goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

ドコモ口座」不正出金問題の手口の図解>ドコモ口座なし、スマホ決済もしてない人が狙われた

2021年09月25日 00時00分51秒 | 社会のことなど
ドコモ口座の新規登録停止 不正利用拡大で―安全対策の甘さ露呈

>被害者は全員、ドコモ口座なしでスマホ決済もしてない方だったそうです。油断できない世の中です!




NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った不正な預金の引き出しが9日、ゆうちょ銀行でも確認されるなど、地方銀行を中心に不正利用の被害が相次いでいる。

9/9/2020

ドコモ口座はメールアドレスさえあれば架空名義でも開設が可能で、こうしたセキュリティー対策の甘さが露呈した格好だ。事態の拡大を受けドコモは10日未明からドコモ口座の新規登録を一斉に停止。本格的な対応に乗り出す。

<「ドコモ口座」不正出金問題 関連ニュース>
     キャッシュレス決済の普及が進む中、不正利用を防ぐ一段の取り組みが求められている。
 金融庁は9日、銀行とドコモに被害者補償の徹底を求めた上で、原因究明と再発防止を指示。ドコモは「本人確認を徹底し不審な金の出入りの監視も強化する」とし、携帯電話番号や運転免許証など本人確認書類の登録を義務化すると発表した。

 これまでに預金の不正引き出しが確認されたのは、ゆうちょ銀行(東京)、イオン銀行(同)、七十七銀行(仙台市)、中国銀行(岡山市)、東邦銀行(福島市)、滋賀銀行(大津市)、鳥取銀行(鳥取市)、大垣共立銀行(岐阜県大垣市)、紀陽銀行(和歌山市)、みちのく銀行(青森市)の10行。宮城県警関係者によると、9日までに七十七銀の預金者約20人から相談が寄せられており、被害金額は最大で1人当たり60万円、被害総額は数百万円規模に上るという。今後の被害拡大を防ぐため、これらを含む20行が同日夜までにドコモ口座への新規口座登録の停止を決めており、七十七銀は既存口座のチャージ(入金)も停止した。

 ドコモ口座は、銀行口座を登録してチャージすることで、スマートフォンで送金や買い物ができるサービス。口座開設時の本人確認はメールアドレスのみで行う仕組みで、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)などを使った認証は導入していない。業界関係者は「ペイペイなど他の決済サービスに比べてなりすましに悪用されやすい」と指摘する。

     今回の不正では、銀行預金者の名義や口座番号、暗証番号が何らかの方法で盗まれ、第三者がなりすましてドコモ口座を開設。これに銀行口座を登録して、お金を不正に引き出したとみられる。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階派が高市氏「全面支持」の仰天情報! “2位・3位連合潰し”で岸田総理誕生を絶対阻止

2021年09月24日 19時25分00秒 | 政治のこと

岸田氏だけは許さないということか――。

残り1週間を切った自民党総裁選(29日投開票)は、河野ワクチン担当相と岸田前政調会長が国会議員票で先行している。候補者3人に推薦人を出しながら岸田氏にだけは出さなかった二階派が、岸田氏勝利を阻止しようと、あっと驚くウルトラCを“画策”しているという話が広がっている。 

「飲みィのやりィの…」離婚の高市大臣“肉食自伝”の衝撃 

 総裁選は国会議員票382票と、党員・党友票382票で争われ、どの候補者も過半数を獲得できなかった場合、国会議員票382票と、都道府県連票47票で決選投票が行われる。今回、決選投票にもつれる可能性が高い。 

 1回目の投票は1位河野氏、2位岸田氏、3位高市前総務相との見方が大勢だ。決選投票になった場合は2位・3位連合で岸田氏が逆転勝利すると予測されている。 

 しかし、岸田氏を敵視している二階派は、この構図をひっくり返すつもりだという。「役員任期は1期1年、連続3期まで」とブチ上げ、露骨な二階幹事長“外し”に動いた岸田氏に対し、二階派はいまでも「岸田だけは絶対、許さない」とカンカンだ。 

■河野推しでキングメーカーに

 「まことしやかにささやかれているのが、二階派による高市氏全面支持です。二階派は支持を一本化せず、最初の投票を自主投票にしていますが、イザとなったら高市さんに票を集め、岸田さんを3位に沈めるつもりなのではないか、とみられています。

二階派は47人なので、全員が高市さんに流れたら、岸田さんとの逆転はあり得る。岸田さんは決選投票に進出できない。河野さんと高市さんの決選投票になったら、二階派は結束して河野さんを支持する。河野さんを総理に担ぎ、最終的にキングメーカーとして影響力を残すシナリオを描いているといいます」(自民党関係者)

  要するに、二階派は安倍前首相が支持する高市を支援することで、岸田氏を潰す“高等テクニック”に打って出ようというのだ。 

「岸田さん以外の各陣営に推薦人を出して恩を売り、最後には笑う。岸田さんを蹴落とし、安倍・麻生の影響力を完全に排除しようとする二階幹事長の面目躍如だなんて声もあがっています」(永田町関係者) 

 その答えはもうすぐ出る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ワクチン争奪戦】ファイザー「交渉には首相を出して」と逆指名、閣僚は相手にせず…政府関係者は絶句

2021年09月24日 15時01分56秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
中日新聞

 新型コロナウイルス対策の「切り札」(菅義偉首相)とされるワクチン接種。世界で争奪戦が繰り広げられている。米製薬大手ファイザー社との交渉には霞が関の常識は通用せず、交渉に「首相を出して」と求めてくるなど、忖度(そんたく)のない国際社会の論理に翻弄(ほんろう)された。舞台裏を検証した。


3/8/2021
 
◆主導権取れず
 新型コロナウイルスのワクチンを巡るファイザーからの返答に政府関係者は絶句した。ワクチンの総合調整役である河野太郎行政改革担当相が「私が直接、ファイザーと話をする」と乗り出した直後、相手は「交渉には首相を出してほしい」と逆指名し、一閣僚は相手にしないとの強烈な意思を示した。巨大企業との協議はあっという間に暗礁に乗り上げた。



 二月九日の国会。「一瓶で五回分しか取れない」とした田村憲久厚生労働相の答弁に動揺が広がった。一月二十日にファイザーと年内に七千二百万人分をもらうと契約したばかり。一瓶で六回分注射ができる前提で積み上がった数字。五回に減れば、全体で千二百万人分が消えることになる。

 政府内では契約後の一月下旬に事態を把握。「一瓶五回分で七千二百万人分の確保」を目指し、河野氏が交渉の前面に出る...

以下会員登録で

2021年3月7日 05時00分 (3月7日 05時01分更新)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの実が熟しますね❗

2021年09月24日 10時01分53秒 | いろいろな出来事
大分、大きくなりました❗


9/23/2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【時事世論調査】菅内閣支持率減48.3%(ー2.9)>これもまた> 学術会議「説明不足」6割超

2021年09月24日 01時00分24秒 | 政治のこと
時事通信が6~9日に実施した11月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比2.9ポイント減の48.3%、不支持率は同4.0ポイント増の19.6%だった。日本学術会議の任命拒否問題で、菅義偉首相の説明が十分か尋ねたところ、「十分ではない」が63.4%で、「十分だ」11.3%、「どちらとも言えない・分からない」25.3%を大きく上回った。学術会議問題が支持率下落に影響したとみられる。


 任命拒否については「妥当だ」25.3%、「妥当ではない」36.7%で、「どちらとも言えない・分からない」38.0%。

学術会議の在り方を見直す政府方針に関しては「賛成」54.0%で、「反対」11.9%、「どちらとも言えない・分からない」34.1%だった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」16.9%、「首相を信頼する」14.7%、「印象が良い」11.7%と続いた。支持しない理由(同)は「期待が持てない」9.6%、「首相を信頼できない」7.7%、「リーダーシップが無い」5.2%の順。

 政党支持率は自民党が25.7%、立憲民主党が4.1%。以下、公明党2.6%、日本維新の会1.7%、共産党1.5%、社民党0.3%、れいわ新選組0.3%、国民民主党0.2%、NHKから国民を守る党0.2%で、「支持政党なし」は61.0%だった。

 調査は、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.4%。

時事通信社
2020年11月13日17時05分



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする