我が家は築41年余りの旧家、否、古家。家を建てた際に、庭の端っこに柿の木を植えた。最初の十年ほどは実がならずに邪魔なだけだったが、なり始めるとお陰さまで美味しい甘柿を毎年、供してくれる。子どもたちが小学生の頃、この辺りも小学生が大勢。11月ごろ、柿を取ろうとするとドコからか子ども達が出てきて、気前よく分けたものだ。それから30年! 柿の実を取ろうとしても誰も出てこないが、木は大きくなった。幹はゴツゴツと風情が出、実も沢山なる。日頃、騒々しいクラスでご迷惑を掛けているご近所、何よりも枝が大幅にガレージの上に侵害しているお隣へお持ちして、日頃の無礼をお詫びしている。
木を植える時は、木が大きく成長するということを考えていなかったように思う。40年後という歳月は遥か彼方で想像外だが、経ってみるとなんと短いことか! が、それなりに長く、我が子とてイイ年だ。今年は、このまま枝が伸びると電線に触れるのではないか・・・と心配だった。その上、台風、それも「今までにない猛烈に強い台風」なんて接頭語がつく台風襲来の予報が出るたびに、古い木なので倒れないだろうか、倒れたら我が家もかなりのダメージが・・と気がかりだったが、ビクともせずに、近来、稀なほど沢山の実を付けてくれた。
で、柿取り! 木に登って柿を取ることは私にだってデキル?!? が、この仕事は息子にヤラセネバ・・・・。 彼は柿の枝を切るために、新聞広告をみて電ノコ購入を提案。彼に全権委任し、彼は現物を入念にチェックして買ってきた。 コードを繋いでスイッチを入れると鋸の歯が動き出す。 が、本体も振動してソレを抑えるのに力がいる。 安全弁もないしギヤもないので、十分に注意して使う必要がある。 が、手で切るよりも数段と速く便利そうだ。 小枝はハサミで切るが、直径3~5センチほどの枝切りにはコレを使えば労力が激減するであろうので、私も使ってみようと思っている。 が、息子ドノ、危険なので、なるべく独りダケでは使わないように・・・と。 オヤサシイこと!
最後の大仕事は後片付け。枝を小さく切って、葉っぱを袋に入れて・・・・と、書いているだけでウンザリ! シコシコ、やるっきゃないね。千里の道も一歩から・・・? 昔は焚き火をして葉っぱを燃やしたのに・・・。 最近の焚き火禁止はとても残念だ。
私は山尾三省氏の 「火を焚きなさい」という詩が大好きだ。黙って燃える炎を見ながらイロイロなことを考えるって、心地よいのよネ。
「山に夕闇がせまる 子供達よ ほら もう夜が背中まできている 火を焚きなさい お前達の心残りの遊びをやめて 大昔の心にかえり 火を焚きなさい ・・・・・・・・」
木を植える時は、木が大きく成長するということを考えていなかったように思う。40年後という歳月は遥か彼方で想像外だが、経ってみるとなんと短いことか! が、それなりに長く、我が子とてイイ年だ。今年は、このまま枝が伸びると電線に触れるのではないか・・・と心配だった。その上、台風、それも「今までにない猛烈に強い台風」なんて接頭語がつく台風襲来の予報が出るたびに、古い木なので倒れないだろうか、倒れたら我が家もかなりのダメージが・・と気がかりだったが、ビクともせずに、近来、稀なほど沢山の実を付けてくれた。
で、柿取り! 木に登って柿を取ることは私にだってデキル?!? が、この仕事は息子にヤラセネバ・・・・。 彼は柿の枝を切るために、新聞広告をみて電ノコ購入を提案。彼に全権委任し、彼は現物を入念にチェックして買ってきた。 コードを繋いでスイッチを入れると鋸の歯が動き出す。 が、本体も振動してソレを抑えるのに力がいる。 安全弁もないしギヤもないので、十分に注意して使う必要がある。 が、手で切るよりも数段と速く便利そうだ。 小枝はハサミで切るが、直径3~5センチほどの枝切りにはコレを使えば労力が激減するであろうので、私も使ってみようと思っている。 が、息子ドノ、危険なので、なるべく独りダケでは使わないように・・・と。 オヤサシイこと!
最後の大仕事は後片付け。枝を小さく切って、葉っぱを袋に入れて・・・・と、書いているだけでウンザリ! シコシコ、やるっきゃないね。千里の道も一歩から・・・? 昔は焚き火をして葉っぱを燃やしたのに・・・。 最近の焚き火禁止はとても残念だ。
私は山尾三省氏の 「火を焚きなさい」という詩が大好きだ。黙って燃える炎を見ながらイロイロなことを考えるって、心地よいのよネ。
「山に夕闇がせまる 子供達よ ほら もう夜が背中まできている 火を焚きなさい お前達の心残りの遊びをやめて 大昔の心にかえり 火を焚きなさい ・・・・・・・・」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます