ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
海のみえる丘から
浜田湾を一望する丘の上に暮らしています
読者の皆様へ
2025-06-16
|
未分類
この「goo blog」は10月01日以降
更新できなくなります。
そこで、「はてなブログ」へ移行し、
ここで記事更新を行わないことにしました。
よろしければ、https://ittoku.hatenablog.jp/ を
閲覧頂くと喜びます。
さよならSL
2025-06-10
|
撮り鉄
GW明けからの脚の痛みでほとんど歩くことができず、
撮影活動が出来なくなっています。
記事がアップ出来なくなっているので、
超大昔の想い出写真を紹介しましょう。
1975年1月12日、長門ー下関間を運行された「さよならSL」になります。
受験直前の慌ただしい時期でしたが、高校の友人と山口まで撮影に行ったのでした。
あまりよい画が撮れませんでしたが、
前補機のD51-720のアップ写真がまあ良かったかなぁ?と思っているのでした。
撮影場所は長門駅の少し先だと思うのですが、
はっきりとは覚えていません。
ただ、友人が帰りの列車の網棚に折りたたみ傘を
置き忘れてしまったのはよく覚えています。
新緑と輝くダークグリーン
2025-05-19
|
撮り鉄
一昨年の豪雨で破損した下関市内の山陰本線の鉄橋が、
今年度中に復旧する見込みとなりました。
来年からは本来の山陰本線での運行が再開される予定です。
迂回路として使われている山口線での瑞風の運行は、
いよいよ無くなってしまうでしょう。
4月には高津川沿線の桜並木とのコラボを紹介しました。
五月晴れの今日(19日)、その桜並木の新緑を使って
陽射しに輝く瑞風を撮影してきました。
陽射しは十分でしたが、薄い雲が広がっていたようで、
透き通った青空でなかったのが残念でした。
最初に登場した 山口行 2548D キハ40
次にやって来た 益田行 2541D キハ40
山口線(日原-青原)
鯉のぼりと「たらこ」
2025-05-03
|
撮り鉄
津和野町 青野山駅周辺の麓耕(ろくごう)地区では、
毎年4月末から5月にかけて大きな鯉のぼりが、
約1万本のツツジと青野山を背景に泳いでいます。
昨日(2日)、何年ぶりでしょうか、
鯉のぼりの隙間に走り去る”たらこ”を捉えることが
できないかと訪れてみました。
そして、かなり遠方になりますが、ポイントを見つけました。
益田行 普通列車 2545D キハ47
午後3時半の普通列車を選択しましたので、
順光となり山々の新緑と青空、水鏡が美しかった。
山口線(青野山-日原)
MITSUI OCEAN FUJI 初の寄港
2025-05-02
|
浜田
昨年12月デビューの新クルーズ客船「MITSUI OCEAN FUJI」が
昨日(1日)浜田港に初めて寄港しました。
クルーズ客船の寄港は、
昨年4月30日の「にっぽん丸」以来1年ぶりの出来事です。
5時~17時、埠頭から間近で見ることができるとの
ことでしたが、私はいつものように長浜の防波堤から
望遠で狙ってみました。
撮影は順光となる午後2時前です。
いつものようには浜田マリン大橋を絡めたものと
「キリン」君を絡めたもの、最後はアップとしています。
浜田港に初めて寄港した「MITSUI OCEAN FUJI」は、
予定通り17時に静かに出港していきました。
商船三井クルーズが運航しているクルーズ客船
総トン数 32,477 トン
全長 198.15 m
幅 25.6 m
喫水 6.4 m
主機関 ディーゼル・エレクトリック
出力 32,632馬力
航海速力 19.0ノット
旅客定員 458名
乗組員 330名
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ