散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

朝寝して宵寝するまで昼寝してときどき起きて居眠りをする

2017-01-28 12:15:23 | 日記

2017年1月28日(土)

 「高齢に進むほど睡眠時間は短縮されるし、それが自然なのだからそれで構わない」ということを睡眠の専門家が言ったりするが、僕は信用していない。周囲を見回してもそうなっていないし、理屈としてもおかしいと思う。どんな状態の高齢者にどんな調査をした結果なのか疑わしい。

 とか何とか言って、要はこのところ週日でも7時間半は眠り、昨夜などは9時間熟睡した自分を正当化したいだけなのね。30-40代よりよっぽど寝ているもの。待てよ、必要ないのか、「私まだ若いから眠いんです」と言えば足りるんだね。でもやっぱりおかしいものはおかしい。

 昨夜の長い眠りは、昨日の充実の結果とも思われる。来院した患者さん・御家族が11組、来るはずで来なかった人が2人、人数としては常よりずいぶん少なかったのに、まるで申し合わせたように皆がずっしり重いお土産を置いていった。若い人の目が輝き、高齢の御両親の不安と安堵が吐露された。自身の限界を押し広げようとする野心があり、理不尽な攻撃から身を守ろうとする努力があった。拾われた指環の運命も、拾った人次第で大きく分かれる。詳しく書けないのがいかにも残念、技倆があれば13編の短編が書けることだろう。皆が一生懸命で、だからこそ全ての逸話が何ほどかユーモアを醸している。human と humor は一事の両面なのだ。

 以前に長いこと通っていらした女性の娘さんが、お母さんに勧められて受診するということがあった。こういう経験はたぶん二度目で、不思議でもあり身が引き締まりもするのだが、考えてみればそれがそんなに珍しいというのが当院と当科の性質を表している。地域で開業する内科・小児科の医師たちにとっては日常当然の風景で、三代にわたってお世話することなどもあるだろう。それが本来、この職種に与えられた祝福だったのだ。

 昭和2年生まれの父は元々蒲柳の質で、疫痢や何かで何度か死にかかったという。その時分に入院させてもらった某医院が松山にあり、お世話になった先代はとうに他界されたが、代替わりした御家族と教会で出会うということがあった。長ずるに従って健康を増し、今年めでたく卒寿を迎えたのも遠い昔の恩あればこそ。

 おかしいな、まだ眠たいよ・・・

Ω