ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

毛利元就」末裔のエリート外交官のDV疑惑 息子が外務省の“隠蔽工作”も告発

2021年09月14日 19時01分56秒 | 事件と事故


今年は日本史にその名を残す戦国大名、毛利元就の没後450年。元就公といえば“三本の矢”で、死の間際に息子3人を枕元に呼び、結束の力を説いた逸話で知られる。親子の信頼関係あってこそ成り立つ物語だが、その末裔の場合、息子が親の恥ずべき不行状を告発するという異常事態に……。

9/13/2021


 民間企業と同じく外務省職員の朝も、メールチェックというお定まりの所作で始まる。が、8月23日、その一通を開いた職員は驚愕して椅子から転げ落ちた。  そこには、こうあった。 

〈突然失礼いたします。僕は、オーストラリアの大使館に異動になった毛利忠敦の息子です〉

  毛利忠敦(ただあつ)氏が8月1日付でオーストラリア公使になっているのは事実で、 〈

父の関係者の方々に送らせていただいています。非常識なことをして申し訳ありません。僕は、皆さまに知っていただきたいことがあります。父は2018年6月に、部下の女性からセクハラで告発されて、停職9か月という処分を受けました。しかし事件後も父は反省どころか、僕たち家族の気持ちを踏みにじる行為を続けました〉  

職員の脳裏には、3年前のあのニュースがよぎった。 

 外務省ロシア課長がセクハラで停職9カ月に――。

  当時を知る外務省関係者が振り返るには、 「毛利氏は、中国地方に覇を唱えた戦国時代の大名・毛利元就の血を引く毛並みのよさと、ロシア語が専門の“ロシアンスクール”内での優秀さとで“エース”と一目置かれる存在でした。ロシア課長時代も北方領土返還交渉の実務を担うなど枢要な仕事を任されていたのですが、同僚の女性へのセクハラで処分され、出世コースを外れたのです」 

 9カ月の停職が明けた毛利氏は、東欧ベラルーシの公使に異動。そして先ごろ、オーストラリア公使を拝命した。日本と友好関係にある大国への赴任は悪くない話のはず。なのに、なぜこんなメールが?

   答えは、そこに添付されていたワードファイルにあった。1部と2部に分かれた文書でA4判じつに18ページに及ぶ。書き出しは以下のような文面だ。 

〈2018年4月、当時中学2年だった僕は、夕飯中に父から「子供部屋が散らかっているから片付けなさい」と注意されました。僕は「食事が済んだら片付ける」と言って食事を続けていました。数分後、父は豹変して僕の所に戻って来て激高しました。まだ食事中の僕は、父にいきなり椅子から引きずり降ろされて、何度もひっぱたかれ、床に投げ倒され、馬乗りで首を絞められました〉  


〈父が豹変した理由はわかりまん(ママ)が、父は激高しやすい性格です。その時僕はこのまま父に殺されると思いました。父は、家で長年DVを繰り返して来ていて、母は妊娠中にも暴力を振るわれたそうです〉 

 なんと妻にも暴力を……。



隠蔽工作


 このメールの送り主である「僕」は、記された名前などから都内の名門私立高校に通う毛利氏の次男と判明している。看過できないのは、外務省の隠蔽工作にも告発が及ぶことだ。 

 18年7月、セクハラ事件を起こした父親に次男は我慢ならず、警視庁高輪署に自らが受けた、先の文面にあるDVについて被害届を出す。ところが同年10月、 

セクハラ事件に加えて児童虐待事件を起こしていたことが公になると、懲戒解雇になってしまうから、外務省の人事課長の有馬さんが被害届を取り下げるようにと母に言ってきました〉 

 つまり、外務省が家庭内暴力の件を握り潰そうとした、という話。 

〈僕は納得できませんでしたが、父が、このままだと首になって再就職も出来なくなって、生活が出来なくなると大騒ぎして、母に不安をあおってきて、母から「自分たちの為だ」と説得されたので、仕方なく従いました〉

  事情を知る関係者が補足して言う。

 「毛利氏は停職期間中、実家のある山口県防府市で表面上“蟄居(ちっきょ)生活”をしていました。まぁ、蟄居といっても県内や近隣県を旅行したりして、息抜きはしていたようです。そこへ突然、息子さんが警視庁に被害届を出したと本省から知らされて大慌て。急いで上京したはいいものの、家族はまともに相手をしてくれる様子もありません。なので人事課長の有馬裕氏(現・総合外交政策局参事官)に頼みこみ、無理やり夫婦の話し合いの場に同席してもらったと聞きます。有馬氏も毛利氏とは同期で断り切れなかったようです」 

 おかげで被害届は取り下げられるも、途端に毛利氏の態度は一変した。

 〈2018年11月1日に僕が仕方なく被害届を取り下げると、父は掌を返し、家族に対する逆襲が始まりました。僕と母が父を裏切ったというのです。狂っているとしか思えません。父は、母に無断で、母のクレジットカードを止め、銀行のカードを解約し、十分な生活費も渡さず、貧困生活を強いて来ました〉

  まったく無茶苦茶なのである。血筋も身分も卑しからざるエリート外交官は、同僚の女性職員に手を出し、家庭内ではDVとモラハラに明け暮れ、ついには息子を父の職場への直訴に駆り立ててしまったワケだ。 

 外務省は取材に対し、期限までに確たる回答はせず、毛利氏の妻に聞くと、消え入りそうな声で、 

「お話しできることは……ありません」 

 衝撃の告発文はこう結ぶ。 〈父は、家族を踏み台にして復職しました。父が社会的制裁を受けたことで、実質的な罰を受けたのは僕たち家族でした。しわ寄せはすべて家族に来て、痛みは家族がかぶりました。(中略)父には辞職という形でけじめを取ってもらうしかありません。(中略)父には外交官である前に、まず人として真っ当になってもらいたいです〉 

 まだ高校生の息子にここまで言わせてしまうとは。しかし、父親の帰国で家族の安寧が破られるとしたら、これ以上の皮肉はあるまい。


 「週刊新潮」2021年9月9日号 掲載








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここには年末感ありますね❗>時の流れは速すぎて

2021年09月14日 18時00分22秒 | いろいろな出来事
もうすぐ、2020も終わりますね🍀


12・29・2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像

2021年09月14日 17時00分26秒 | 女と男のこと

2040年には独身が人口の半分になる……。独身研究の第一人者である荒川和久氏は「日本は今後、着実に『一人で生きる』ことが当たり前になる社会への道を進み、20年後には男性300万人は結婚相手が見つからず、結婚できる男性とできない男性の格差が拡大する」という。脳科学者・中野信子氏との対談で来るべきソロ(独身)社会の実像に迫った――。


1/22/2021

 ※本稿は、荒川和久・中野信子『「一人で生きる」が当たり前になる社会』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。

■2040年に「独身者が47%」になることをご存じか

 【荒川】最初に基本的な事実の確認をしましょう。図表1の棒グラフの一番左側が独身の人口です。真ん中が64歳までの有配偶(既婚)人口、一番右が65歳以上の有配偶のパーセンテージです。2040年には独身が47%になり、64歳までの有配偶は31%になるんですよ。

 【中野】64歳までの有配偶者が31%……すごいですね。結婚しているほうがマイノリティ(少数派)になりそうですね。

 【荒川】基本的には独身が47%だから、ほぼ半分ということです。これは全員が未婚というわけではないですよ。死別とか離別とか、1回結婚してもまた独身に戻る人も含めて、20年後にはこういう配偶関係人口になることが予想されます。

 【中野】もう若い層は結婚しないほうが当たり前の世界がすぐそこに来ているんですね。

 【荒川】結婚したとしても晩婚になりますし、離婚も増えているので、必然的に独身が増えます。

 【中野】最近は、結婚するにしても「永遠の愛を誓う」というような風潮ではなくなってきたように思います。結婚するメリットを疑ってかかる時代に、本格的に突入したという感じでしょうか。

■東京在住の働く女性が「結婚する意味ない」と思うワケ

 【荒川】特に、東京在住の働く女性は、もう結婚する必要性を感じなくなっていますよね。

 【中野】私の周りは少なくともそのタイプが多いですね。「結婚する・しない」というテーマとは少し違いますが、子どもを産むということにも消極的な風潮を感じます。結婚を何のためにするのかをみんなが自問自答している状態です。恋愛はしたいけれど、結婚するとなるとまた別の話だね、という意識です。

 恋愛はいいけれど結婚はためらうという感覚は、昔は男性のものだったと思うんですが、最近は女性側がそう思っているのが新しい現象のように思います。地域によってばらつきがあるかもしれないですが。統計を取ったわけではないので、荒川さんにあらためて確認したいんですが、女性が「結婚したい!  婚活! 」と言っていたのは、10~15年前ぐらいだと私は認識しています。

 最近は、意外と一人でも楽しいよね、という人が増えてきたという印象です。一人で楽しめる娯楽もたくさんありますし、そもそもほかの人がそばにいること自体がストレスだという人がそこそこの割合で存在しているという感触があります。

■日本は高齢者よりも独身者が多い「独身国家」になる

 【荒川】若い世代でもソロ(独身)が増えていくでしょうね。図表2は20年後の内訳を表した円グラフです。円グラフの右側が独身者ですね。2040年には15歳以上の人口が約1億人で、独身が4600万人。有配偶が5200万人ということです。日本は超高齢国家とかいわれていますが、高齢者人口は3900万人ですね。3900万人の高齢者よりも独身の4600万人のほうが多いわけですよ。

 だから、実は「日本は高齢国家ではなくて独身国家です」と言えるんじゃないかと思います。そういうことを、この間、経済産業省の方とお話ししたら、「なるほど」と言っていました。お役所は年齢で考えるから、あまり配偶関係で区分けをしないんです。では、グラフで高齢ソロ男と高齢ソロ女の数字を見てみましょう。高齢ソロ男は490万人、高齢ソロ女は1260万人ですね。

 【中野】有名な話ですよね。独身の高齢男性の寿命が短いのは、おそらく配偶者と死別したからでしょう。死別したのちの男女の平均余命が違うからですね? 

■「生涯未婚率」が「50歳時未婚率」に変わった不都合な真実

全文はソース元で


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1500万円の退職金を元手に居酒屋経営。1年で破綻したワケは???

2021年09月14日 16時45分05秒 | お金のこと
1500万円の退職金を元手に居酒屋経営。1年で破綻したワケは「客の意識の低さ」


上場企業の管理職を捨て、居酒屋経営に



上司の顔色を窺い、部下のパワハラ糾弾に怯える毎日。そんな生活からの脱出は、全サラリーマンの悲願だ。47歳のときに上場企業の管理職を捨て、居酒屋経営に飛び込んだ児玉謙次さん(仮名・54歳)は嘆く。


「もともと居酒屋巡りが好きで、日に日に自分の店を持ちたい思いが強まっていくなかで人事異動があり、傘下の集客施設内に新しい店を立ち上げるプロジェクトを任されたんです。『脱サラの練習をせよ』と神様がプレゼントしてくれたように感じましたね」

退職金1500万円+借入金1000万円で開業


 張り切った児玉さんは、地方の名酒を取り寄せるなど、個性的な店づくりに励み、好調な売り上げを残した。この成功体験で、飲食店を切り盛りする才能を確信。知人の居酒屋で2か月修業し、退職金1500万円と銀行融資1000万円を元手に、東京都下に約16坪の大衆居酒屋を構えた


スケルトンの店を借りると、外装、内装とも手を抜かずに一から作り上げた</p></div>「融資はすべて内外装費につぎ込み、食材にもこだわったため、損益分岐点は月商170万円。ところが初月は120万円しか売れず、さらに翌月は100万円を割る始末。虎の子の退職金がみるみる減っていくのは本当にツラかった」



児玉さんの郷土料理「いるかのたれ焼き」。物珍しすぎたのか注文する客は、偵察に訪れた同業者ばかり

そしてなによりの負担が接客だ。


「おいしい料理でお客さんを笑顔に、なんて思っていましたが、来る客は今までの大企業サラリーマン人生では接したことのないような人ばかりで、大変なストレスでした。


『お前、こんな店やめてラーメン屋をやれよ』とか、とにかく説教をしたがる客が多い。故郷から取り寄せた珍しい食材を使ったこだわりの料理は見向きもされず、フライドポテトや焼き鳥のようなありふれたメニューばかり注文が入る現実にもうんざりでしたよ」



郷里の漁港から仕入れた「まぐろのしっぽ焼き」を出すと客からは「店頭でまぐろの頭を焼け」と散々

1650万円の赤字とともに幕を閉じた脱サラ


 心が折れた児玉さんは、1年ほどで閉店を決意。退職金のうち800万円を溶かしていた。1000万円をかけた店の造作は、買い手はついたが足元を見られてわずか150万円での処分。結局、児玉さんの脱サラは、1650万円の赤字とともに幕を閉じた。


 会社にいたほうが楽だったか。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金縛りになった、どうすれば…おすすめは「二度寝」?

2021年09月14日 15時00分26秒 | 医療のこと
Dr.三島の「眠ってトクする最新科学」

 こんにちは。精神科医で睡眠専門医の三島和夫です。睡眠と健康に関する皆さんからのご質問に、科学的見地からビシバシお答えします。 

8/20/2020 

「明け方にふと目を覚ましたら、起きようとしても体が動かず、声も出せず、怖かった」。このような、いわゆる金縛りを経験した方も少なくないと思います。実はこれ、“普通”のレム睡眠で起こる現象ですので、心配いりません。
医学的には「睡眠麻痺」

イメージ

 金縛りは、医学的には「睡眠麻痺(まひ)」と呼ばれます。麻痺とは、脳卒中や交通外傷などで神経に障害が起きることによって、主に手足の運動機能や感覚が失われることを指します。

金縛りの場合も、手足や体幹、首の骨格筋(自分の意思で動かせる筋肉)に力が入らず、起き上がることはもちろん、寝返りや声を出すこともできなくなります。金縛りは決して珍しい現象ではありません。成人の30~40%が、少なくとも一度は経験していると言われています。  

多くの場合、金縛りは短時間で終わります。人によっても違いますが、数秒間の短い金縛りから、時には数分続く長い金縛りもあります。数分も続くと、恐怖感から実際以上にとても長く感じることが多いようです。  


脳卒中などによる麻痺と違い、金縛りの麻痺は後遺症もなく元通りに戻ります。それも当たり前で、実は金縛りの麻痺は、私たち全員が一晩に何度も経験している正常な“生理現象”だからです。ただ、その麻痺は眠っている間に生じるため、気づかないだけなのです。



運動神経の「オフスイッチ」
 金縛りの時に見られる麻痺は、レム睡眠中に生じます。レム睡眠は、寝ついてから、約90分に一度の周期で繰り返し現れる「夢を見る睡眠」として知られています。睡眠時間が6~8時間であれば、一晩に3~5回のレム睡眠が出現します。  


夢を見やすいことからも分かるように、レム睡眠中の脳は活発です。体の運動をつかさどる脳部位(運動野)も活発になっています。夢見の内容そのままに体が動いてしまっては危険だし、外敵から隠れてしっかりと休養を取るという睡眠の本来の目的も果たせません。そのため、レム睡眠中は骨格筋が動かないように、大脳と骨格筋を結ぶ運動神経の途中にある「オフスイッチ」が作動しています。これが金縛りで見られる麻痺のメカニズムです。レム睡眠が終わり、ノンレム睡眠になれば、オフスイッチが解除されます。ちなみに、このような理由から、私たちが睡眠中に寝返りをうてるのはノンレム睡眠中です。

レム睡眠中に起こされると…
 ところがレム睡眠中、何かの拍子に覚醒したとき、オフスイッチがすぐに解除されないことがあります。その際に、睡眠麻痺を「金縛り」として自覚するわけです。レム睡眠からノンレム睡眠、そして覚醒へと緩やかに移行すればオフスイッチが入った状態のまま目覚めることはありません。ところが、レム睡眠中やその直後に急に起こされたり、目覚めた後に再びうとうとと寝ついたりすると、覚醒とレム睡眠のはざまで金縛りが出現しやすくなります。 


 特に、金縛りは明け方近くに出現しやすいのですが、それは睡眠後半になるほどレム睡眠が長くなるからです。一晩を平均すると、1回あたりのレム睡眠は20分ほどですが、明け方には1時間ほど続くこともあります。金縛りの好発時間帯です。「悪夢を見てドキドキしながら目が覚めたが、金縛りで動けない」などという怖い体験をすることもあります。まるでホラーですね。


「二度寝」が有効
 金縛りにあったときは、慌てずに、「これはレム睡眠の名残」であることを思い出してください。これを知っているのといないのとでは、恐怖の度合いは大違いです。たかだか数分のことなので、オフスイッチが解除されるのをゆっくりと待ちましょう。眠気があるようなら、うとうとと二度寝をするのもよいでしょう。短時間でも眠れれば、次に目を覚ましたときには金縛りは終わっています。  


毎晩のように頻発しなければ、金縛りに治療は必要ありません。しかし、就寝から間もない「寝入りばな」にちょくちょく金縛りが出現するケースや、逆に、レム睡眠中のオフスイッチが働かず、夢の内容の通りに体が動いてしまう特殊な睡眠・覚醒障害があります。次回は、そのようなレム睡眠中の「オフスイッチの異常」に関連した病気をご紹介します。
三島和夫(みしま・かずお)

三島和夫

 秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座 教授  1987年、秋田大学医学部卒業。同大助教授、米国バージニア大学時間生物学研究センター研究員、スタンフォード大学睡眠研究センター客員准教授、国立精神・神経医療研究センター睡眠・覚醒障害研究部部長を経て、2018年より現職。日本睡眠学会理事、日本時間生物学会理事。著書に『不眠症治療のパラダイムシフト』(編著、医薬ジャーナル社)、『やってはいけない眠り方』(青春新書プレイブックス)、『8時間睡眠のウソ。日本人の眠り、8つの新常識』(共著、日経BP社)などがある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする