goo blog サービス終了のお知らせ 

Pump up the Volume

カッコ悪いってことは、なんてカッコ良いんだろう。

おいしい沖縄。

2005-09-01 21:17:53 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重75.8kg、体脂肪率20%でした。

なんだかまわりの人が沖縄づいています。プールの顔見知りも先日沖縄に行ったそうですし、職場の知り合いは先週帰ってきた。今はちょうど彼女の弟が沖縄旅行中。うらやましいなぁ。青い空、綺麗な海。ちょっと水に入るだけでコバルトスズメとか色鮮やかな魚に出会えるんだよね。

昔一度だけ沖縄旅行しています。海も行ったけど、台風が去った直後の水は濁ってて青い海とは言い難い物でした。一応コバルトスズメには出会えたけど。そう言えば物凄いスコールにも降られたっけ。思えばあまり天気に恵まれない旅行でした。

もっとも、今沖縄旅行中の人も天気に恵まれませんね。台風がきてて、椰子の木がすごく揺れている映像を今朝のニュースで見ました。せっかくの旅行なのに楽しめないのは残念。宿でふてってるのかなぁ。もしかして、帰ってこれない可能性もある。かわいそうに。

そんなことを考えながら、昨日は沖縄料理のお店に行きました。

ホットペッパーで見つけた池袋の美ら島は、沖縄料理と泡盛のお店。大型書店ジュンク堂のすぐ近くだったので、探していた本を購入してから覗いてみることにしました。

店内は南国風の陽気な音楽がながれ、ウェイターは皆アロハシャツを着てます。大体こういう雰囲気になるよね。残念ながら禁煙席はありませんが、テーブル間に余裕があるのでまあ良しと入りました。

写真はヘチマの味噌炒め。ヘチマを食べるのは初めてでしたが、独特の臭みがあって好みが分かれると思います、食べられるけど、出来ればズッキーニの方が僕は好きだな。一緒に炒められたモヤシはかなり美味しかったです。

ミミガーのサラダやぐるくん(魚)の唐揚げなど、沖縄っぽいテーストの物を選んで食べましたよ。当然泡盛も飲みました。ズラリと並んだ泡盛リストを見ても知らない銘柄ばかりで、聞き覚えのある瑞穂と久米仙古酒をいただきましたよ。

結構人気があるお店のようで、空席はほとんど無し。入れ替わりも多い感じがしました。女性客が多かったので、どちらかと言うとお洒落なお店の部類に入るのかも知れません。調子に乗って、お腹いっぱいまで食べたら結構な金額になっちゃった。フード20%OFFの割引もあったんだけどな。

沖縄の料理を飲み食いして、思いをはせるのも楽しい物です。本当は直接本場で味わいたいけど、それは色々と手間や時間がかかるからね。とりあえず、近場で、雰囲気だけ。今度はスペイン料理でも食べに行くかなぁ。

昨日の食事ですが、
・朝がタマゴかけゴハン、きゅうり。なし、ヨーグルト。
・昼がおにぎり、サラダ、ワカメ麺。カルピスソーダ。
・夜がミミガーとゴーヤのサラダ、ヘチマの味噌炒め、ゴーヤチャンプル、ぐるくんの唐揚げ、ラフティー、タコとアロエのカルパッチョ、海老マヨネーズ、石焼きタコライス。生ビール2杯、泡盛グラス2杯。
・夜食にオレオ、果物ジュース500ml×2本、ビール350ml。

ペース合わせて。

2005-08-31 07:33:56 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重76.0kg、体脂肪率22%でした。

予報によれば、東京は夕方から夜にかけて雨。帰りが遅くなったら濡れちゃうかなぁと思いつつ、背泳ぎ練習用プールに向かいました。昨日書いた通りいつものプールは1日までろ過機修理のためお休みですから。

最近中級者コースがロープが張られてターン禁止になり、周回し続けられるコースが減ったこのプール。予想より混雑してます。もう片方のプールの休場の影響が出てるかなぁ。それでも泳げないほどじゃない。ラップスイム開始。

同じコースに、今まで見かけた事がない子供が1人いました。小学校5、6年といった所。競泳用水着のバッチリ選手スタイル。隣りのコースで母親らしき人がフジツボしてインターバルトレーニングの指示を出してるようです。

彼は待機時にコース真ん中の、エンドから1m程度離れた中途半端な位置に立ちます。レストが短いので、わざわざ端まで寄りたくない。エンドから1m離れてるのは、すぐスタートするぞって意思標示でしょう。ターンする時ちっと邪魔。でもインターバルの彼からはラップスイムの僕は目障りでしょうし、まあお互い様ですね。

この子供が速かったです。最初にはそうは気付きませんでした。

練習していたのがバタフライで50mを51、2秒。多分1分10秒サークルで何本もやってました。続いての平泳ぎは、50m50秒切ってます。同じサークルでこれも何本も。上手だなぁ。ラップしつつ眺める自分。

驚いたのがクロール。丁度こっちのターン直前にスタートしたので、抜くの面倒だな~と思ったら、平泳ぎでなくクロールしてます。うぉ、こりゃ速い。最初の25mはあっという間に離されます。驚き。全力なら追い着けるなーと思っていたら、ちょうど1本泳いだだけで定時休憩になりました。

5分後、一番にプールに飛び込んでいく彼。やっぱり速いなぁ。まだ身体が小さいけれどハイピッチでカバー。感心しつつ、僕もまたラップスイムを開始しました。と、50mごとに止まっていた彼が、ストップしないでターンしてます。今度はラップ練習ですか!?

引き摺られるように僕も少しペースを上げて泳ぎました。だって一応頑張ればついてけるペース。ラップスイムで追い抜かれたくないしねぇ。大人だけど、大人げ無いんです(爆)。

彼はフリップターンも華麗に決めてハイピッチで泳ぎ続けます。途中で数えたら50m43秒ペースでしたよ。恐るべし。僕も同じペースで泳いだけど、かなりキツい。普段1人でラップしてる時は出さないペースです。すごいなぁ。

彼はそのペースで300mほど泳いで帰っていきました。

その後はマイペースでラップ。と、言いたいところですが今度は別グループが入ってきました。真っ黒に日焼けした大柄で少し太めの男性を中心としたオジサン3人組。彼らも普段見ない顔です。そしてそれなりのペースで泳ぎます。とは言っても先ほどの小学生ほどじゃないけれど。

3人で連なってずーっとラップスイム。こうなると追い抜くなら3人同時。でも25mプールでは、まとめて抜いちゃうには厳しい。諦めて後についていくことにしました。既にハイペースでは結構泳いで満足してたからね。

ターン時にためを作るようにしてスピード調整。ピッチ下げて泳ぎを大きくして、フォームを気にして泳ぎました。つかず離れず、50m50秒くらいのペースで1,500mほど泳ぎました。時々3人のペースが乱れてぶつかりそうにもなってたな(笑)。

彼らはその後自由練習コースに行ってキック練習にチェンジ。僕はダウンに更に10分ほど泳ぎました。背泳ぎ練習用プールなのに、ラスト100mほどしか背泳ぎはしなかったなぁ。

何だか見慣れぬ顔ばかりでちょっと新鮮でした。たまにはペース合わせて泳ぐのも良いね。次そういう機会がいつあるか分からないけれど。

昨日の食事ですが、
・朝がタマゴかけゴハン。梨。
・昼がおにぎり、サラダ。
・運動前にVAAM粉末。
・夜がゴハン、ハモ、砂肝と獅子唐の炒め物、レバー炒め。缶チューハイ500ml、焼酎コップ3杯。


プールから出たら、予報どおり雨。外れることも多いのに、こういう時はちゃんと当たるのね。仕方ない、雨に濡れつつ自転車で帰宅しました。家に着く前に少し小雨になった。もちっと泳いでれば良かったな。

・スイミング75分。

スーパーよさこい2005。

2005-08-29 21:30:41 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重76.2kg、体脂肪率21%でした。

原宿のスーパーよさこいを見に行ってきました。実は初めてです。以前東京おでかけサイトLet’s enjoy Tokyoに、東京の夏祭りで行くなら浅草サンバカーニバルか、スーパーよさこいか?という記事が載っていて興味あったんだよね。土曜だけ開催の浅草は休日出勤のために行けず。せっかくだからと日曜日、よさこいを見に原宿駅に向かいました。

予想観客数は浅草が土曜のみで50万人、原宿が土日で100万人だから、大体同じくらいの規模を想像してました。が、実際には何箇所もステージがあり、かなり分散されるようです。

NHK近くのスーパーよさこい広場に行ったのですが、開始10分前に着いてもステージ前にはまだまだ余裕がある。あまり慌てて見に行く必要も無かったかなと思いました。見た場所によって大分違うのでしょうが、去年の浅草の方が人の混雑で大変だったように思います。

さて、そんなワケで初めて見るスーパーよさこい。ステージでは各チーム順番に紹介され、チーム代表のMC、それから4分30秒のダンスを披露という手順です。パレードで練り歩く姿を見てないので、なんだか浅草とはまるで違う物のように感じました。どちらかというと、フラダンスの発表会のような。規模は全然違うけどね。

各チームごと、かなり凝った作りの衣装を身にまとい、アレンジの効いたノリの良い音楽に合わせ気合いの入った踊りを披露してくれます。すげぇ。初めて見たけど、素直に感心します。メリハリの効いたカッコ良いダンス。掛け声。単純にカッコいい。

たとえ初めて見る踊りであっても、演じている人たちが本番までにやってきた努力など少しは推測できます。全体として息のあった動きや、小さい子供やお年寄りでもしっかり演じていて驚くこともしきり。

衣装もかなり手間がかかっているようで興味深かったです。法被などの和のテイストを残しつつ、踊りやすく足元がズボンになっていたり深いスリット入りのドレス風だったり。まるでゲームのキャラクターとして出てきそう。

カラフルな布の中に、チームのマークなどオリジナルデザインも入っている物もありました。踊りながら次々衣装が切り替わるチームもあり凄かったですね。思わず息を呑む。

特に重要なのは、踊っている人の笑顔だと思います。これはいつもフラダンスを見てても思うこと。とびきりの笑顔で、楽しげに踊っている姿を見るとこちらもウキウキしてくる。チームの方でも良く分かっていて、大抵のグループが中心に笑顔が素敵な、重要な踊り子さんを持ってきていました。中には最初から最後までブスっとしてた人もいたけど、これはご愛嬌。緊張もするだろうしね。

全体としてかなり見応えもあり、楽しいステージでした。11時から17時まで。途中食事などで抜けたものの、最後まで大いに楽しめた。こりゃあ来年も見に来るかなぁ。できれば、まだ見ていないパレードの方を次回は見てみたいと思います。

昨日の食事ですが、
・朝がお稲荷さん、梨。
・昼がうなぎ寿司セット、鰹の煮付け。ビール500ml。
・間食にポテチ、オレオ。うどん、ナスの冷やし田楽、揚げカマボコ。アイスクリン。日本酒200ml。
・夜が天狗にて、生牡蠣、だだちゃ豆、生ハムピザ、ジャコサラダ、寄せ豆腐、砂肝串、ジンギスカン。ビールジョッキ4杯。
・夜食に小松菜のおひたし。ビール350ml、ワイングラス1杯。


よさこい広場は高知の物産展にもなってて様々なブースが出てました。さっそく買い食いして、昼間から日本酒まで飲んじゃって結構いい気分。四国のうどんも美味しかったです。まだ行った事ないし、一度は旅行してみたいなぁ、四国。

休日出勤。

2005-08-28 07:01:09 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重76.4kg、体脂肪率20%でした。

久々の休日出勤でした。しかも夕方から、夜まで。イベントの手伝いです。

今までは昼間やってたこのイベント。今回初めて夜にやることになりました。画期的だと思うけれど、何しろ初めてだらけで段取りがむちゃくちゃ悪い。夜で屋外だったら、手元暗くなることくらい想定しておいてよ~。主管してる所の準備不足。

でもね。

実はそういう時の手伝いとかすっげぇ燃える。マニュアルに無い部分を判断して準備したり、足りない物探して走り回ったり。分かってない人に状況説明して指示出して…。予定外の事が起こる現場って、実はかなり好きです。

夜に仕事控えてると、昼間はあまり大したこと出来ません。遠く出かけられないし、お酒も飲めないし。だから最初は全くやる気が湧きませんでした。でも現場に入っちゃうと結構盛り上がっちゃってね。結局最後までハイテンションで仕事してきましたよ。ちっと疲れた。

昨日の食事ですが、
・朝がおにぎり。
・昼がおにぎり、稲荷寿司。梨。
・夜がごはん、麻婆ナス、トマト、キュウリ、スモークサーモン。焼酎コップ2杯、ワイン1杯。


昼間の時点でふてってて、部屋でゴロゴロしてビデオ見たり。シャキっとしようと仕事前にプール寄りました。ちょっと水に入るだけで気分が変わりますね。

・スイミング25分

リザルト。

2005-08-27 08:11:50 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重76.2kg、体脂肪率19%でした。

先日参加した三浦遠泳大会の結果が、公式HPに掲載されました。(新日本スポーツ連盟神奈川県連盟:三浦遠泳をクリック。どうでも良いけど三浦って"オープンウォーター"よりも"遠泳"って雰囲気だから、どちらかと言えば"リザルト"よりも"結果"って感じだよね。)

まあ当日の結果から、まったく変更は無いです。あえて言うなら、今まで申込者数しか知らなかったけど、正式に当日の参加者数や完泳者数が分かったってことくらい。申込者741名。当日703名参加で完泳651名。思ってたより棄権の人がいたのね。こんなものなのかしら。

エントリーは15都府県から。そういや遠方からの参加者が発表されてたな。北は青森から、西は兵庫から。えらい遠くから来てるね。書き忘れてたけど、最高齢者も表彰されてました。確か74歳。しかも2時間切っての力泳。素晴らしい。是非そこまで泳ぎ続けたい物です。

公式HPの結果のページにいくつか写真が載ってます。チャンピオンクラスのスタート。男女の総合優勝者。それに男子29歳以下30代、黄色キャップのスタート。もしかしてと目を凝らす。

おお! いるいる。2列目にいたはずなのに出遅れて、本人にしか分からないくらい隠れちゃってるけど(笑)。なんだかちょっと嬉しい。次回はもっと気合い入れて写るぞ!(違)。

昨日の食事ですが、
・朝が納豆タマゴかけごはん、トマト。梨。
・昼がおにぎり、サラダ。野菜ジュース。
・運動前にVAAM粉末。
・夜が筍ゴハン、牛肉大和煮、トマト、卵焼き。缶チューハイ500ml、焼酎コップ2杯。


昨日は越中島プールに行きました。仕事帰りに、自転車で寄り道するにはちと遠め。でも快適でしたよ。屋外プールが楽しめるのもあとわずか。この夏で、何回行けるんだろう。

・スイミング80分

ぬけがらです。

2005-08-23 22:46:44 | ダイエット、日記
本日の数字ですが、体重75.8kg、体脂肪率22%でした。

大会から二晩経ちまして、少し興奮も冷めてきました。身体のダルさも大分抜けて、ここでシャキっと元の生活に戻らなきゃ。でも、何だかまーだ余韻に浸っている自分がいます。興奮を語り合う仲間が近くにはいないし、1人きり自分の中の盛り上がりから抜け出せていない感じ。

なんだかなぁ。多分今の僕は、外から見るとぬけがらのようです。

仕事帰りにプールに行く気も起こらず、仲間を飲みに誘って語ろうとか思っても、語る内容がきっと自分しか楽しめない内容。これではあまりにも仲間に悪い。さすがに少し考え直し、大人しくひとり職場を後にしました。

雲行きは怪しくて、寄り道してる間にも雨が降り出しそう。まっすぐ帰ろうかとも思ったのですが、気付けば足はいつものプールに向かってました。

屋内温水プールはいつも変わらぬ感じで混んでいます。ダイエットもひと段落したし、遠泳大会も終わったし。ここで気合い入れて泳がなくても良いんだなぁ。ボーっとプールサイドでストレッチしつつプールを眺める。見てるうちにやっぱり泳ぎたい気持ちが強まりました。

空いているコースに入り、軽く流します。足裏の疲れはまだ残っているので、次の定時休憩までのちょっとの時間。20分泳いで上がりました。なんとなく体がほぐれた感じ。やっぱり泳いで良かったかな。

今はぬけがらだけど、ぬけがらなりに過ごしてます。きっとすぐまたいつものペースに戻ります。もう少しだけ、余韻を味あわせてね。

今日の食事ですが、
・朝が納豆ゴハン、トマト。豆乳。ヨーグルト。
・昼がおにぎり、蒟蒻サラダ。野菜ジュース。
・運動前にVAAM粉末。
・夜はごはん、ハンバーグ、キャベツ炒め。ヨーグルト。ビール350ml、焼酎コップ2杯。


・スイミング20分

後遺症ってほどじゃない。

2005-08-23 07:26:49 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重76.2kg、体脂肪率21%でした。

お気付きの人もおられたかも知れませんが、昨日はお仕事を休みました。以前から大会が中止されなかったら翌日は休みますよ~と宣言していたので一応問題無し。昼間っから布団に横になってゴロゴロゴロ。数時間も昼寝したのは久々の事です。皆に悪いなぁと思いつつ、でも思い切り休息してしまいました。

実際後遺症というほどの物でもないのですが、色々と影響は出ています。まずは筋肉痛。実は一番酷いのが、両足の裏の足底筋です。攣りやすいふくらはぎは最初から無理しないように心掛けていたけどね。足底筋も、泳ぎ始めて1kmくらいからすぐ違和感を感じてました。

けれど流すように泳いでいたらその違和感も消えてね。泳いでる時は最後まで普通にもった感じ。ただ、ほんのちょっとの距離だけど砂浜を走ったよなぁ。ロードと違い、安定しない砂浜を裸足で走るのは、思いの外足の裏に負荷が掛かったようです。

後は、やっぱり日焼けがヒリヒリしますね。事前に屋外プールに通い、それなりに土台を焼いてはありました。当日もクラゲ避け兼日焼け止め(SPF15+)を塗りたくり。でも、背中には手が届かず、一部ちゃんと塗れてなかった部分あるんですね。

背中の真ん中、肩甲骨の間あたり。ここがとても痛いです。肩甲骨を寄せてみると特に痛い。皮、剥けちゃうかな?

擦れて痛くなった部分もあります。両脇の下にはワセリンをバッチリ塗ったので大丈夫。意外にも首の後ろが擦れて痛くなったのです。女性が首紐で擦れるって話は聞いてたけど、男性でも首の後ろは擦れるのね。波があるとあおられて首も擦れると、ベテランらしき方が話してました。

教訓。日焼け止めは背中までキッチリと。ワセリンは脇の下だけでなく首の後ろも塗ること。次回に生かしたいと思います。

昨日の食事ですが、
・朝がおにぎり、トマト。
・昼がスパゲティー。
・夜がごはん、鶏の唐揚げ、トマト、モロヘイヤ納豆。ビール350ml、焼酎コップ3杯。


本当はせっかくの平日休みだから、屋外プールにも行こうと思ったんです。軽く泳いだ方が疲れが抜ける事もあるし。でもヘタレて昼寝しちゃった。今日からまた頑張ります。

充実Day。

2005-08-21 22:30:33 | ダイエット、日記
本日の数字ですが、体重76.4kg、体脂肪率19%でした。

今日は充実した1日でした。朝6時に起きて、荷物を持って一路三浦海岸へ。途中品川駅で朝御飯を買って京浜急行の中で済ませます。8時ちょい過ぎには三浦海岸駅に到着することが出来ました。

フリッパーさんの忠告通り、受付前に左腕だけ日焼け止めを済ませます。受付後のナンバーを書いて貰ってから日焼け止め塗ると滲むからと。この辺は余裕を持って済ませることが出来ましたね。

指定された海の家の前に持参した日よけテントを設置。ちゃんとペグを打ったつもりだったけど、ちょいと後でみたら呆気なくひっくりかえってました。改めてペグ打って、更に砂袋も使用。砂袋使うのは初めてだよ。

開会式は放送だけ耳にしていたものの、その後の準備運動は参加しました。大会の名物らしい皆での準備運動はストレッチ要素が強いエアロビクスみたいなもの。結構ハードでうっすら汗をかいてしまいましたよ。しっかり準備できた感じです。

海の家の中で左腕以外の部位の日焼け止めを塗ります。が、汗が止まらなくて塗るそばから浮いてきちゃう。ダメだなぁ。本当は塗って10分ほど乾かさないといけないハズなのだ。汗の上から塗っても浮くだけで、一向に乾く気配無し。とは言え汗は仕方ありません。諦めて汗まみれのまま全身塗り終えました。

10時スタートのチャンピオンクラスを見送り、いよいよ高まる気分。2、30代は10時5分スタートです。無事に完泳して僕の三浦遠泳大会は終了。楽しかったですよ。

自分のタイムだけチェックして帰ることも考えたのですが、初めてだしせっかくだから閉会式までいました。入賞は当然ありえない。でも抽選会でお寿司券とか、来年の大会の招待券が貰える可能性がある。最後まで粘ったけど、結果的に戦利品は無しです。

その後は三浦海岸を後にして、三崎港に行ってみました。目的地は職場の同僚オススメの料理屋『くろば亭』です。人気のお店らしいですが、2人くらいならすぐ入れるかもよ、との言葉通り無事入店。午後3時過ぎでまだ比較的空いてる時間でした。

評判のマスターを見たけど、予想よりも白くて少し拍子抜け。正直言ってもっと真っ黒で迫力ある姿を想像していたよ。

いくつか料理を頼んでみましたが、どれもそれなりに美味しい感じ。さすがは人気のお店です。でも、残念ながらビールはイマイチでしたね。最初ジョッキで頼んで冷えてなくて、次に瓶ビールで頼んでもやっぱり冷たくない。惜しいなぁ。残念でならない。料理は本当にそれなりに美味しかったんですよ。

帰りは三崎口のコンビニでビール買い込んで、京浜急行内で飲んで。十分満足した1日でした。

今日の食事ですが、
・朝が海鮮巻き寿司、生茶。
・運動前にVAAM粉末。運動後におしるこ。
・昼が海の家にて、味噌おでん、おでん、枝豆、ラーメン。ビールジョッキ2杯。
・間食にコーラ500ml。
・夜がくろば亭にて、マグロの血合カルビ焼き、おまかせサラダ、朝市刺身盛合せ、海鮮うにチャーハン。ビールジョッキ1杯、瓶ビール1本。
・夜食がビール1,200ml、煎餅、マグロのニンニクづけ。

遠泳大会前夜。

2005-08-20 21:12:41 | ダイエット、日記
本日の数字ですが、体重75.8kg、体脂肪率21%でした。

予定通り今日は大人しく休養する日です。起きた時点では昨日のプールの疲れはさほど出ていない感じ。朝のうちは軽く越中島までサイクリングして、プールに浸かってレポートでも書くかなと思ってました。

上野のジュエンで買い物もあるし、親から頼まれ事のため生DVDも大量に買う必要がある。どうせ出かけるなら軽くひと泳ぎって気分ね。

ところがカバンに水着を放り込んで、いざ自転車で出発すると足が重~い。うむ。疲れが残っておるな。無理はいけません。泳ぐのはやめて軽く買い物だけ済ませて帰ることにします。

上野アメ横のジュエンにはすごい数のスイマーが訪れてました。本日からクラブカードセールなのです。通常10%引きの店頭価格から、更に20%OFF。そりゃあ行くでしょうってもの。到底店内を自由に見て回れそうにはありません。予定通りクリアのノンクッションゴーグルとくもり止めだけ引っ掴んですぐにレジの列に並びました。

ノンクッションは赤が手元にあって、本当は同じ形のクリアと、オレンジのミラーを買おうと思ったんだよね。海が暗ければクリア。太陽が眩しければミラーって感じ。でも残念ながら売り切れ。他のミラーは全部あって、オレンジだけが大人気で売り切れみたい。

予報では明日は今日ほど天気も良くない予定だし、まあ良しとしてミラーの方は諦めました。

秋葉原に足を伸ばしで、DVD-R20枚を購入。実は母親の友人が出たフラダンスのショーの編集を頼まれていたのだけど、何と14枚も欲しいと言うのだ。出演者全員分と自分の分と先生の分だと。

特にレーベル印刷までは頼まれなかったので、安いのを買ってしまいました。国産品10枚780円を2セット。昔に比べて大分安くなりましたね、生DVD。

自宅に戻り、さっそくDVD-Rの焼き増しを開始。

仕掛けちゃえば待ってるだけだから、そう大した手間じゃあない。面倒な編集自体は終わらせてあるからね。とは言え14枚。1枚20分くらいで焼き上がり、その度に交換しなきゃいけません。同じPCで余計な作業して失敗しても困るから、ただ待つだけ~。

時々メディアの相性なのかエラーが出て、そのたびに再起動して様子見したり。予定よりも結構いろいろ面倒が起こってしまいました。仕方なくDVDドライブのファームアップもしちゃった。それでも先程、ようやく14枚完成しました。これで安心して寝れるよ。

少し早いけど、今日はこれからお風呂に入って22時過ぎには布団に入りたいと思います。寝不足が本気で心配なのです。明日の朝5時半まで。無事にぐっすり眠れると良いのだけど。

今日の食事ですが、
・朝が納豆タマゴかけゴハン、トマト。豆乳。
・昼が焼きソバ。豆乳。
・間食にアイス、ドクターペッパー。
・夜が親子丼、トマト、キュウリと大根の浅漬け。ビール350ml。

リバーサイドで4km泳。

2005-08-19 22:39:56 | ダイエット、日記
本日の数字ですが、体重75.6kg、体脂肪率20%でした。

今日は仕事帰りに台東リバーサイドスポーツセンターに泳ぎに行きました。7月10日に泳ぎに行った時は値段が少し不満でまた行くかは分からない、なんて書いてたこのプール。でも良い点もあるんです。自宅から、一番近い屋外長水路だってこと。

本当なら『都内屋外プール情報(長水路)。』でまだ回ってないプールに行くべきでしょう。越中島とか、東調布公園とか。でも、仕事帰りに自転車で寄るには少し遠いんです。

直前の明日はさすがに泳ぎ込みを控えたいところ。屋外長水路でどうしても今日4kmを泳いでおきたいと思い、近場のリバーサイドスポーツセンターで済ませてしまいました。

ちなみにこのプール。夜間の時間帯は午後6時半から8時半までですが、使うのに登録手続きが必要です。昼間はこういった手続きがまったく不要で、なんで区別してるのかがよく分からないなぁ。とは言っても、事務所で名前や住所、連絡先など書くだけなのだけどね。

今夏の夜間営業は明日8月20日までという事で、でも明日は来るつもりも無く。今晩のためだけに登録手続きをしました。夜間営業開始の時点で入場口に並んでいたのは3人。空いてそうな予感。入場後はすぐに着替えて、プールに突入。

と、コースロープ張ってないじゃん…。

確か初日の7月20日昼間行った時もロープは張ってなくて、でもその時は初日だけで、明日以降はロープを張りますと言われました。近くの監視員の人を捕まえて訊くと、昼間はコースロープを張ってるけど夜は張らないとのこと。聞いてないぞー。

でも、ラインにしたがってコースを占領して泳いで良いですよと言われる。夜は7人くらいしかこないから、適当に好きなトコロで泳いで下さいとのこと。ホ。何せ今日は、4km連続で泳ぎたかったからね。

9コースあるプールの真ん中、5コースに陣取り4km泳開始。

川沿いのせいか、思ったよりも風が強かったです。風向き次第では、リカバリーで上げた水飛沫が頭にかかるのが分かる。水中よりも、水上で風に当たる方が寒い感じでした。コースロープもないので、結構水面も揺れています。

ほぼ貸切状態で良いので、マイペースで泳げます。最初はゆったりとラップスイムするつもりだったけど。これなら明後日の模擬練習になるんでないかい? 少しペースを上げ、距離をカウントしながら泳ぎました。

最初の1kmくらいはあまり調子が上がらなかったなぁ。どうも息苦しくて肩が窮屈。伸びを意識してもうまくいかない。それでも2kmを越えたあたりでかなり良い感じになりましたね。

3km前に、少し足に違和感を覚えました。もしかして攣る前兆? 本番2日前なので、少し心配になりました。ええぃ、ままよ。どうせあと1km。もうちょっと頑張ってみよう。

ラスト400mからペースを上げ、さらにラスト200mではほぼ全力で。連続40往復が終わることにはオールアウトといった感じでしたよ。ラストの100mで足の裏がかなり攣りかけでした。

60秒タイマーは無いのではっきりとした時間は分かりません。柱の上の時計を見る限り、4kmで1時間5、6分といったところ。コースロープ無しで風が少しあったとは言え、波もなく、ラインのおかげで前方確認もほぼ不要なプールでこのタイム。さらに途中の79回のターンで加速も出来てるハズです。

海での本番はもっともっと時間が掛かるだろうなぁ。

自分が目標としていたタイムよりも結構掛かりそうな予感がして、ちょっと落胆。初参加で完泳目的とか口では言いつつも、実は真剣にタイムも狙ってたんです(爆)。それでも、今日連続で4km泳いでおいて良かったと思いますよ。ゴーグルの曇り止めは充分もつことが分かったし。一応プールでも直前で4km泳いであれば、少しでも気休めにはなるハズ。

ただ問題は予定外に頑張り過ぎちゃったので、明日1日の休養で疲れが取れるかって事なのですが……。

今日の食事ですが、
・朝が納豆ごはん、トマト。豆乳。
・昼がおにぎり、水菜サラダ、ブロッコリーサラダ。
・運動前にVAAM粉末。運動後にアミノバイタル500ml。
・夜が納豆ツナ丼ミソ風味、トマト、キュウリとナスの漬物。ビール350ml。


・スイミング70分