goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

11月11日 渋谷駅のワールドカップバレー巨大ポスター

2007年11月18日 22時24分19秒 | バレーボール
仕事帰りの移動中、渋谷駅で巨大なワールドカップバレーのポスターがディスプレイされていました。思わずデジカメでキャプチャー。
男子人は別にして(笑)、女子の中では木村サオリンの写真がいいですね。栗原はTVCMでもボールにキスをしていますが、正直ウソっぽいですよね。ふつーボールにキスするか? 大山加奈選手がサーブを打つ前に額にボールをつけるのは有名なポーズですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日 ワールドグランプリ2007 対台湾戦

2007年08月11日 10時22分50秒 | バレーボール
仕事を休んで女子バレー観戦です。

第1試合のブラジル対オランダは写真を撮らずに純粋に観戦。スティックバルーンをたたきまくっていました。
結果的にはブラジルのストレート勝ちでしたが、内容的にはかなりの接戦で楽しめました。

さて、第2試合の日本対台湾(チャイニーズタイペイ)はひたすら栗原恵選手の写真を撮るのみ。
場所はコートエンドとコートサイドの間の上の方。日本が手前のコートのときは撮影チャンスの多い位置です。
反対側コートに移るとネットが邪魔でかなり写しづらいのですが。
試合は予想通り日本のストレート勝ちでした。栗原選手は第1セットで結構活躍しましたが、後半サーブミスなどが目立ちました。
私はひたすら栗原選手を追いかけていたので、気がついたら第1セットも第2セットも終わっていたという感じでした(笑)。
さすがに第3セットはスコアをしっかりチェックしながら撮影しました。
今回はなかなかいい写真がたくさん撮れました。試合も勝ったし満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日 ワールドグランプリ2007

2007年08月07日 13時29分59秒 | バレーボール
日曜日は全日本対キューバ戦。「鳥人軍団」と呼ばれるキューバはジャンプ力が違い、ランク上も日本より上なので厳しい戦いになるとは思っていましたが、いきなり第1セットを日本が取り、ちょっとびっくり。しかし、その後、セットを取ったり取られたりで第5セットまでもつれ込みました。そして最後は13対15でキューバが取り、日本は惜しい黒星でした。本当に惜しい!

この日は座席の位置があまり良くなく、当日券売り場でS席を追加で購入し、SS席を無駄にしてコートエンドのかなり高い位置から撮影しました。
全日本のユニフォームは白。個人的には一番さわやかな感じで好きです。
写真は会場が暗い中、アナウンサーに呼ばれてコートに登場した栗原選手の後姿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日 ワールドグランプリ2007

2007年08月07日 13時20分40秒 | バレーボール
土曜日は休日出勤もなく、大手を振って有明コロシアムへ。
全日本の試合は夕方6時からなのですが、久しぶりのバレーボール撮影なので、1時30分の開場時間にには入場して、前座の外国同士の試合をテスト撮影しながら本番を待ちました。

グッズ売り場ではサポーターTシャツを始め、バレブーTシャツ、黒のTシャツ、ポロシャツ、バルーンスティック、公式パンフレットなど総額1万円分ぐらい買い込みました。ちなみにサポーターTシャツは昨年のものと微妙にデザインが違っており、背中のお尻の上にラインが入っていたり、19番の数字にバレブーが座っていたりと、新規に買わせる努力がうかがえます(笑)。

5時15分からエンターテイメントショーとして松田聖子と藤井隆がテーマ曲を歌い、バレブーの巨大バルーン2個を観客席上を半周させたり、応援の練習をしたりといつものパターン。
チケットには第1試合と第2試合の開催時間しか記載されていないので、知らない人はエンターテイメントの途中からぞろぞろと入ってきたりして、ちょっと迷惑。

さて、それはさておき、全日本対ドミニカ共和国。
全日本は黒いユニフォーム。個人的には白が一番好きでその次は赤。黒も強そうに見えるので悪くはないですが・・・。
とはいえ、栗原恵選手の全日本姿をナマで見ることができたのは感動でした。
写真は栗原恵選手の黒いユニフォーム姿ですが、肖像プライバシー権の問題で本人の顔が分からないものを選びました(笑)。
試合結果は微妙なセットもありましたが、終わってみれば3-0でストレート勝ち。1セットぐらい落として、もう少し撮らせてほしかったという感じではありますが、やはり勝ってくれるほうがうれしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日 ワールドグランプリ2007

2007年08月07日 12時52分41秒 | バレーボール
この日は福岡出張の最終日でさすがに有明コロシアムにバレー観戦に行くことはできなかったのですが、栗原恵選手の全日本復帰、そして大活躍をニュースで見てほっとするやらうれしいやら。
それにしてもバックアタック決めまくりでしたね!

(写真なし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日 女子バレー日本代表新チームが記者会見と公開練習

2007年05月15日 13時11分51秒 | バレーボール
普段バレーボールのニュースはあまり取り上げられずにさびしい思いをしていますが、昨日は久々に全日本女子のことがニュースになっていましたね。
どこかのTVでもちらっと放映していたような気がしましたし、今朝の新聞でも出ていました。

ところで、お目当ての栗原恵選手は日本バレーボール協会の発表では16番目になっておりhttp://www.jva.or.jp/information/20070419001.html、なんで1番ではないのか疑問でしたが、ニュースサイトを見ると背番号「1」を着ていて一安心。背中には「MEGU」の文字。久しぶりに全日本のユニフォーム姿を見ることができてうれしい限りです。http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/graph/20060508/index.html
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070514ie25.htmなどをご参照ください。


5月19日には大阪で全日本の紅白試合があるようですがhttp://www.jva.or.jp/information/20070403001.html、残念ながら仕事で行けません。仕事がなければ本当に大阪まで行くつもりでした。

今年こそ、栗原選手が世界バレーのコートで活躍するのを応援したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日 Vリーグ ファイナル

2007年04月16日 03時41分58秒 | バレーボール
いよいよV(プレミア)リーグもファイナル。3位決定戦(パイオニアvs武富士)、優勝決定戦(久光製薬vs JT)がさいたまスーパーアリーナで開催されました。
当日は夜中から新宿駅の線路工事を行っていて、中央線は各駅どまり、湘南新宿ラインは運休、埼京線は池袋どまりとさいたまスーパーアリーナへ行くのを妨害されているようでした。アリーナ指定席券を持っていたので慌てる必要はなかったのですが、8時45分頃に現地に到着できるよう早めに家を出ました。

さいたまスーパーアリーナへ行くのははじめてでしたが、席はモケット張りで割とゆったりしており、前の座席の背もたれにドリングホルダーまで付いていて、なかなか良かったです。

通路では当日試合をする4チームだけでなく、全ての(たぶん)チームのブースが出ており、チームグッズを販売していたり、骨髄バンクの募金をしていました。東レのブースでは木村沙織などのサイン会で長蛇の列になっているなど、ちょっとしたお祭り気分でした。

さて、第1試合のパイオニアvs武富士は第1セットを武富士が先取したものの、続く3セットをパイオニアが取ってパイオニアの3位が決定しました。ただ、栗原恵選手はジャンピングサーブが全く決まらず、1度はコートエンドから普通のサーブをしてびっくりしました。栗原選手がこんなサーブをするのを初めて見ました。本当にどうしたのでしょうか?

⇒と思っていたら、No,1さんからコメントをいただきましたので、そちらをご参照下さい。

第2試合の久光製薬vs JTは観ないで帰ってもよかったのですが(笑)、表彰式がそのあとあると思ったのでそのまま残ってビールを飲みながら観戦。試合はなかなかの接戦で第5セットまでもつれ、久光製薬が勝利をもぎ取りました。ラリーの続くなかなかのいい試合でした。試合後、久光製薬の選手やスタッフは抱き合ったり胴上げしたりして大盛り上がり。そういえば昨年はパイオニアが同じように盛り上がっていたことを思い出しました。2年連続は贅沢かもしれませんが、やはりパイオニアには優勝してほしかったですね。3位が不満だったのか、栗原選手は表彰式で首にかけてもらったメダルを客席に座るときには外していました。

⇒はい、こちらもNo,1さんからコメントをいただいています。大誤解をしていました。コメントをご覧下さい。

1月6日から始まった今期のリーグも終了。GWの黒鷲旗は観戦をお休みする予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日 Vリーグ セミファイナル3日目

2007年04月09日 07時17分47秒 | バレーボール
日曜日は忙しい一日でした。まず、都知事選挙に投票し、その後、スポーツクラブで汗を流し、一旦自宅に戻り、有明コロシアムでVリーグのセミファイナル観戦。更にまた自宅に戻り、新宿で用事。

さて、セミファイナル3日目ですが、パイオニアの試合は第2試合だったので、のんびり2時ごろに有明コロシアムに行ったところ、前座(失礼! 第1試合)の武富士vs久光製薬の試合は第3セット。武富士が2セット先取した後、久光製薬が1セットを奪取。その後武富士が4セット目を取って試合が確定。

パイオニアvsJTでは応援団席でまずJTが勝っており、東側半分と北側を緑に染めていました。パイオニアは東側半分と南側が少しだけ。
試合の方は0-3でパイオニアのストレート負け。第2セットでは途中まで武富士が先行していたところをパイオニアが追い上げ、27-27まで競り合ったものの、結局29-27で武富士が取り、第3セットは緊張の糸が切れたのか、パイオニアの守備はボロボロ。
4月15日のさいたまスーパーアリーナでは3位決定戦となってしまいました。優勝決定戦と3位決定戦では応援する方もだいぶ思い入れが変わると思います(山形の応援団は埼玉まで来るのかなぁ? 私は行きますけど)。パイオニアにはそれでも頑張ってほしいところです。ガンバレ、栗原恵!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日 Vリーグ セミファイナル2日目

2007年04月07日 22時03分52秒 | バレーボール
 今日ももちろんバレーボール観戦です。1時の開場に12:40頃到着したところ、かなりの行列。やはり土日は観客が増えるのか? とはいえ、有明コロシアムの3F席はあえて空席にしていたようで、いわゆる「満員」という感じではなかったです。でも第1試合の久光vsパイオニアでも、応援席は昨日に比べてかなり入っていました(ちょっと久光の方が多かったですが)。
 今日の席は西側スタンドAのG-3-5、6。コートサイドのかなりエンド側。栗原恵選手がサーブで立つ位置ぐらい。正直、この位置も撮影にはつらい。
 試合結果は1-3でパイオニアが負けました。1セット目を取ったものの残りを取られてしまいました。パイオニアが負けるときにありがちなパターン。3・4セット目は点差が開いてから緊張が切れたような感じでした。栗原選手は負けてかなり残念そうな表情でした。
 もともと決めていたことですが、私も第1試合が終わったら第2試合を観ずに会場を後にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月6日 Vリーグセミファイナル初日

2007年04月07日 06時29分50秒 | バレーボール
いよいよVリーグもセミファイナルに突入です。3連戦全てを観戦するために仕事を休んでカメラを持って有明コロシアムへ。

平日だったためか、空席が目立ちました。バレーボールの人気はそんなものでしょうか?
@ぴあでチケットを取った席はスーパーシートB-20と21。1人で行くのにいつも2枚取っていますが、これは荷物を置く場所を確保するため。それはともかく、この席は最悪。最前列の次なので、最前列の人の頭が写ってしまいます。しかもパイオニアが左側のコートのときはほとんど何も撮れない席でした。そんなわけで今回は500枚程度しか撮れませんでした。

試合の方は第1試合の久光vsJTが3-0で久光製薬が勝利。個人的にはJTに買ってほしかったところですが、久光が2セットを先取した時点で、早く終わってほしく、久光が3セットも取ってくれてよかったです(笑)。
第2試合のパイオニアvs武富士は3-1でパイオニアが勝利。武富士にはレギュラーシーズンで1勝もしていないだけに心配していましたが、勝って本当にうれしそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日 今日もバレーボール観戦です(写真なし)。

2007年03月25日 23時53分30秒 | バレーボール
おとといから山形に泊まっていますが、昨日は栗原選手にサインをもらい、かなり気分が高揚しつつ、コンビニで買ったビール(発泡酒)をグビグビ飲みながら撮ったバレーボールの写真をセレクトしていたら、気を失うように寝ていました。
本当はこじゃれたイタリア料理店でひとり夕食をとろうと思っていたのですが、夜11時ぐらいに目が覚めてテレビを見つつセレクトを続け、ホテルの近くの牛丼の松屋で牛丼をかき込んだ後、2時ぐらいにはまた寝てしまいました。

さて、そんなわけで、今日は二日酔いで最悪の体調。今日はパイオニア対岡山シーガルズの試合。ストレート勝ちかと思っていたら、3-1と1セット落とす結果となりました。まぁ、これで4強入りでセミファイナル、ファイナル戦でもパイオニアの試合が見れて何よりというところ。
ちなみに昨日は1300枚ぐらいシャッターを切っていましたが、今日は800枚程度。最近ちょっとむやみにシャッターを切り過ぎか? さすがにまだセレクトが終わっていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 栗原恵選手にサインをいただきました。

2007年03月25日 01時55分50秒 | バレーボール
栗原選手に写真集を手渡した後、パイオニアのバスの前へ。
しばらく待っていたら、他の選手とともに栗原選手が。大勢の人がサイン攻めをしていましたが、私もその1人に(笑)。
普通の色紙にもらっても面白くないので、400mmレンズのフードにサインしてもらいました。
「本当にサインしていいんですか? 緊張するなぁ」とのたまわれましたが、「ほぼ9割がた栗原選手専用レンズですから」と返しました。実際その通りなのですが。
このサイン入りだと売るともっと高くなるかな? もちろん売るつもりはありませんが(笑)。
これからはサインに傷がつかないよう気をつけて取り扱わねば!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 栗原恵選手に写真集を手渡しできました。

2007年03月25日 01時27分49秒 | バレーボール
今日は山形市総合スポーツセンターでパイオニアVSデンソーの試合観戦。
試合は3-0のストレートでパイオニアの勝利でしたが、私の今日の大きな目的は添付写真の写真集を直接栗原選手に手渡すこと。
先シーズンは撮った写真をまとめて3冊を郵送しましたが、今シーズンは1試合ごとに20枚の写真集にして送っていました。ですが、先週の鈴鹿大会が終わってすぐに山形大会だったので、郵送ではなく、ぜひ手渡ししたいと思いました。
試合後、バスに乗る前に渡すつもりでいましたが、たまたま会場1Fの廊下で会えたので、すかさず手渡ししました。
私はいつも栗原選手を見ていましたが(笑)、本人が私と対面するのは初めてだったので最初はキョトンとしていましたが、写真集を見て、送り主がわかったようで、「いつも写真を送ってくれてありがとうございます。お礼の返事ができずスミマセン」と恐縮されました。
そのまま見送りましたが、握手してもらうのを忘れました(笑)。
ちなみに添付の写真は送ったものと同じもの。全て栗原選手送付用と自分用の正副2冊作っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日、Vリーグ鈴鹿市体育館

2007年03月19日 12時43分22秒 | バレーボール
3月18日はV(プレミア)リーグの女子2試合が行われました。
第1試合はパイオニアVS日立佐和。第2試合はJT VS 久光製薬。
どこかのチームのホームゲームでもない田舎での試合なので、11時の開場に対し、9時30分に家を出て、10分ほどで現地に着いたのですが、甘かった! 既に写真左のとおりの行列でした。まぁ、天気もよく、暖かかったのでよかったですが。
写真右は開場直前の行列。私と家族(母・姉)は1階特別席のチケットを持っていたのですが、席の場所が決まっていないのでご覧のような状況になります。全席指定なら混まないでしょうが。
試合は私の応援するパイオニアが3-1で勝利。1階の座席はひな壇式ではなく、折り畳みスチール椅子を並べただけなので、後ろの席ではゲームが見づらく、カメラを持っている人はみんな座席の後ろに立って撮影していました。私も同様。
パイオニアの試合が終わったらそそくさと機材を片付け、JTと久光製薬の試合を観戦。3-0でJTが勝ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日の夕食

2007年01月24日 13時12分01秒 | バレーボール
パイオニア対デンソーの試合は3対1でパイオニアが勝利し、地元開催2連勝となりました。本当はもう1試合あったのですが、観ないですぐに東京へ戻りました。約3時間の短縮です。
天童駅でカツカレーを頼もうとしたところ、注文を受けてからカツを揚げるというので、普通のカレーを注文。新幹線の時間まで、カレーを食べながら、撮影したデータをメモリーカードからハードディスクにコピー。電源は施設のコンセントを無断で拝借。20日の撮影データ(約1,000枚)は全てホテルでコピーしたものの、21日のデータは1,200枚ほどになり、全部コピーするのに1時間近くなってしまい、いつも新幹線の中でコピーするのですが、バッテリーがなくなってしまうので、コンセントが使えて助かりました。実際、4GBを2枚コピーしたあと新幹線に乗り、コピー作業を続けたのですが、本体バッテリーだけでは足りず、予備バッテリーもほぼ使い終わってしまいました。あとは自宅でセレクト作業。1,200枚を20枚にセレクトです。これも楽しいながら結構大変な作業です。

(写真は後日掲載予定)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする