goo blog サービス終了のお知らせ 

Pump up the Volume

カッコ悪いってことは、なんてカッコ良いんだろう。

週間中国悠々紀行。

2004-09-27 19:32:43 | 旅行系
そういえば昨日、電車の中である吊り広告を見かけました。
週間中国悠々紀行創刊。
吊り広告によるとANAとのタイアップ企画にもなっていて、
小学館では全50冊の週間紀行本を発刊。
ANAではそれに関連したツアーを提供というコラボレーション。

まあ以前からあったコトなんだろうけどさ。
海外旅行に目覚めたのはごく最近のことなので、
結構興味深く吊り広告眺めてました。


内容を見ると、創刊号が万里の長城で、
同時発売の第2号が桂林
謀ったように、僕の明日からの中国旅行と重なっています。
まるで、買えと言わんばかりに。

…当然のように買ってしまいました。
創刊記念特別定価でしたし。

開いてみると中には美しい写真がたくさんあります。
素晴らしい! 
もうすぐホンモノが見れると思うと、気分はますます高まります。

が。

いつも思うんだけど、
こういう『週間~』って写真入りのガイドブックって高いよね。
デアゴスティーニとかがよく出してて、いつも思う。
値段に対しての、情報量がどうしても物足りなく思うのです。

例えば中国悠々紀行だとオールカラー36p、定価560円。
全50冊揃えると3万円近い。
今回は特別定価だから良いけど、
好きな人は今後その値段で買い続けるのかなぁ。

きっと全部揃えないと落ち着かないというマニア心も刺激して、
こういった『週間~』シリーズは売れてくんだと思います。

※僕は、中国悠々紀行は多分今後買わないと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。