エレベータ調べの途中で世界一短いエスカレーターを見学しに行った
場所はJR川崎駅東口の向かいにある川崎モアーズ地下2F

現物がこれ

段差83.4センチ(5段)
ギネスブック91年度版で認定されているそうな。
しかし途中まで普通の階段になっているのはなぜだろう。
大人の考えることは分からないものだ。
ギネス認定 世界一短いエスカレーター
場所はJR川崎駅東口の向かいにある川崎モアーズ地下2F

現物がこれ

段差83.4センチ(5段)
ギネスブック91年度版で認定されているそうな。
しかし途中まで普通の階段になっているのはなぜだろう。
大人の考えることは分からないものだ。
ギネス認定 世界一短いエスカレーター
鎌倉のエレベーターを調べに、江ノ電に乗ったときのことじゃ

鎌倉高校前の近くにそれは(一部で)有名な踏切があってな

いつ行っても観光客が大勢おって、写真をとっておるそうな

どうやら海外でも人気のある某バスケアニメの舞台じゃそうで、ここにおる観光客の半分くらいは外国人だそうな
とっぴんぱらりのぷ

鎌倉高校前の近くにそれは(一部で)有名な踏切があってな

いつ行っても観光客が大勢おって、写真をとっておるそうな

どうやら海外でも人気のある某バスケアニメの舞台じゃそうで、ここにおる観光客の半分くらいは外国人だそうな
とっぴんぱらりのぷ
前に紹介した西武新宿線小平駅周辺にあるという、日本一大きい丸ポストを見学しに行った。

南口の階段上から見てみると。

何やら赤いものがある。

だらだら歩きで3分ほど行くと、あった。

これではどのくらい大きいのか判別がつかないが

通行人と比べるとその大きさが分かる。

案内板によれば高さ2.8mとのこと。

174西武9000系cmのワシが手を伸ばしてみたが、第一投入口のひさしにはかかとを下ろしては届かない高さであった。

かつてのプロレスラー、アンドレ・ザ・ジャイアントでも持て余す大きさだな。

南口の階段上から見てみると。

何やら赤いものがある。

だらだら歩きで3分ほど行くと、あった。

これではどのくらい大きいのか判別がつかないが

通行人と比べるとその大きさが分かる。

案内板によれば高さ2.8mとのこと。

174西武9000系cmのワシが手を伸ばしてみたが、第一投入口のひさしにはかかとを下ろしては届かない高さであった。

かつてのプロレスラー、アンドレ・ザ・ジャイアントでも持て余す大きさだな。