日々是好日

無能年金ジジイの戯言です、老い先短くなってからキャンプ擬きを始めました。

世の中は「父の日」だそうで、お酒頂きました!(^^)!

2020-06-20 | 日記

明日6月21日は「父の日」だそうです。

「母の日」や「子供の日」に比べかなりマイナーですが。

6月の第三日曜日と決まっているそうです(下部参照)

少し早めに娘と嫁よりプレゼント貰いました。

いずれも酒です(アル中と思われている様子)

娘からの酒(大好きなジャックダニエルです)

  ありがとうね!(^^)!

嫁からの酒(ミニボトルで色んな銘柄が楽しめそうです)

  ありがとうね!(^^)!

貰うと返しを期待されるので結果的には高くつきますが~有り難く頂きます。

定年すんで、妻子から父の日プレゼント貰えるなんて有り難い事です。

健康に感謝して今日もヨーグルト・ウコン・グルコサミン・ビタミン剤飲みます。

(健康食品も熱心な時ありましたので、それも何時か書きたいと思います)

お酒も今日は少し飲みます。

 

 

 

 

 

※Wikipediaより「父の日起源」

 6月第3日曜日

1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーン市のソノラ・スマート・ドッド(女性)が、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、
教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。
彼女が幼い頃南北戦争が勃発。父ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は母親が育てることになるが、
母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、亡くなった。
最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われた。
当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。
1916年、アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンは、スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになる。
1966年、アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を父の日に定めた。
1972年になり、アメリカでは正式に国の記念日に制定される。母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラ。
ソノラ・スマート・ドッドが、父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされている。(Wikipedia引用)
日本では
日本に父の日が入ってきたのは1950年頃ですが、人々の間に広く知られ、実際にお祝いされるようになったのは1980年代です。
1981年に設立された「日本ファーザーズ・デイ委員会」が父の日の浸透に大きく寄与しています。
母の日がすでに定着していた1980年代の日本では、父の日もすぐに人々に親しまれるようになりました。
「日本ファーザーズ・デイ委員会」が主催する人気イベントのひとつ、「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」は、
「素敵なお父さん」として選ばれた著名人に贈られる賞で、毎年6月の父の日近くに授賞式が行われます。
これまで芸能人やミュージシャン、経営者、落語家、スポーツ選手などさまざまな分野から多くのベスト・ファーザーが選ばれており、
日本における父の日の風物詩となっています。


住民税還付。~年金天引と特別徴収差額です。

2020-06-19 | 年金生活者

市役所より住民税還付の知らせが来ました。

先月に令和2年の住民税(府民税・市民税)の確定通知があり、少額でしたので年払いしました。

今月に年金振込時に住民税が引かれていました。特別徴収の金額と比べ年金から引かれる金額 が違うため不思議に思っていました。

特別徴収の金額が正しくて、年金天引きの額は仮みたいです。現在正しい金額と間違った金額を ダブルで払った事になっています。

今回のお手紙は差額をお返ししますので口座を教えて下さいという書類です。

9700円が2ヶ月毎に還付されるようです。(年金が2ヶ月毎なので) まあ還付というより払いすぎたお金を返してもらうだけの事ですが。

  自分の過払いのお金ですが還付というと何故か嬉しい。

もう少し一元化にならないかとつくづく思います。 マイナンバーカードで年金・税金・健保・他社会保険+口座番号がセットになれば 市・府・国がデーターを共有できこういう手続きにムダな税金使わなくてもいいのですが。

カードの普及率は2割行かないようではまだまだ先ですね。


定額給付金振込まれました、ありがとうございます。

2020-06-17 | 年金生活者

今日、待ちに待った?「特別定額給付金」が振り込まれていました。

同居家族三人分で30万円です。

早速、娘の分は娘の口座に振り込みました。

嫁はバイクを買うと言ってました。

まだ働いてていますので通勤用です。(現在のバイクは私が貰います。)

 

15日に年金が振り込まれたので今月は、得した気分です。

市からの振込ですが、ありがとうございます。

市からは健康保険料確定通知書も来てまして今年は14万/年で、昨年よりかなり安くなってます。

健康保険料も10月からは年金から引落しになると通知書同封で。

健康保険料・介護保険料・住民税がセットで年金から引かれる金額が大きいです。

私は、給付金で何を買うか、何も買わないかは決めていません。

 

※マスクも給付金も頂き有り難い事です。

TV報道等では何かとクレームが多かった「コロナ対策」ですが、私的にはよくやった方だと思っています。

マスクや1000$/全国民に一律(外人・幼児・刑務服役者含)配布したのは外国諸国では聞いた事ありません。

(マスコミはこのことはスルーしますが)


懐古主義ではありませんが~何となく小学生の頃。生活があった場所シリーズ①

2020-06-15 | 生活があった場所

歳を重ね、嫁との会話で「就活における断捨離」など話題にのるようになると

子供の頃が懐かしく思うときがあります。

不思議な事に、小学校時代の思い出が一番強く残ってる。

中学・高校・大学の思い出は薄い~

社会人の浅い時は薄く、40代は記憶になく50・60代は残ってる。

不思議なものだ、人により高校・大学の思い出が強い人もあるだろうが~

また距離感も面白い、子供の頃は大きく・遠く感じたものでも実際は大きくなく近くであったり~。

今日は小学生の頃住んでた所です。

場所は大阪京阪沿線土居駅です。時は50年以上前の昭和30年代です。

親父は国鉄職員でした、当時の国鉄等3公社5現業の給料は安く民間企業よりかなりレベルは低かったです。

今はJR・警察官含めかなりの高い給料になっていますが。

※三公社五現業

〈専売公社たばこ産業、電電公社(現:NTTグループ)、国鉄(現: JRグループ・日本国有鉄道清算事業団)、日本郵政公社(現:日本郵政JP)、国有林野事業(国有林野事業)、国立印刷局、造幣事業、アルコール専売事業〉

では案内します。

 現在の京阪土居駅です(50年ぶりです)

 50年前。

 駅前通り商店街です。当時は人だらけでした。

 住んで居た長屋通りですが面影は全くなし。子供の頃裸で走っていました。

 唯一当時の三軒長屋が一個ありました。このような所に住んでいました。

 当時のお米屋さんが残っていました。米穀通帳という銀行通帳みないなもの。

米は配給制で通帳とお金で米屋は売ってくれました。通帳記載いがいの量の米は「闇米」といい非常に高く安公務員には無理でした。

 ここにお好み焼屋さんがありました。

1枚10円で卵入りが15円でした、最高級の肉入りは40円。おでんは5円。

 子供の社交場土居公園。昔は緑はなくたんなる広場でした。

 公園には街頭テレビ。 紙芝居屋

 サーカスも来ましたし、夏は映画・花火もありました。

 家に風呂がない時代でしたので銭湯は最高の遊び場。

そうそう学校も 小学校ですが 

とうじの学校は廃校になり、同じ場所に小学校・中学校一貫校が建ってます。少子化でしょうね。

今回歩いてみると、家・公園・学校・商店街が半径600㍍以内で全て完結しており、全部遊び場でした。

殆どは建替・新築ですが偶に古いものを見つけると一気に55年前に戻れます。

最後に この場所にあったお金持ちの家の話を。

ここに住んでいたのは、市場でお菓子屋さんをやっていた家ですが、ある日学校の帰りに誘われて家に上がりました。

家の人が「紅茶」と「ケーキ」を出してくれました。

最貧層の住民としては紅茶もケーキも食べた事ありません。

紅茶に角砂糖とミルクを入れて飲むのも初めてなら、ケーキをフォークで食べるのも初めてでした。

このときの興奮は今でも覚えています。(味は忘れました、ケーキにイチゴが入っているのも晴天の霹靂でした、イチゴはそのままたべるのが普通)

紅茶カップに皿が付いているのも不思議でした。

そのとき以来あのオモチャ屋の家は魔法の家に感じました。

もう一軒、55年前に家にピアノがある家にも驚きでした。

学校の音楽室かと呆れたのを覚えています、冷蔵庫が氷の時代・洗濯機は手回し絞りが最先端の時代にピアノ。

今日は最貧層でも楽しかった時代のお話でした。

 


臨時収入!保険解約金です。

2020-06-11 | 日記

さつきが枯れ始め、紫陽花が綺麗な季節です、玄関の紫陽花も咲きました。

 

生命保険の医療特約を解約したら、解約返戻金がありましたので得した気分です。

若いときから加入していた生命保険(日本生命)の医療特約を解約しました。

保険の種類は「終身保険」といういうもので60才まで掛けると、後は死ぬまで掛金は不要です。

死亡保険金は60才までなら3000万で61才以上は600万です。

掛金なしで死亡時600万の保険が死ぬまで保証です。こんな保険は今はもうありませんが昔は流行りました。

61才から生命保険掛け金は払っていませんが、医療特約がナシになったので新たに加入していました。

〈医療特約の概要〉

この保険はあまりいいものではありませんでした。掛金は10万弱/年一括払い。

保証は入院時5000円/日ですが6日目からしか支払われません。五日以内ならゼロです。

最近は六日以上入院する病気は大病です。

他に共済組合の医療保険に入っていますが、これは1日目から支払い対象です。

掛金の割りに余りケアが十分でないので今年辞めました、そしたらお知らせで返戻金通知がきました。

〈今のジジイの保険〉

終身の保険で死亡時に600万でますので葬式代にはなります。他に共済で200万位あるでしょう。

病気時は共済で、ただ入院するほどの大病は余り無いので機会がないように思えます。この頃は病院も出来るだけ

入院させないようにしてるみたいです、大概通院で治ります。

ケガは障害保険がありますが、これもなかなかでケガで入院もめったにないです。

昨年骨折したおりも、通院でしたから支払いはゼロです。ギブス代は補助されましたが1万もなかったようで。

火災保険(総合)にも障害やケガ保証がついてるそうですが確認した事ないです。

〈返戻金〉

返戻金は20万強ありましたのでお小遣いです。(掛け捨てと思っていたのでラッキーです)

ゆうちょ銀行の振替証書が郵送されてきましたので、郵便局で口座に振り替えて貰いました。

因みに主契約の解約返戻金は300万だそうです、死んで600万はらうより今300万でケリつけたいでしょうが

私は解約しません。掛金ゼロで600万の美味しい話は捨てません、ただ死亡時に受取るのは私ではありませんが。

 

 


年金受給者の音楽鑑賞から

2020-06-03 | 年金生活者

お金は有りませんが、時間だけはたっぷり持っている年金ジジイです。

こんにちは!

今日はアルバイトもない日なので図書館です。

コロナ自粛も緩み、予約貸出できます(なかでの閲覧・読みはだめです)

今日の貸出はCDです。

 

最近は本よりCDが多いです、CDもClassicですが。

レンタル屋さんは500円/本しますがここは無料です。

如何せん、種類が少ないのでアーチストや指揮者はなかなか選べません。

7本借りてきましたが、ショパンとバッハに偏りました。

 ヨハン・ゼバスティアン・バッハさん 

フレデリック・ショパンさん 

 セルゲイ・ラフマニノフさん

次回は大好きなモーツァルトさんを借りてきます。

私のCDに利用方法

〇借りたCDを2枚コピーします。

〇1枚は自宅用、もう1枚は車載用です(車の移動時に聞いています)

〇判りやすい様に2枚ともCD表面にオリジナルの絵を印刷しておきます。

(印刷はインクジェットでCD直接印刷出来るのものを以前から使ってます、

ラベル印刷は厚みが発生するので機械に引っかかる場合がありますのでしません)

〇これで買うほどでも無いCDライブラリーの出来上がりです。

〇Classicが最近多いのは、聴いてて飽きない~これですね。むかしの作曲家は天才ですね。

〇PCのiTunesにコピーしてiPhoneやiPadと同期させ屋外で聴きます。

 

それではCDコピー作成します。

 

※皆さんで良い時間つぶし方法があればご教授下さい。