京の話題

12000年以上続いた「平安京」の文化・寺社仏閣・お祭り等を紹介します。

「和」の国・連綿と続いた世界最古の国・日本国のことー11

2013-06-13 00:06:11 | 我が誇れる日本国の事

日本文明の根本である「天皇」と表記すると「てんのう」と読みますが、大和言葉では「すめらみこと」または「すめらぎ」などといいます。「すめらぎ」と読むと、ただの「天皇」ではなく「連綿と続く天皇」を意味し、世界最古の国家である日本を象徴するに相応します。現在、失われた「和」の美しい日本の姿を取り戻すために、我々、改めて「日本文明」を考える必要があると思います。

 世界には約200ヶ国の国家が有りますが、現存する国家の中で、日本は建国から最も古い歴史を持っています。国家が編纂した正式な歴史書である正史「日本書紀」は、初代「神武天皇」の御即位(現在の建国記念日)が紀元前年660年だったとことを記します。

日本最初の正史「日本書紀」の写本

Photo_3

以来、2600年以上の長きに亘り、「神武天皇」の男系の子孫が脈々と皇位を継承し、現在の「今上天皇」に至っています。これを「万世一系」といいます。現在の天皇陛下は第125代であらせられ、百代以上続く王朝は世界では他に例が有りません。「神武天皇」の御即位によって「ヤマト王朝」が成立し、それが後に日本列島のほとんどを統治する「大和王朝」へと発展しました。後に「王朝」は一度も途絶えることなく、現在の皇家につながっています。

 初代「神武天皇」(杖の上にとまっているのは八咫烏・やたがらす)

Photo_4

日本は王朝だけでなく国家としても断絶は見られません。政治の仕組みは時代と共に変わりましたが、国家の連続性が途切れたことはありません。「大和朝廷」は各地の豪族が天皇の下に束ねられたもので、最初から天皇が政治権力を行使する立場になく、豪族が政権を担いました。平安時代になると「摂関政治」が始まり、公家が政治を担う体制が確立しましたその後、平安時代後期には武家政権が成立したことで、朝廷から政治権力が切り離され、幕末の「大政奉還」まで続きました。明治維新を経て「大日本帝国憲法」が発布されたことで日本国は「立憲君主国」となり、現在は「日本国憲法」のもとの体制になっています。

 以上のように、歴史の節目ごとに国の体制は変化しましたが、それらの変更は「政体」の変更であって、「国体」の変更ではありません。「国体」とは国の在り方の根本を指します。

 天皇が君臨する状態が連続していることは、歴代の政治最高権力者が例外なく「天皇」に任命されてきた事実から誰でもわかります。「摂政」「関白」「太政大臣」「将軍」などは「天皇」に任命されれなければ就任することはできず、現在の「内閣総理大臣」もその例外ではありません。日本の歴史に、「天皇」の任命なく最高権力者の座に就いた者は一人もいません。

 以上のように、我が国日本は朝廷の歴史が連続しているのみならず、国家の歴史も連続しています。「大和朝廷」と現在の日本国は連続性のある同一の国家ですから、日本の建国は初代「神武天皇」の御即位(建国記念日)まで遡(さかの)ぼって考えることが、必要とおもいます。

日本最初の正史「日本書紀」の詳細はhttp://blog.goo.ne.jp/itodoya/d/20121014を参照下さい。

(たわごと)

トルコのエルドワン首相は全く話し合いに応じる様子が有りません。本当の民主主義国がこの国にあるのか試される時です。友好国の日本人としては、真に残念なことです。

※一部記載に誤記が有りましたので訂正しました。(平成25年6月17日)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふーん ふーんと読ませていただいています。 (ひいちゃん)
2013-06-13 09:06:32
梅雨とはいえ、さわやかな初夏の風 に吹かれて。
今の世情はのんきにしている場合じゃないかもですが。
返信する

コメントを投稿