goo blog サービス終了のお知らせ 

初心者鉄日記

2017年2月、鉄に目覚めました

鉄道初心者が乗り鉄・撮り鉄と色々やってます

西国分寺駅貨物列車通過集 EF65-2139 EH200-901 EH500-30

2018年02月27日 | 鉄道
西国分寺駅を通過する貨物列車を3本。

最初はEF65-2000形電気機関車(2139号機・復活国鉄色)


やけに人が集まっているなあと思っていたら、この車両は2016年4月に国鉄特急色に変更されたものだそうで。JRマークが貼り付けられていないとのことです。

旧国鉄色というのは郷愁を誘うのだろう。人気があるのも当然かもしれない。

続いてEH200形電気機関車(901号機)


この車両はこの形の試作機だそうで、2001年に東芝府中事業所で落成し、2002年10月より中央本線・篠ノ井線で営業運転を開始したものだそうです。

試作機も実用運転に使われているのだな。

最後はEH500形電気機関車(30号機)


2017年12月5日にJR各社発足30周年記念ツアーで上野駅→東仙台信号場間を寝台特急「カシオペア」用客車E26系を牽引する運用に就いた車両だそうです。

貨物のことは勉強中ですが、色々と種類があって面白そうだ。

西国分寺駅貨物列車通過集 EF65-2139 EH200-901 EH500-30


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。