goo blog サービス終了のお知らせ 

Pump up the Volume

カッコ悪いってことは、なんてカッコ良いんだろう。

尿酸ショック。

2006-07-27 07:30:07 | 雑記、携帯投稿
6月の末にやった、職場の健康診断の結果が出てきました。

これがかなりショック。遠泳大会完泳で気を良くしていた僕を見事に突き落としましたよ。なんと言うか。もうグゥの音も出ない。何でこんな結果に! 封筒を開いて結果を見た時は一瞬言葉を失ってしまいましたよ。

何が悪かったって、表題の通り尿酸値です。これが高いと、つまり通風の危険性だい。いわゆる贅沢病ってヤツですね。何でも、風が当たるだけでも痛みを感じるそうな。怖~。でも根が貧乏性の私。まさか贅沢病の要素があるとは思いませんでした。

一昨年の健康診断で、正常上限の6.9を軽く超えての7.2。軽くショック。水泳再開して11kgダイエットに成功するも、去年の尿酸値は7.1でした。1年で0.1減かよ! あまり効果がなくて残念。それでも一応下がってはいたんだよね。

無事にやせた後は以前ほど体重を気にしなくはなっていました。それでも、食生活がさほど悪くなったとは思わない。意識的に野菜摂ってるし。でも今回出た結果は尿酸値8.0という、今までに見たこともない数字でした。一年で0.9も上がっちゃってるじゃん。

通風に、かなり近付いたと言えます。

おかしいなぁ。改善はしてないとしても、まさかここまでの急上昇とは思わなんだ。

通風の原因は、運動不足による肥満とプリン体の多い食生活というのは以前からの常識。でもこの前者には当て嵌まりそうにないんだなぁ。それなりに運動してるし。今は肥満ではなくなってるんだもの。

となると、やはり原因は食生活でしょうか。

確かに僕の好きなビールはアルコールの中ではプリン体がかなり多い。他にも日本酒やワインなど。基本的には蒸留してないお酒はプリン体が多めなのです。いや~ん。今後は、飲みたい時はウイスキーや焼酎など蒸留してプリン体の少なくなったお酒を選ぶ必要があるかも。

また、プリン体の多い食材と言えば、エビカニタコイカや魚卵。他にレバーやモツ煮などの臓物系。おおぅ。大好きなものばかりです。つまり尿酸値が増えるのは、今の食生活の当然の結果かも。

でもさすがにこうして数字を突きつけられると、流石に無視してるわけにもいきません。これはやっぱり、食生活を改善しろってことだよねぇ。

僕は思い込みの激しい性質でして、検診結果を見た時からどうも足の指先がむず痒くて仕方ありません。まさかそんなハズはないと思うんだけど。やっぱり通風が気になって仕方ない。

風が吹くだけで痛いなんて当然耐えられない。発病する前に絶対に食い止めなきゃ。当面夜のビールは最初の1杯だけとかにして、食生活も見直していかなきゃと思っています。

火曜日の食事
・朝がフルーツグラノーラ、牛乳。グレープフルーツジュース。
・昼が半熟タマゴのカレーライス。
・運動前にVAAM粉末。
・夜がゴハン、カツオ刺身、肉じゃが、トマト。ビール350ml。焼酎コップ2杯。板チョコ。


まだ痛い背中のままでいつものプールに寄り道。でも泳いだら大分ほぐれたような気がします。やっぱり水泳は良いね。ただ、海の後遺症でしょうか?

泳ぎ初めて最初は何だかプールの水がえらく波打ってるように感じました。波酔い? 船から下りると、地面が揺れてる感じがする時あるじゃない? あんな感じ。30分ほどでいつもの状態に戻ったけどね。

久々の板キックがキツかったです。

火曜のスイミング
  クロールラップスイム40分
  プルブイスカーリング
   フロント300m
  板キック600m
  プルブイスカーリング
   片手前片手後ろ、リア⇒フロント、片手前サイド気味、
   仰向け頭前、仰向け足前、うつ伏せ足前
  背泳ぎ100m
  平泳ぎ100m
  ダウン

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に (じゅんこママ)
2006-07-28 01:27:13
尿酸値、確かに気になるデータですね。

尿酸が高い方は、やはりビールは厳禁です。一番尿酸上がります。それから、カレー、シチューなどの煮込み料理。煮込むとプリン体が煮汁の中に滲み出し、思いのほか、尿酸値を上げることになります。

痛風は、痛いだけじゃなく、他の臓器も傷めます。腎臓にも影響してきますので、今のデータですと、真剣にコントロールした方がいいと思います。信頼できそうなドクターに相談できるといいですね。

あしあとから、やってきて、おせっかいしました。ご無礼お許しください。
返信する
ありがとうございます! (いんてご)
2006-07-28 20:43:33
上に書いた通り、エビカニタコイカなどは知ってたのだけど、煮込み料理もダメだとは知りませんでした。特にカレーもシチューも大好物。かなりショックです。



でもまあ仕方ないかなー。通風だけは絶対避けたいと思うもの。何人か経験者を知ってるけど、痛みのあまり足を切り落として欲しかったとか。いっそ殺してくれとか。本当に物騒な事を言ってました。信じられん。



とりあえずビール減らして、毎朝の納豆ごはんも控える予定。何ヶ月かしてから、人間ドックにも行ってみようかと思っています。
返信する
大変ですね (ジーク)
2006-07-28 22:21:06
僕は通風にはなったことはないので、痛みはわかりませんが、それに負けないと言われるぐらいの

病気を体験しております。←何の自慢?(笑)



尿路結石なんですが、これも死ぬほど凄いです。

だって七転八倒の苦しみなんですよ!



人間て、動けば痛いけどじっとしていれば我慢できる痛みだったら耐えられるんですよ。

だってじっとしていればいいんですから。



でもね、じっとしていても痛かったらどうなると思います?

逆に動き回るんですよ←のたうち回るとも言う。



お気をつけくだされ。

返信する
のたうち回るって……。 (いんてご)
2006-07-28 22:37:18
激しいですね。



僕の経験した今までで一番の痛みは、膝の手術で麻酔が切れた後でした。痛み止めの注射も座薬も経験したけど、ほとんど効果が分からなかった。おそらく、一生で一番長く感じた夜だったと思います。動けなかったけれど。



そういう痛い話を聞いたり、思い出したりすると、あらためて絶対に通風だけは避けなくてなぁと思います。参考になります。のたうち回りたくないよ~。一時の欲望に流されての飲み過ぎとか、絶対に避けなくちゃなぁ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。