goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

最近の問題集・・続き。 ナントナント!

2021-12-18 16:53:38 | 日記

先日の問題集はCD付きを通り越してQRコード付きで驚いた・・・と書いた。 夜、「ココぞ!」という頁をコピーして手渡した‥・無料で・・。 頁にはQRコードがついている・・・が、私はコピーでは反応しないものと思い込み、リスニング問題にはペケを付けて「しないでヨシ」と言って渡した。 生徒が別問題を解答中、コピーしたQRにスマホをかざすとナント、作動したのであります! スマホにそのページが現れ、リスニング問題ではスマホに耳を近づけると英語が聞こえて来たのでアリマス! あのQRコード、家庭のコピー機でも我らが持つの指紋よりも精密(?)に見えるが識別を可能にするんだ! CD付きは当然と思っていた生徒たちも、ちょっと驚いていたミタイよ。 

知っているヒトにとっては当然のことなのだろうが、私としてはスゴイ発見であり、世の進歩を知った次第!


参考・問題集・・時代とともに・・・。

2021-12-18 16:38:51 | 日記

先日実施のウチのエ~ゴ検定試験の結果がイマイチ。 去年と比べて点数大幅ダウン⇩  まずいなぁ・・・。 今年は単語もイワユル文法事項も自習が前提となったからかなぁ。 自習前提となってもクラスでスル~するわけにもいかずに、クラス内でも答え合わせを兼ねて取り組んでいる。 考えてみるとその時は理解できているようだが、時間が経つと・・・? 問題練習が不足? 単語学習をもっと強いる必要あり? 当クラスの○○クラス受講を薦める・・・となると時間が増える。 営業的には可だが時間を増やしたくナイ。 

で、久々に書店で問題集を調べて買ってみた。 各種イロイロある。 が、自然に昔からのお気に入りの出版社のモノがやっぱりワタシ的にはベスト。 3学年連用・・・そうだ、この中から適当な個所を選んで・・と思い購入。 夜、学年毎にばらした次第。 で、驚いたコト! 今や問題集にもリスニング問題が出ている。 数年前もCD付きはあったが、今のモノにはQRコードが添付! 今やスマホはホントに必需品なのだ。 出版社のHPも記されていて覗くと購入した問題集の口コミもある。 ランキングは上位なのに「古くさい」とか「化石化・・」なんて言葉が出ている。 「ドコが古いの?」…と少々複雑な思い。 私、全ての領域にわたり、古くさいのは事実なんだろうね。 年齢を考えれば当然だ!

父推奨、愛用だった「小野圭・・」の参考書を思い出して、ニタニタ笑ってしまう。 高校時代、私は父の英語教室(?)唯一の生徒。 慣用語句が入った英文解釈だったかなぁ..なんだか古くさい訳文だったなぁ? 父からは「どれが主語か? 動詞か?」をシツコク追及された?、教え込まれた(?)が、当時は主語・動詞・目的語・補語がイマイチわからなかったが、文型は英語勉強では最も大切なことだと大人になってわかった。 当時は正確に答えないと・・という強迫観念?! 関係代名詞は「...のところの・・・」「〇〇は~~せしめよ・・・」 そうだっ、彼は追及の専門家だったんだった。 

私が卒業(?)した後は弟が生徒・・・彼、オヤジの「オヤジのお守り(?)、してくるかぁ・・」。


いつも手を繋いで・・・

2021-12-15 09:54:52 | 日記

昨日、郵便受けに大きな封筒が。 チェスターからようやく届いた!...と思ったら福岡の友人からアイスランドのカレンダーが送られてきた。 嬉しい!

この友人とはアイスランドでのスネルフェル半島へのバスツァ―で一日ご一緒しただけ。 が、台湾のもう一人の方と「アイスランド仲間」であり時々、メールが行き来している。 とてもステキなご夫婦だった。バスを降りて観光する際、お二人はいつも手を繋いでいらした。 

カップルはいつも手を繋いでいる・・・・ヨーロッパで中年・老年カップルもいつも手を繋いで歩いているのを目撃(!)した時は衝撃だった私! 以前も書いたかもしれないが、父のシゴト関連の旅行ながら両親が唯一揃って出掛けたペルーで、父は母にナイト振りを発揮したとのこと。 日本では絶対にナイこと! どころか、彼は不愛想でぶっきらぼうで母には厳しかった。 が、異国では手を繋いだり、手を差しだしたり・・・母は嬉しそうに語ったっけ。  

・・・はトモカク、わが家にはスウェーデンとアイスランドからのカレンダーが二つ揃った。 近年、その高い民度で注目される北欧。 福祉国家北欧、性差がナイ北欧がコンナに身近になるなんて! 


パパ、頑張りました! 

2021-12-14 10:22:03 | 日記

10日ほど前に大きな箱をEMSでマニラのマンションに送付。 ムスコがコチラ留守宅当てに送付したモロモロ・・ガンダム以外の書物、文具、PC用品と共にマニラ娘たち所望のいつものスナック+ロッラのクッキー、そしていつもならスービック宛に送る「オッカサンの味」的なレトルトも入れた。 ただし、お醤油味の茶色のお惣菜は私の得意で非ず。 で、さすが首都圏マニラ、スービック送付よりも数日早く届いた。 

週末、ムスコ帰宅。 土日を娘たちと過ごしたようだ。 土曜日に「パパ帰りました」のメッセージに「帰る」の意味が「帰宅」なのか「帰任」なのか判断にイマイチだったが、「土曜日に帰宅、日曜帰任」の由。「帰る」が「帰宅」でヨカッタ。で、土曜日はハンバーグ、 日曜朝はオムライス+タンシチュウ、昼はパスタ・・・と奮闘したらしい。 12月に入るとマニラ宅のバースディシーズン到来! みんなで一緒にお祝いしたらいかが・・というオッカサンの箴言に従ったのか否か・・・送付したレトルト、全部使った??? 茶色のお惣菜はスービックに持ち帰ったらしいが、塩鮭は末娘の好物なので彼女用に残しておいたそう。 パパだねぇ...。 孫娘から「パパ頑張りました。」と写真が送られてきた。 高校生からハタチまでの3人の娘は手伝ったのだろうか? 調理をヘルプした? 後片付けをした? ・・・ それとも食べるダケ?? 日本では考えられない風景! 

   


ムスコ・・・祝”私専用TVコメンテイター卒業”

2021-12-09 16:04:12 | 日記

先月末からオニカイさんが動き出した。 数年前にクビになった事務所が閉鎖を余儀なくされるので「引き継いで欲しい」とのことだったが、これはリスクが大きいので断った由。 が、いくつかのシゴトを引き継いだ結果、日々、出掛けている。 ヤレヤレ...漸く・・・・ホッとした。 が、彼の収入がどのくらいなのか分からない。 が、”昼間在宅,私専用TVコメンテイター卒業”は嬉しい。

昼間、私一人‥・アレコレしたいはずなのに落ち着かない。 なんせ昼食作りは彼の行動次第。 近場を回った後、帰巣本能健在でランチとなる。 もし、〇時までに帰らなかった場合はテキトウに食べて可・・とのこと。 で、彼の帰巣(?)を待つのも落ち着かないので「オヒルは?」と訊くことにした。 訊かれると、ドコゾで食べたり、コンビニのパンで済ませたり・・時には抜くらしい。 コレも気になる。 要はオッカサンはいつも気になるということ! 

昼間独居となると時間の有効的使い方を考えねば。 アンサンブルの練習・・となるのだが、リーダー氏の都合で今年いっぱいは休みとなった。 まして、ソロを降りたらtutti は家で練習するほどの難曲でなし。 好きな曲を弾いて遊べばいいんだけど・・・。 

息子の前勤務先は職員の不祥事によりボス殿も引責による閉鎖とのこと。この職員を巡ってボス殿とムスコの間で意見の相違があって、ムスコはクビ。 ボス殿、「キミの意見が正しかった。」と言って謝罪したそうな。 ボスの雇用者側としての不備が判り、ソレを追及し一時は「訴訟」に傾いていたが、ある会合で会った折に和解したと聞いていた。 謝罪したボス殿も意外(!)だった。 息子が正誤の判断力があったことが嬉しい。  「私文書偽造」的なサービスをしない旨、取引先に伝えたそうで、それによる顧客離れはあるかも・・と。 それでよいだろう。 私もだが、営業は苦手であることは事実だ。