散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

ちょっとした言い換え

2018-12-25 10:48:23 | 日記

2018年12月25日(火)

 連想というのはカート・ヴォネガットの下記のくだりである。

***

 コンスタントは思い出し笑いをした ー 時間厳守(punctual)という警告に対してである。パンクチュアルであるということは、時間とおりにどこかへ到着することだけでなく、点として存在する(punctual)ことを意味する。コンスタントは点として存在している ― それ以外の存在のしかたなど、彼には想像もできない。

 かつてウィンストン・ナイルス・ラムファードは、火星から二日の距離にある、星図に出ていない、ある時間等曲率漏斗(chrono-syncratic infundibulum)のまっただなかへ、自家用宇宙船でとびこんでしまったのである。彼と行をともにしたのは、一頭の愛犬だけだった。現在、ウィンストン・ナイルス・ラムファードとその愛犬カザックは、波動現象として存在している ― その起点を太陽内部に、そしてその終点をベテルギウス星にもつ歪んだ螺旋の内部で、脈動を続けているらしいのである。

 地球はまもなくその螺旋と交叉するところなのだ。

『タイタンの妖女』

***

 まただよ、思ったのと少し違う。連想、というより記憶というものが、その本性上かならず何ほどか揺らぎを含む。DNAの複製が必ずある程度の間違いを伴い、それが変異という多様性の源になっているのと似ている。そしてDNAの複製ミスの大多数が徒花(あだばな)であるのと同様、記憶の間違いも大概は無意味であるか混乱のもとになるか、どちらかにしかならない。ただ、ごくまれにケガの功名が生じる、それをめあてに今日も記憶は間違える・・・ということにしておこう。

 ヴォネガットはさすがに凝っている。僕の妄想はずっと単純で、要するに映画のフィルムのようなものだ。人の一生が一巻のフィルムに収められているとする。そして、これまでに存在したすべての人生フィルム - すべての生物のすべての生涯フィルムと大盤振る舞いしてもよい - が、広大無辺な宇宙のあるエリアに整然と保存されているとしよう。ある人物の17歳のある日に会いたければ、索引の指示に従ってそのエリアの然るべき地点に行けばよい。そこでいつでも出会うことができる。時間は全てを無に帰するが、このように時間が空間に変換されたところでは、何ものも決して消え去ることがない。このように、すべて存在したものは常に存在し続け、あらゆるものが永遠に生きる・・・のかどうか。

 そのように静止したフィルムは、命の設計図ではあっても躍動する命ではない。命をあらしめるためにはフィルムを上映せねばならず、そこで初めて anima が animation になる。地球は宇宙の映画館であり、人生は上映されたフィルムなのだ。人生という映画は一定の上映時間をもち、初めがあり終わりがある。しかし一回の上映が終わったからといって、その作品の存在が失われた訳ではない、むしろ上映の完結によって存在が証明されたのである。

 君、なに言ってんの?

 「現実にないことも心の中では見ることができます。」

 友達がくれたこの言葉を、少し言い換えてみたかった。それだけだ。

Ω

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。