【 #日刊鉄道写真 】京阪700形「マザーレイク」 ラッピング電車。このラッピングは結構長い間続きましたが、今は終了しています。 pic.twitter.com/zfGdwt7rIu
【 #週刊鉄道写真 】京阪9000系を使用した特急をデジタル一眼レフとミラーレスで撮影 goo.gl/cco0wr
【 #日刊鉄道写真 】京阪700形「マザーレイク」 ラッピング電車。このラッピングは結構長い間続きましたが、今は終了しています。 pic.twitter.com/zfGdwt7rIu
【 #週刊鉄道写真 】京阪9000系を使用した特急をデジタル一眼レフとミラーレスで撮影 goo.gl/cco0wr
【 #日刊鉄道写真 】京阪600形「ちはやふる」 ラッピング電車。「ちはやふる」は競技かるたを題材にしたコミックだそうですが、私は全く知りません。 pic.twitter.com/gOF1keBh3M
【 #日刊鉄道写真 】京阪600形「パト電」ラッピング電車。滋賀県の「パト電」ラッピングは近江鉄道が先に始まりましたが、京阪大津線のほうが遭遇率が高いです。 pic.twitter.com/bIyT7HvQ3C
【 #日刊鉄道写真 】「National」から「Panasonic」になった旧松下電器産業の工場をバックに走る京阪旧3000系特急車「クラッシックタイプ」出町柳行き特急。 #3505K pic.twitter.com/bpDUkfnPkD
【 #日刊鉄道写真 】京阪6000系樟葉行き急行とすれ違う旧3000系特急車「クラッシックタイプ」淀屋橋行き特急。 #3505K pic.twitter.com/KsUjXxjIto
ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2014年8月3日~8月9日配信分』 ameblo.jp/itakoab/entry-…
【 #日刊鉄道写真 】京阪旧3000系特急車「クラッシックタイプ」3505号車が先頭で走行中の出町柳行き特急。 #3505K pic.twitter.com/fMrNWGYLJo
【週刊鉄道写真】京阪9000系淀屋橋-淀間の急行を撮影 blog.goo.ne.jp/itakogb/e/819f…
【 #日刊鉄道写真 】京阪6000系第14編成(6014F)の急行樟葉行き。京都側の先頭車両(6014)は7000系と同じ形状になっていますが、昼間は8両ロングシート車があまり走っていませんので、これに遭遇する確率は低いです。 pic.twitter.com/iDRr0HCIHC
【 #日刊鉄道写真 】京阪7000系第4編成(7004F)。大阪側の先頭車両(7054)は通常の7000系ですが、京都側の7004は6000系と同じ形状になっています。 pic.twitter.com/Jti1u2KjYo