タツノヒノエ

神仏への道-神社仏閣巡りから、古代の神々との出会い

慈尊院・・・

2022-01-30 17:37:45 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

78社寺目です。

慈尊院。弘法大師の「御母公 (玉依御前) 」をお祀りする高野山真言宗の古刹です。

平成8年3月2日御朱印いただいております。和歌山県伊都郡九度山町。

弘法大師の母・玉依御前は、息子の空海 (弘法大師) が開いた高野山を一目見ようと、香川県からこの地・高野山一山の庶務を司る政所(寺務所)に滞在していました。(高野山が女人禁制だったため)

空海は、ひと月に9度 (実際に9度ではなく、それだけ頻繁に訪れていたと言う例え) 、20数キロの山道を下りてきて母に会いに来たので、「九度山」と言う地名になりました。

ウィキより、伽藍画像もウィキより、

Jisonin hondo.jpg多宝塔の左方石段を登ると丹生官省符神社境内。途中の鳥居辺り右側方に百八十町石がある。鬼子母神堂弘法大師堂弘法大師と案内犬ゴンの像

「空海の母は承和2年(835年)2月5日に死去したが、そのとき空海は弥勒仏の霊夢を見たので、廟堂を建立し自作の弥勒仏像と母公の霊を祀ったという。弥勒仏の別名を「慈尊」とも呼ぶことから、この政所は慈尊院と呼ばれるようになった。空海の母がこの弥勒仏を熱心に信仰していたため、入滅(死去)して本尊に化身したという信仰が盛んになり、慈尊院は女人結縁の寺として知られるようになり、女人の高野山参りはここ、ということで「女人高野」とも呼ばれている。」「本堂の弥勒堂は、ユネスコ世界遺産紀伊山地の霊場と参詣道』の一部として登録されている。」

えー・・・「ほんわり」した優しい雰囲気が漂うお寺です。

なんとも言えない懐かしい空気が流れています。

高野山の宿坊から菩提寺を選ぼうと思っていた頃、ここ (慈尊院) にしようかなと思ったくらいです。(慈尊院は、高野山ではなく麓の九度山町)

本堂 (弥勒堂) の、国宝「弥勒仏=21年に一度開扉 」は、御母公の化身と言われます。御母公・玉依御前の御尊像は、「ほんわり」とした優しい表情の御尊像です。

御母公・玉依御前は阿刀氏出身。ニギハヤヒノミコトと妃神の子孫です。

2018年5月、真言宗寺院で拝謁した、ウカノミタマ (女神) と、ニギハヤヒノミコトの「生の御神霊」のうち、御母公は、ウカノミタマ (女神) と、どことなく面影が似ています。もっとも、御尊像である「御母公像」は、弘法大師の「母」としてイメージされ作られた像なので、それなりの年齢の尊像 (40歳くらいの優しい表情の尊像) 。私が拝謁した、「ウカノミタマ (女神) 」は、20歳くらいに見えました。

でも、「ほんわり」とした優しい表情と、周囲を優しく包み込む明るい「神気」は、よく似ています。弁才天さま、稲荷大明神さまも境内にお祀りされているからか、上に「丹生官省符神社」があるからか・・・

ウカノミタマ女神=三炊屋媛=丹生都姫明神=ミツハノメノカミ=三穂津姫=豊受大神=瀬織津姫=弁財天 (弁才天)=吉祥天。同じ女神です。「玉依姫」も同じだと思います。絶世の美貌ですが、私が何度も「ほんわり」とした優しい雰囲気と記述した、「ほんわり」だけを体感したかったら、慈尊院の御母公像を現地で拝めばイメージは掴めるかと思います。

最近、ご無沙汰しているので「御母公像」が随時拝めるかは直接寺院に聞いてください。御尊像というものは、たまに修復に出ていることもあるので。

ではまた。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行マンの目・・・

2022-01-30 11:00:26 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

経済に関しては、さすがに今の銀行マンは「温室育ち」なので、イマイチうといが・・・銀行マンの「目」と言うものは、顧客である会社の「財務状況」のみを見る。

とある会社の社長、見た目は「超ラフ」な格好で、とても社長には見えない。

が、銀行マンはそういう服装だの、どんな車乗っているだの、全く気にしない。

で、その社長が銀行の担当者に、「お前、俺のこういう貧乏そうな格好気にしないのか?」と聞くと、

「僕ら銀行員は、お客様の服装とか車とかは気にしません。お客様の財務状況のみを見るようにしています」と。

さすがである。

またある銀行マンも同じようなことを言っていて、さらに教えてくれたのが、

「逆に、会社が危ない状況なのに見栄を張って、法人リースで高級輸入車を役員全員分契約しているお客様がいて、≪会社が倒産するかしないかの状況で何やってるんですかー≫ と一喝して、全部解約させて、車は自分たちの個人のお金で買える範囲の中古車に替えさせました」と。

私は自分が知っていても、その道のプロに対しては、カマかけて質問してみる。

「で、世の中、会社個人問わず、どうすれば破産などの危ない目に合わずに済む?」

「自分の身の丈に応じた経営、生活をすることです」

なるほど。理にかなっている。

しかし銀行自体も、今までのように日本国債を買って、その利益で経営が成り立つ状況ではなくなってきている。じゃ、困っている中小企業に貸せばいいかと言えば、「返せるメドがあるところは、とっくに色々な銀行が貸している。返せるメドが無いところは、誰も貸せない」 こんな状況で、銀行も「M&A」などの部門を立ち上げて、そこそこ軌道に乗っているところもある。

ここから先は、正しい知識と正しい智慧、正しい経営能力と組織力がある銀行が生き残り、日本国債を買って、それに甘んじていた銀行は淘汰されるだろう。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドラと千手観音・・・

2022-01-30 08:16:33 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

千手観音・・・日本では観音さんの中でも人気が高い仏様である。

梵名サハスラ・ブフジャ・アーリア・アヴァローキテーシュヴァラ=漢訳すると、千手聖観音。

ウィキより、画像もウィキより、

 

「「サハスラブジャ」とは「千の手」あるいは「千の手を持つもの」の意味である。この名はヒンドゥー教ヴィシュヌ神やシヴァ神、女神ドゥルガーといった神々の異名でもあり、インドでヒンドゥー教の影響を受けて成立した観音菩薩の変化身(へんげしん)と考えられている。六観音の一尊でもある。」

 

インドラには千の眼があり、「千眼天 (帝釈天) 」と言う。

千手観音には、十一面千手千眼観音と言う呼び方もある。

ヒンドゥー教の、ビシュヌ神、シヴァ神、ドゥルガー女神に、インドラを組み合わせたような尊が、千手観音である。

念彼観音力。

日本では、千手観音は「神仏習合」の性格が特に強く感じられる。

どの神様か?と考えると、

「ニギハヤヒノミコトか、妃神かな?」と思うのだが、千手観音を御本地仏とする神々の名も一定ではない気がする。

今後ろでハシブトガラスのリキが鳴いた。

そのうち、聡明な人が解明するであろう。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園猫と猫のサークル・・・

2022-01-30 08:08:00 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

公園で、人から食べ物をもらう猫の中に、2~3割は飼い猫が「ちゃっかり」混じっていると聞いたことがある。

うちでごはんもらってても、外でももらう。それが猫である。

昔は夜によく「猫のサークル」があった。

住宅街の道路の真ん中で、7~10匹の猫たちが「円陣組んで」「じっ」としているのだ。野良猫・飼い猫入れ混じり状態で。

いったい何をやっているのか人間の頭ではわからないが、

お猫の直観力の鋭さを考えると、

猫にとって円陣組むことは、猫にとっては大切な儀式なのであろう。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする