goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

「結婚生活は続けるけど、出会いが欲しい!」>「既婚者マッチングアプリ」に登録する女性たち

2025年08月03日 22時05分42秒 | 女と男のこと

 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/71b4f88c01e2114c3ae4b8ef19968db5f55d8544

 

「結婚生活は続けるけど、出会いが欲しい!」専門家も指摘する、「既婚者マッチングアプリ」に登録する女性たちの背景にある「重大な夫婦問題」
4/26(土) 21:02配信


15
コメント15件


FORZA STYLE
FORZA STYLE

既婚者マッチングアプリが隆盛を極めている。

「既婚者クラブ」や「カドル」、「ヒールメイト」といったアプリが代表的で、大手3社だけで利用者数はのべ120万人を超える人気だ。価値観のあう異性の友達やセカンドパートナーを探すためのアプリだというが、平たくいえば既婚者が浮気や不倫相手を探すためのツールである。

この記事の他の画像を見る

危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏が解説する。

「浮気や不倫をする既婚者は、家庭は壊さず、割り切った関係でいたいと考えている方が多い。だから相手が入れ込み過ぎて『関係をバラす!』、『配偶者と別れて』などと言い出したら困る事態になる。その点、既婚者同士であれば、バレたら同じリスクを背負うことになるので、独身相手と関係を続けるよりもリスクが少ない。そういうところに既婚者マッチングアプリの需要があると考えられます」

実際、大手アプリのひとつに登録し、100人以上の女性のプロフィールを確認してみたが、8割以上の女性が、配偶者との関係性を書き込む欄で、<現在の関係をこのまま保ちたい>を選択していることを確認した。

社会通念を度外視すれば、節度を持って「遊んでいる」ように見えなくもないが、根底にあるのは夫婦関係の危機だ。

「男性の場合は、家庭がうまくいっていても、他の女性とも“親密”になりたいと登録する人は多い。一方で女性の場合は、夫と円満な関係を築いている方が登録することは少ない。女性は夫との関係がうまくいっている時に、他の男性と恋仲になりたいという願望自体が沸きづらいからです。

ゆえに既婚者アプリに登録している女性は、多かれ少なかれ夫に不満を抱えているとみていいでしょう。家事や育児を手伝ってくれない。ひとりの女性としてみてくれない。生活が苦しくてお洒落して外食する余裕がない。浮気されたから腹いせをしたい…など、細かな不満やイライラの積み重ねが登録の背景にあると考えられます」

登録している40代以上の5人の女性たちとアプリ内のチャットで世間話をしてみたが、「なぜ登録しているのか」と聞くと、一様に夫への不満を漏らした。

実際に会って話を聞いた54歳女性のケースについては【関連記事】「「アホ、馬鹿、まぬけ」と30年近く言われ続けた主婦(54歳)が手を出した『既婚者アプリ』。自己肯定感が爆上がりした理由とは」で詳報するが、彼女たちは共通して、夫を諦め、満たされない心を別の男性に求めているように感じずにはいられなかった。

それでも彼女たちが離婚を考えていないのは、子育て環境や、経済的な理由、世間体など、結婚生活を続けた時のメリットが、離婚するより上回っているだけにすぎないのかも知れない――。

取材・文/後藤ほたる

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どれだけ長生きできるかはお... | トップ | 人気の猫毛柄トップ5を発表!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

女と男のこと」カテゴリの最新記事