだったに大満足。
水もとてもきれいでした。
この後、下流にある”おべか口滝”を見るため川を下ります。
予想より歩くことになりましたが、滝前に到着。

残念ながら今日は水が少ない。
写真では滝に見えませんね。
この滝は、水量の多い時にロープで道から下りた方がいいのかもしれません。
今日は予定を全て完遂。
滝花さんに感謝です。