一週間のご無沙汰でした 玉置・・ではなくグレンでございます
このフレーズ知っている方はほとんどいないだろうなぁ
今年になってから、隣の市の体育館のトレーニングジムに行き始めた
といってもわたしはまだ2回しか行っていない
夫と娘夫婦は結構行っている
昨日の日曜日に久しぶりに行ってきた
先週は50肩をぶり返し左肩が痛くて痛み止めを飲みながらマッサージに通った
随分よくはなったがマシンを使ってのトレーニングは無理なので
エアロバイクとランニングマシンでウォーキングをした
普通の人は走るのだが、わたしは歩くだけ
降りたあと頭がクラクラするのが難点だが20分休まずに歩くと結構暖かくなる
少しはダイエット・・と思うが、その前後にラーメンとおはぎを食べていては効果はないだろう
3月になってからやけに寒い日が続いている
暖かい2月のまま春になるのはいけないと思ったのかどうかは
わからないが、桜もつぼみのまま足踏み状態だ

チューリップの蕾 赤かな?それともピンク?
whoは2ヶ月を過ぎ、昼と夜の区別がはっきりしだしたようだ
夜は5時間から長い時は7時間くらい寝るようになってpaoママも少しは楽になったようだ

フー、笑う あやすとよく笑う
機嫌がいいと「ウックン、ウックン」とよくお話をする

フー、泣く 大きな声で泣く
本格的に泣き出すともうpaoママにしか対処できない

フー、寝る 寝る子は育つ 大きくなぁれ
暇にまかせてフーのおもちゃを作った

中に鈴を入れた猫のガラガラ

ついでにアップ フーのベビーキルト
男の子だったらどうしようと思いながらもピンク主体で作ってしまった
女の子でよかったー