タツノヒノエ

神仏への道-神社仏閣巡りから、古代の神々との出会い

弘法大師・空海と弥勒 (みろく) 信仰・・・

2023-03-31 17:44:41 | 日記
時折ネットで「ミロクの世で」と言う言葉を見たりします。
 
弥勒菩薩 (みろくぼさつ) 信仰は、大乗仏教、とりわけ真言宗の信仰でもあります。
 
弘法大師・空海が、ご入定される際の御遺告 (ごゆいごう) に、

「我が亡き後は、兜率天 (とそつてん) に往生し、弥勒菩薩に仕える。56億7000万年後に、弥勒菩薩と共にこの世に戻り、私が歩んだ跡を訪ねる。

この世に戻るまでの間は、微雲管(みうんかん)から人々の信仰、不信仰を観察する。このとき仏道に励んでいれば、助けを得るであろう。信仰のないものは不幸になるであろう」と言う言葉があり、

弘法大師亡き後、高野山の高野聖 (こうやひじり=僧俗合わせて) たちが全国に飛び、

弘法大師が眠る奥之院=弥勒浄土 (兜率天浄土) と言う信仰を広めたことから、真言宗の信仰の一つに「みろく信仰」と言うのがあるのです。

高野山の守護神である、四社明神さまと弘法大師で「弥勒菩薩」だったと思います。

ネットで時折見られる「ミロクの世で」と言うのは、

現世のことではなく、死後の来世、「弥勒菩薩がおられる兜率天で」と言う意味ではないかと思います。兜率天とは、六欲天の第四天であり、ひじょうに高徳な神々しか行けない境地だと思いますので、よほど生前に身を律し、道徳を守り、神仏を正しく信仰した方々しか行けない境地だと思います。

凡夫の私も、真言宗の檀家なので、日々、十三仏真言くらいは唱えてますので、弥勒菩薩真言「オン マイタレイヤ ソワカ」は唱えています。

 
いのちよ輝け-大師のみこころと共に 
 
以前のスローガンは、「生かせいのち」でした。
 
今は「いのちよ輝け」・・・言葉は綺麗ですが、懺悔文 (ざんげもん) と一緒で、行動が伴わなければ、<絵に描いた餅> です」。
 
今、猫や鳥獣が殺傷される事件が相次いでいますが、
 
動物保護団体の人たち(私も様々な団体の会員です)は様々な形で頑張り、政治家にもアプローチして法律も改正してもらったりと活動していますが、
 
お寺さんや神社さん・・・人々に率先して「手本」となるべき人たちで、そういった行動をしている人は、「あまり見たことありません」。残念ながら。(日本熊森協会の会員で、真言宗のお坊さんが地道に活動しているのが知っている事例です)
 
「生かせいのち」「いのちよ輝け」と言うならば、自ら率先して、日々、人間たちの犠牲となっている動物の保護くらい、なんらかの形でしてもらいたいものです。
 
高野山の参与会員である私も、高野山には、「物申しません」。理由は、「言っても仕方ない」と思っているから。
 
ここ数年、山上にある高野山にも、ニホンカモシカがよく出没するみたいです。
 
ウシ科の彼らは、ひょっとすると、スサノオノミコト(牛頭天王)の神使なのかも知れませんね。
 
山上とは言え、高野山の街並みには、あまり彼らが食べられる草は生い茂ってませんが、それでも出没してくるのは、
 
「何か私たち人間に訴えたいことがあるのかも」知れませんね。
 
高野山もこの30年で変わりました。
 
「信仰」で訪れる人々は年々減り、「観光」で訪れる人が激増。
 
それでも、高野山の霊気に打たれれば何か感じることがあるだろうと期待して見ていましたが、
 
それは・・・期待外れに終わったと私は思っています。物見遊山は、しょせん物見遊山。
 
奥之院の大賽銭箱にお賽銭を入れても、「かたんっ・・・」と、下にお金がぜんぜん貯まっていないような「乾いた音」がする。
 
昔は派手に、「じゃらんっ」と、賽銭箱の下で賽銭同士がぶつかる音がしていました。
 
・・・高野山山林部・・・献木一口2千円高野霊木で作った念珠か、スマホスタンドがもらえます。
 
山林部・・・0736-56-2016
 
(追記です。曹洞宗の寺院で保護猫活動している寺院はあります)
 
・・・・・
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白いトラの守る墓」・・・

2023-03-30 18:07:09 | 日記
「白いトラの守る墓」・・・
 
休眠中です。
 
環境保護団体「WWF」の会報誌「地球のこと」より。
 
「後漢の和帝の時代、荊州(けいしゅう)の長官を務めた王業は、
任地を巡回する際、必ず身を清め、自分が正しくものを見、臣民に害をなさぬよう祈りを捧げた。
そして七年にわたり、心をくだいて仁政を布いたので、
天災は荊州を襲わず、獣も人に害を及ばさなかった。
湘江(しょうこう)のほとりで王業が亡くなった時、
ニ頭の白いトラが現れ、頭を垂れて、一晩の間、その亡骸を守った。
そして棺が運ばれていくと、いずこともなく姿を消した。
人々は碑を建て、それを湘江白虎の墓と呼んだ。
 
(捜神記=そうじんき)より。
 
 
「産業革命前と比べて+1.5度以内に抑える目標・・・」、今のところ、目標達成は、かなり危うい状態じゃないかと思います。
 
中国が入った国は、道路やビル群からどんどんでき、着々と環境破壊している。太陽光パネルはどんどん設置しているが、太陽光パネルは、製造する過程でCO2が排出されると言う矛盾。
 
EVだって、エコだと言うが、そもそもバッテリーを製造する過程でものすごくCO2が出るらしいし、廃棄するときも出るのだとか。
 
カーディーラーに聞くと、ev車は、「ガソリン車が6万キロ走って出す量のCO2を、バッテリーの製造時に排出する」のだとか。
 
当然、バッテリーを廃棄する時にもCO2が出る。
 
また、石炭火力で発電した電気を充電して走るので、車自体からはCO2が出なくても、発電時に大量のCO2が出るのだから意味は無い気がします。
 
日本では前々からリーフなどEV車はいるが、あまり年式の古い車を見かけないので、ハイブリッドカーと比べると、車自体の寿命も短いのかも知れない。
 
そこのところもディーラーに聞くと、「仰る通りです」と言われました。
 
だとすると、EVは、究極のエコカーどころか、地球を壊す側かも」知れません。
 
そもそも、ヨーロッパの自動車メーカーは、高出力の車が多いせいか、比較的小型な車には、ハイブリッドのバッテリーを積むスペースがなくて、
 
結果、サイズがでかい車しかハイブリッドカーを作れなかったため、燃費が良くならず、「ハイブリッドは意味が無い」と言っていた・・・ハズです。
 
私は、「オメーら(ドイツの自動車メーカー)が燃費のいいハイブリッドカーを作れねーだけだろ」 と・・・思っていました。
 
日本は、山上風力発電や、メガソーラーなどは、まさに、「政・官・財」の癒着の構造そのものを現している感じで、
 
「環境保護のためなのか、環境破壊のためなのか」よくわからない実態です。
 
「欲が深い人間たちが」寄せ集まるから、変なことになるのです。これを、仏教では「餓鬼地獄」と言います。
 
「我欲のまま、なんでも貪る人間が、死んだら堕ちる飢えと渇きの世界だそうです」。
 
くわえて、プーチンが 「NATOのせいにして」、己の欲望のためだけに、愚かな戦争おっぱじめたせいで・・・
 
「地球環境は、赤信号点滅」 です。
 
これでもし、ヤケになったプーチンが、ザポリージャ原発まで破壊したら・・・。
 
なお、火力発電がマズいからと原発に舵を切るのも良くありません。
 
廃炉問題が未解決な上に、プーチン・ロシアみたいな国がいるのですから・・・「原発を攻撃対象にする」ロシアの戦略は、ウクライナで見た通りです。
 
・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野の地と八咫烏 (やたがらす) 太陽神を意味する三本足の烏・・・

2023-03-29 18:00:28 | 日記

休眠中です。

「野鳥」(日本野鳥の会)より。

熊野の地と八咫烏(太陽神を意味する三本足の烏)・・・

日本神話と八咫烏の伝承

太陽信仰の日本では瑞鳥に。

「中国と朝鮮半島の三足烏が日本に伝来した後、太陽信仰の国・日本は、さっそく瑞鳥として朝廷の儀式に取り入れた。

烏形幢(うぎょうどう)、日像だ。元旦朝賀や即位式などの盛儀で、大極殿(紫宸殿)の前庭中央に三足烏を飾る銅烏幢(どううどう)、東に日像幢、西に月像幢、左右に四神旗計七本の宝幢(ほうどう=飾り竿)が立てられた。記述では、「淳和天皇御即位記」に、「立八咫烏日月形」と書かれているのが初出。

大陸伝来の三足烏が八咫烏とイコールであるとされたのだ。天皇の礼服にもあしらわれている。・・・後略。

熊野の八咫烏伝承の広がり

「神武天皇の建国神話で、熊野から大和に導いたという八咫烏 (やたがらす)。三本足とは記していないが、この伝説は『記紀神話』に登場する。太陽を背に辺境の熊野から遣わされた海神の郷という常世(とこよ)の豊穣の穀霊神が、八咫烏かも知れない。建国のヒーローなのだ。

皇室の三足烏は、この神武東征の際に道案内した八咫烏という認識である。

以来、熊野三山では八咫烏を神の使いとして崇めてきた。

ゆかりの聖地が点在する。

まずは神武東征の「天磐盾(あまのいわたて)」とされる新宮神倉山。八咫烏は熊野権現の使わしめと記す(寺門伝記補録)。・・・後略。

熊野三山の護符にも八咫烏

「八咫烏を有名にしたのは、三山の護符である「日本第一」の熊野牛玉 (くまのごおう)宝印(ほういん)。

・・・後略」

筆者追記・・・新宮の神倉山には、神倉神社があり、天照大神と共に、タカクラジノミコトがお祀りされています。

タカクラジノミコトについては前述しています。

タカクラジとタケツノミ (タケツヌミ) ・・・カタカナにすると似たような御神名であり、神話も似たような神話。

関係あるのか無いのか・・・。

今日は・・・トンビのエビ尾が太陽に照らされながら舞っていました。

この子も、やはり日が当たると金色になります。

金若や姫ほどではないですが。

下の画像は、私に懐いているスズメ軍団です。(2022年12月下旬撮影)

家の周りじゃなくても、行く先々で私に親しげに寄ってきてくれるのは、「ヒヨドリ」「ハシボソガラス」「ハシブトガラス (主に神社・仏閣) 」「トンビ」「ツバメ」「スズメ」「ガラ系の小鳥」「メジロ」「まれにキジ」「鳩類」「トンボ」「蝶々」「羽虫のコッチはじめ羽虫」「カメムシ」(ものすごく懐いてきます。慣れるとかわいいものです)「蛾」「アブ (オス) 」「ハエ」(歩いていると足先にピタピタと着地するので踏まないように歩く)「アリ」ほか昆虫やクモ。「アマガエル」。

めっぽう懐くのが「アシナガバチ」はじめ蜂。指差し出したら、指に留まってくれる子もいます。(オス以外毒針あるので、決してマネはしないよう)

冬に玄関前で行き倒れた子を何羽か保護しました。暖かい家に入れると復活し、蜂蜜や半切りミカン、半切りにしたブドウなどが好物です。家の敷地内で傷ついた子もたくさん保護し、また看取ってきました。アシナガバチは普段は「ふらふら」と飛びますが、甘えるときは、ゆっくりホバリングするように飛びます。

(オス以外毒針あるので、決してマネはしないよう) オスのアシナガバチも懐きます。顔が白いです。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山延暦寺「根本中堂大改修」・・・

2023-03-23 18:21:33 | 日記

いまだ休眠中です。

神社・寺院の行事や情報は記していきます。

比叡山延暦寺「根本中堂大改修」ご懇志のお願い。(比叡山hpより)

今まで何回か浄財寄付しました。

一万円以上では、御本尊「薬師如来 護摩札」をくれます。(今でもくださるかどうかは、比叡山にお問い合わせください)

うちでは「額に」入れて飾っていますが、仏壇でも、又は神棚の向かって左側に安置しても問題ないと思います。ずっと持っておけるタイプのお札です。

私論では、延暦寺の秘仏・御本尊薬師如来は・・・比叡山総守護神・日吉大社の神々と神仏習合している気がします。

比叡山延暦寺 総務部〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
TEL.077-578-0001(代) → ここで、「根本中堂大改修の事務局」につないでもらって、どのように送金するか、一万円以上で「薬師如来護摩札」今でももらえるか、ご興味ある方は聞いてみてください。

昔から「修行は比叡 (ひえ) 、菩提は高野 (こうや) 」(修行するなら比叡山、菩提の供養するなら高野山) と言われるように、

天台宗の寺院は、どの県でもたいてい、「お坊さんが、よく拝んでいるな」と感心するお堂が多いです。天台寺門宗の方も同じです。

比叡山でも三井寺でも、ものすごい数のお堂や鎮守社があるけど、「よく拝まれているな~」と言う気がします。神仏が「籠っておられる」と言う気が。

比叡山時報に以前掲載されていたもので、

うる覚えで不確かですが、

比叡山の麓かどこかで、大比叡の神側と小比叡の神側のグループ (氏子だったかな?)

が綱引きをすると、

「女神」が応援する側の方が毎回勝つのだとか。

その勝つ側が、大比叡側か、小比叡側かは・・・忘れました。

・・・昨日は、大型ショッピングモールの駐車場歩いていると、日を浴びた金色のトンビが舞い、屋上駐車場の高い電灯に留まりました。

https://www.hieizan.or.jp

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)春季大祭・・・

2023-03-21 11:59:31 | 日記
休眠中です。神社・寺院の行事や情報は記していきます。
 
東大阪市の「石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)」。
 
春季大祭・・・4月15日        神恩感謝祭。
       4月16日        古式弓道大的神事。
大祓式 ・・・6月30日     夏越大祓式 午後3時斎行
       12月31日      年越大祓式 午後3時斎行
 
亡き母が生前、病気平癒祈祷でお世話になっていたので(私が代理で御祈祷依頼)、母亡きあと、御祭神への感謝を込めて御礼をしたところ、
後日、「崇敬会員になりませんか」とDMが来て、崇敬会員になって10年以上です。
 
自分が慕う御祭神をお祀りする神社の氏子になると言うことは、これは、とてもありがたい御縁です。
 
・・・「命の水」・・・「水が飲みたい」。
昨年晩秋から、寒さに耐えかねて、カメムシさんが我家に避難してきました。
半切りの柑橘類を置いていたら食べてます。真冬時は、ほとんど姿を見せませんでしたが、時折、元気な姿を見せていました。
 
昨日、トイレの窓の傍で発見。いつもいる所に避難させましたが、「もぞもぞ」と動く動く。
気がつけば床を歩いている。
踏まれると危ないので安全な場所に連れて行くも、また床を歩いている。
 
外に出たいのかと思い、玄関のそばの花に下すも、しばらく「じっ」として動かない。
 
また家の中に避難させるも、床を歩き出す。
 
「喉が渇いているのかな」と思い、
 
直径2センチくらいの水滴を置くと・・・
 
「飲んでいました」。
 
柑橘類だけでは、のどの渇きは抑えられないみたいで、水を求めて歩き回っていたようです。
 
そういえば、「羽虫のコッチ」も、ミカンだけじゃなく、水も飲んでいたなあ。
 
全ての生物にとって、「水は命の源」。
 
その水が・・・われわれ人類の悪業のせいで、今、大変なことになりつつあります。
 
「欲が深くて頭がおかしい政治家」たちが、「欲が深くて頭がおかしい経済人と」タッグを組んで全世界に蔓延している昨今。
 
その「頭がおかしい政治家」たちを、マスコミがサポートし続けるものだから始末に負えない。
 
私は、超微力ながら、個人・会社で、「国際緑化推進センター」「WWF」「アジア植林友好協会」寄付継続し続けています。会員でもあります。
 
昨今、日本のテレビも地上波は、ロクな番組がないので、BSでワールドニュースを録画にして、各国の情報を見ています。地上波のニュースではやらない世界中の災害など、びっくりするくらい放送されています。
 
・・・・・
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする