★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
着物とタキシード。。。

それは当たり前です、日本古来の伝統ですもんね。
逆にスーツやタキシードなどは英国紳士がよく似合います。

まあ、日本人とは骨格、体型が違いますね。
何故こんな話しをしたかというと、
日本人の社交ダンスの在り方を考えたからです。

以前外国人に日本人の社交ダンスはどう見えるか聞いたことがあります。
すると「日本人のわりに上手い」とのこと。

これは嫌味っぽく聞こえますが、実は褒めているそうです。
微妙ですね~、喜んでいいのか悲しいのか…

確かに日本人は短期間でレベルを上げる事が出来ます。(国民性?)
大学から始めて世界のトップクラスまでいく事もあります。

例えば4才からダンスを始めて今25才の外国人(ダンス歴21年)と
18才から始めて今25才の日本人(ダンス歴7年)がいたとします。
両方とも世界のトップクラスだとしたら
ダンス歴で3倍の差があるのにスゴイですね。

外国人はこれを言っているのです。

日本人に向いていると思えない(?)のによく頑張っていると思うそうです。
逆に考えてみましょう。

外国人が日本の伝統的なモノ、例えば日本舞踊をやったとしましょう。
すっごく上手く踊ったとします。
すると「外国人のわりにすごく上手いじゃない」となるかもしれません。
外国人から見た社交ダンスと同じですね。

嫌味ではなく褒めているのですが、本人にしたらどう聞こえるかな?
日本舞踊で日本人を超えるのは至難の業でしょう。
社交ダンスで欧米人を超えるのも大変だと思います。

現在の日本チャンピオンの世界でのランクは20番以内くらいでしょうか。

以前はもっと上位にいました。(この理由はまた今度)
今回の話しは一般論で日本人の社交ダンスに否定的なのではありません。

逆にどうしたら世界で通用するかを考えたかったのです。

日本舞踊を頑張っている外国人の方も多数いると思いますし、
日本人の体型もどんどん欧米人に近づいていると思います。

しかし日本人が世界で通用するためには欧米人の真似ではいけないのです。

ある程度までは真似でもいいですが結局はオリジナリティー。

これが出来ない日本人が多い、外人レッスンを受けそのまま踊る。
自分なりに消化しないと個性が出てきません。

日本人らしい社交ダンスこそ世界で通用する方法ではないでしょうか。

日本人の良さ、それこそ短所を長所に変えていくのです。

あの大竹先生は日本人らしさを前面に出し、世界のトップクラスまで行きました。

着物をイメージした衣装や和太鼓でサンバを踊ったり…
日本人らしいオリジナリティーとパーソナリティーを大切にしていきたいですね















コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )