吉幾三コレクションミュージアムスタッフブログ

青森県 五所川原市の吉幾三コレクションミュージアムのスタッフブログです。

日本最北端の民鉄 津軽鉄道 ストーブ列車点火祭

2016年11月28日 | 地元紹介

こんにちは!其田です。

11月もあと少し  まもなく12月ですね~~。

師走ですよ。早いですね~~。

今日、以前いらしたお客様より、連絡があり、今度そちらに行ったら「ストーブ列車」

乗りたいなぁ~と言われました。

タイミングよく、お休みだった私は日曜日そのストーブ列車の点火祭に行ってきました。

点火祭と言ってもストーブ列車のストーブに火をいれるのか?というとそうではありません。

まもなくストーブ列車はじまるよ~~という前夜祭のようなものです。

実際にストーブを焚いて走るのは12月1日からですよ

 

 

12月1日には毎年NHKのニュースで一斉に流れていたそうです。

今年もそうだといいなと思います。

私も故郷を離れていた時、このニュースをみて「列車に負けず、頑張ろう」と思ったものです。

そのストーブ列車はコレです。何か懐かしい感じがしますね。

 車掌さんが石炭を入れて温めます。車内の暖房はこれだけです。

 

そして、点火祭での催しものは

五所川原が発祥地になっている「すこっぷ三味線」です。

なんと・・・雪に使うスコップを大きな栓抜きでたたくだけという宴会芸だということで

誰にでもできるが、まるで三味線を弾いているようにするにはちょっと練習が必要では

ないかと思いました。

師匠はさすがとしか言いようのないほど話術もあり、演奏も素晴らしかったです。

 

 

また地元の「歌手?」も参加して、まるで歌謡ショーのようでした。

踊りもあります。

なんと吉さんの「立佞武多」の曲に合わせた踊りも披露され・・・この土地には吉さんは

無くてはならない存在であること再確認しました。

 また吉さんの生まれた嘉瀬という所で昔から伝わる「嘉瀬のやっこ踊り」も披露されました。

吉さんのお父さんが唄ってお母さんが踊ったものだと聞いたことがあります。

 

冬に五所川原へおいでの時には、ストーブ列車に乗って、スルメに日本酒で

ほろ酔い気分になっても・・・。(*^。^*)

こちらのY.C.M吉幾三コレクションミュージアムにも顔を出してくださいね。

 

 

「どんだば 津軽弁コーナー」  (勝手に命名)

 

先日女子会をして、終わりに近付いてきたころ

ひとりの友人が

「あ~~~はらちぇ」といいました。

「はらちぇ」ってわかりますか?

 

 

ふふふ・・・

ヒント  「はら」は「腹」のことです。

もうわかったかな?

「あ~~~お腹いっぱい」ということでした。

「ちぇ」って「つよい」ということなんですが、「お腹がつよい」ってなんか変ですね。

 

でも

お相撲で

「やっぱし、横綱はちぇ~なぁ~」とも言います。

「ちぇ」=「つよい」です。

どうぞいつか使ってみてください。

「うちの奥さんちぇ~よ~」って???

 

へばな~~

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿