京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

平安女学院大学 有栖館

2013-04-01 | インポート

先日京都御苑の西にある有栖川旧邸にて観桜会がありましたので行ってきました。
現在は平安女学院大学「有栖館」として授業で使用されています。

1_2

このしだれ桜は太閤秀吉の「醍醐の花見」当時の桜の孫にあたる桜を醍醐三宝院より移植したものだそうです。

12_2

京都観光に長年貢献されてきた平安女学院山岡学長先生です。

2

 山田京都府知事の挨拶

3
 

門川京都市長の挨拶 

4

前原衆議院議員の乾杯です

5

宮川町のふく苗さん

6

平安女学院は日本で最初にセーラー服を制服としてとりいれた学校だそうです。

7_2

8_3

                                                    M

 


灯台もと暮らし・・・。

2013-04-01 | インポート

130331_112101
以前はお花見には必ずと言っていいほど名前を連ねていた場所が「伏見桃山城」です。
お城の中は入れませんが、お城をいれてスケッチなどでのんびり過ごすのも絶好の穴場になっていますよ。
伏見桃山城運動公園・駐車場300円です!
                                                                       ゆう


ぼくの名前は「とら」

2013-04-01 | インポート

 

Photo

春になって散歩も気持ちいいのです。 

鴨川沿いの桜の木々も満開で、本当に春うららです! 

夜になるとライトアップがあちこちで開催されていますので、皆さんもぜひお出かけくださいませ。 

                         とらとまなぶ