goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

無能年金ジジイの戯言です、老い先短くなってからキャンプ擬きを始めました。

アルミ屋さん。殺生やで・・・・・。

2005-05-13 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
4月の受注はさはり昨年を下回ってしまいました。約80%位でしょうか。まあ一ヶ月では何とも言えませんので今後に期待したいです。ハイ!。思案しているとアルミメーカーさんがお見えになりました。「今年度の見通しは」「発注予定は」「基材を値上げします」と矢継ぎ早に申され帰られました。夕方には鉄道標識基板屋さんがみえました。「仕事少ないですね」「材料が切れる時があります」「鉄が上がりました」。工場としては仕入れ会社と丁々発止やりたい所ですが、如何せん力が入りません。
九州の村岡さん!早く逆光標識ください。お願いしますよ後田さん。北海道の三井さんも浮気しないように!
基材は上がりますが、標識価格への転化は我慢しようと思います。ヨロシクオネガイシマス。


ヒマしてます、工場!

2005-05-10 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
大型連休も明け本格稼動と行きたい所ですが、お仕事がありません。まったく無い事ではないのですが、20件/日程度のものなので、定時稼動分にもなりません。玄関前の塗装・シート保管質の棚作り等繁忙期には出来ない事をしています。支社の方方には佐沼工場の利用率工場を願って止みません。お願いいたします。

帰省中。(2)

2005-05-04 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
久しぶりに甲子園球場に来てみました。球場は綺麗で5万人がいるとは思えないほど静か(?)整然と観戦・応援しています。皆紳士・淑女ですね。若いカップルも目につきます。昔みたいに酔っ払って悪態をついている人は居ません。対戦相手の攻撃のときは静かに観戦?ヤジが飛びません。丁度サッカーの観戦に似てきました。暑い一日でした。あっ、最後になりましたが、広島-阪神で3対2で負けました。9回にホームランをファールに判定され、審判に負けました。ハイ。


速度制限標識?意味。

2005-05-01 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
帰省するとやはりJR尼崎事故のニュースが連日埋めつくされます。佐沼工場の定番商品である「速度制限標識」について書いておきます。ご存知の方は釈迦に説法かも知れませんがご辛抱ください。
【速度制限標】列車の速度規制を表示する標識です。運転士が見る標識の一つです。規制をする標識ですから【解除標識】とペアになります。工事などの臨時信号機の速度表示・並びにカーブ地点手前の減速指示に用いらています。前項の区間を過ぎると平常速度にもどしても良いので解除標識が設置されます。カーブの状態と速度規制を表示した【曲線速度表示板】もよく用いられます。上部に速度・下部にカーブの半径を表示されています。70/300であれば半径300mのカーブなので70K以下で走行しなさい。という意味です。。
カーブ地点の速度は曲線の具合により決められています。V=3.5√Rです。300のガブであれば約60Kmになります。もっともこれは平面計算ですので、カントCをつければかわります。
【カントC】は内・外のレール高さをつけて遠心力を内側に押さえ込もうとする策ですが、(GxVxV)÷(0.127xR)が一般てきな計算式です。軌間距離を狭軌で計算すると137mmになりますが、JRでは105~110までに抑えられています。また【スラッグS】はカーブ地点を抵抗なく走れるように軌間を若干広げます。JRでは最大16mmです。S=0では高速カーブはレールと車輪の抵抗が増えます。また、曲線部の前に【緩和曲線TCL】を設けて急激なカ-ブ突入を抑えます。【円カーブ長CCL】もカーブの長さがどのくらいあるかがも重要な意味があります。
それらを合わせて表示するのが、【曲線標】であり大切な標識の一つです。又カーブは入りと出がありますから2本で一対が基本です。カーブ地点は勾配がついているところもおおいので【勾配標】が設置されている所は非常に軌道面が複雑であるという事になります。(勾配標については改めて)。速度について書き始めましたが尽きませんので次回にします。何れにせよ無関心ではいられない鉄道事故です。ご遺族方々のご冥福を改めてお祈りいたします。
       (上記計算式は一般的なものですが鉄道会社により他の方法によるものもあります)

帰省中。(1)

2005-04-30 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
久しぶりに京都に行ってみました。平泉の中尊寺の金色堂をみて、昔遠足でいった金閣寺を思い出し帰省したついでに行ってみました。金箔は貼りかえられ思いのほか綺麗なのには驚きでした。
「鹿苑寺」が正式名称で平安初期、足利義満によったそうです。宗派は禅宗・臨済宗です。(チナミにisaoの宗派も臨済宗です。関係アリマセン。ハイ。)三千院まで足を延ばしましたが、周囲も変わりようにコレマタビックり。昔は訪れる人少ない静かな所だったのですが今では土産物さんのアーケード状態になってしまっています。菜の花・ウグイスも静寂も土産もの屋さんの呼び込みでチョットですね。念仏寺の羅漢と思いましたが疲れて帰りました。情けないですが、工場勤めの私がこんなに歩いたのは久しぶりです。

三月期決算(工場)

2005-04-27 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
工場の決算がまとまりました。お陰さまで2000万強の黒字になりました。
要因は色々ありますが、鉄道・道路・サインがバランス良く生産出来た賜物です。勿論賃金カット他諸経費削減によるものもありますが、受注と生産性向上の要因が大きいようです。過去赤字の連続で大きな事は言えませんが。継続こそ大切なので今年度も引き続き正念場です。ご協力お願いいたします。
最後に関係各位の方々ありがとうございました。
連休が続きます。私のブログも連休するつもりです。isao

4月の受注!は

2005-04-20 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
例年、年度始めは工場泣かせです。工場要員が稼動できる仕事量がありません。判っているのろですが、仕事のないのは辛いものです。
JRでも工事が本格化するのはまだまだ先ですが、検修工事というのがあります。所謂メンテです。中でも踏切の補修は随時行われています。又春と秋には夫々半期分のメンテ工事が発注されます。
踏切についている諸設備の更新もあります。とまれ標・タレベルト類の整備も今行われています。

仕事のない時期にとつてはとてもありがたいものです。単価は高くはありませんが、数がまとまればそれなりの数字になります。各々の商品はマイナーチェンジを重ねて行き競争力のあるものにはなってはいますが、他社メーカーの追い上げも厳しくなりつつあります。
良いアイデアがありましたら是非にお願い致します。

かえれませんでした。

2005-04-18 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
迫町地域には大きな沼が三箇所あり、東北地域の渡り鳥の拠点になって居ます。昨年もマガン30000羽・白鳥800羽他多数の渡り鳥がシベリヤから越冬にきました。

春になり全部帰ったはずですが、今日(4/17)覗いてみると白鳥6羽・マガン2羽がまどろんでいました。
ケガでもしたのか、今年は帰らないのか聞いてみましたが返事はありません。
(鳥は対で行動しており、片方がケガで動けないともう片方も離れずに傍にいるそうです。)


ピカピカのお客様!

2005-04-16 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)

4/14 某○○会社の新入社員研修の一環として工場見学が実施されました。
机上説明後、作業場内で標識製作の模擬を体験して頂きました。日頃、ナイフ・ハサミを使っていないせいか苦闘されていました
10年・20年経って彼らが会社の中核となる頃、どんな時代になっているのでしょうか・会社はどう変わっているのかなー・・・・・・・そんな想いで工場を後にするのを見送りました。
※「国鉄」を知らないのにはビックリ、1987年の民営化でしたから物心ついた頃はJRになつていましたモンネ。
ワザワザ「以前は国鉄だったんよ今はJRだけど」なんて親は言いませんとね。三公社五現業は完全に死語になりました。


交通安全運動が終わっても・・・。

2005-04-14 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)

春の交通安全運動も今週で終わります。
迫町でも交差点・交差点に黄色い旗を持った父兄が立ち番しています。お疲れ様です。
交通安全で私たちの関心の深いものに「踏切」あります。つい先日も踏切事故が大きなニュースになりました。平面交差の問題は交通安全週間が終わっても一年中続きますネ。
さて、今、製作しているものに「大口径遮断カンユニット」というものがあります。これは踏切の竿に着けるだけで竿が太くなるというものです。詳しい事は省略しますが、評判が良くリピート商品に成長しそうです。
JRさんが気に入ってくれて、2者(JRと弊社)で共同特許申請中です。


十津川村と熊野古道

2005-04-13 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
奈良県に十津川村という5、000人規模の小さな村があります。平成の大合併にも負けず生き残りを賭ける元気のいい村です。近くに熊野古道という世界遺産に指定された名所があるのも幸いしています。この村に営業をかけたのは一昨年です。営業方々の努力が実り
サイン・標識の受注につながりました。SP24㎡・標識6㎡と決して大きな物件ではありませんが、人口5000人の村からすれば大きな発注です。 サインも他社が狙う大きな物件はあえてさけ、鉄道標識同様、小型・中型物件の積み重ね受注があっているように思えます。(違っていたらスミマセン!)

営業に携わったかたお疲れさまでした。今後に期待いたします。


まにあっく}{/hakushu/}

2005-04-12 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
鉄道標識という商品は、ニッチ市場・なかでもとりわけニッチな商品です。これだけで商売をするというのはなかなか難しく、全国でもわが社を含めて限られた会社が細々と商売しています。一見競争がない市場のように見えますが、それだけ小さな市場・食えない市場という訳です。世間的には趣味・マニアさんの領域です。
ユーザーはプロとして聞いてこられます。そこに現場営業方々の苦労が生じるわけです。
鉄道標識製作のパイオニアとしてアマチュアの方々に負けないように頑張りたいと思います。

鋼材・アルミ材値上がり!

2005-04-09 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
昨年よりウワサの出ていた鋼材値上げは現実となりました。t=10,000円強の値上げですが、二次・三時の加工品になると上乗せされたアップ率になるでしょう。弊社仕入先からも4/1付けで値上げ要請・実施がきています。今後は出荷価格に上乗せせざるを得ないものでてくるもの予想されます。
自動車業界や鉄業界は景気動向は堅調ですが、建設業界はまだまだです。コストアップ分を転化出来なければ標識業界・生産者は辛いものがあります。自動車業界

万博需要続く?

2005-04-07 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
すでに開催されている愛知万博には、3月末に500枚以上の駐車場案内を納品致しましたが、開催になっても案内標識の受注が入っています。何かとニュースにはなっていますが、工場としては助かります。
開催中には一度は訪れてもたいものです。万博会場に行かれましたら駐車場にある看板は弊社製である事を思い出してください。愛知万博

17期出荷実績集計完了。

2005-04-06 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
17期3月期はお陰さまで予想を上回る数字となりました。収益は在庫数量のカウントを待っての事になりますが、これも予定を上回る数字となる予定です。
JRでは立入禁止・月型柵等の大型物件がり、中型物件もコンスタントにありました。又道路関連では昨年の実績を大きく上回る事ができました。開発商品のSPも堅調であり今後も期待できる所です。万博・中部空港の関係も影響しました。電設材は大きく落ち込みましたが、製作品ではない為工場への影響は少なくてすみました。
関係箇所皆さんのご協力に感謝いたします。