goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

大型連休・・・・

2017-05-07 10:24:09 | 日記

最近はゴールデンウイークって言わないの? それはトモカク、私は在宅。が、お出かけをしたくてスーパーへホボ日参。 チョコッと買い物。 スーパーが空いていて驚いた。 遠出する人が多いのかしら? それとも引き籠り?

ムスコ、昼間勤務の事務所はヤスミだが、夜のバイトはかき入れ時ゆえに連勤。 ご苦労さま・・で、私も出掛け難くて在宅。 なにか有意義にセニャ・・・で、庭の木の若枝を大幅カット。 当初はツンツンを切る程度のツモリだったのだが、ツンツンでは追い付かず、電鋸を取り出しての大仕事になった。 ヨクゾ、がんばった!・・・と、誰も褒めてくれないので自画自賛。 

先ずは庭でトグロを巻いていたローズマリーを整理。 こんがらかって、コンガラカッテ・・・我が心ミタイ。 我が心のウチは「竹を割ったような」とは真逆だから。 ゴミ袋二つ分。 次に金木犀、山茶花、柘植に電鋸の”刃”が向かった!! これは昨日の早朝、ムスコ帰宅前の作業。 比較的太い枝に刃をあててグィー! 快感! 午前中はグズグズしつつ、シコシコと鋏で切り刻み開始。 夕方までに4袋分終了。 今日はこの後、シコシコ切っていくつもり。 電鋸で切るのは時間的にはホンの短時間の作業。 コレを細かく切り刻むのが大げさに言うと気が遠くなる作業だが、いつも思う。 「千里の道も一歩から。」 10cmくらいに切って袋に詰めていくが、まさに千里の行程のウチの一歩を痛感する。 これまた大げさデンナ!

か弱い・・とは言い難いが、非力、細腕でなく振袖ニク・ブラブラのこのオババ、いつまで庭木を切って行けるのかしら? ムスコ殿、頼めば手伝ってくれるが、コレが”即”ではないので、結局は頼まない。 彼は自室でTVを見ているらしい。 居心地悪くないのかしら? 以前、彼が若い頃、「アナタは家を出たくないの?」と聞いたら、「ボクはココに住む権利はナイのか?」とノタマッタ。 もちろん、ゴザイマスよ。 が、権利をいうなら義務、ささやかなギムも認識して欲しいなぁ。 もっと家について自主的に振る舞って欲しいなぁ・・・。

が、連日の作業を友人に言ったら、彼女、「アナタは自分の意思で庭シゴトをできるのは恵まれているのよ。」と。 そうか・・・彼女の場合は庭は夫との共有だから勝手にいじれないとのこと。 考え様だね。 確かに私は我が独り身を生かそうと思っている。 その最たるものが独り旅。 が、ホントウに気心知れた相手と一緒に旅や人生を同伴出来たらどんなにかイイだろうと思う。 私の場合、頼み下手。 断り下手。 「我慢さえすればキラク」ということで他人と関わることが多い。 「我慢」でテンションが下がったり、不機嫌な表情が出て相手にイヤな思いをさせたのかも知れないのに・・・。  自分の意思を伝えて、それが通らなかったら気持ちよく意思を取り下げる・・・心掛けたいのだが。

一昨日、午前中の作業に草臥れて、否、いつも同様に昼食後トロトロ。 ”ピンポ~ン”に反応して居留守を使いそびれて出てみたら、懐かしい顔が。 40年近く前、子どもが小さい頃、ココに引っ越してきて間がない頃のご近所さん。 が、数年で隣りの町へ転居し、その後はご郷里の札幌へ。 お互いに長男・長女は同年齢。 大宮から新築転居、お母様が盛岡出身・・などで少なからず共通点があったからか切れそうで切れない音信が続いていた。 2~3年前にムスメさんが住んでいる横浜のマンションにご夫婦で引っ越していらしたという絵に描いたような幸せご夫婦。 今回はムコ殿の運転で懐かしい地を訪問をされた由。 この後、アウトレットへ行ってみるとのことで、ご主人とムスメさんも加わってホンの少しオシャベリをしてサヨナラ。 同級生カップルっていいなぁ・・って思う。 お互いの疎通がウマクいっていることは確実だもんネ。 

アイスランド・ラブ持続中。 実は既にステイ先は抑えてあるが、チケットをアレコレ検索中。 ココへ来て値上がり! 3月は13万円で行けたのに今や16~17万円前後! 値下がりを待っていたら一昨日は20万円に急騰! 諦めたが、昨日、未練がましくネット覗き。 16万チョットのがあった。 で、メールで問い合わせ・・・申し込み終了。 連休中ゆえ、未確定だが、どうなるかしら???