goo blog サービス終了のお知らせ 

ピークをめざして ROAD TO PEAKS

山が好き。自然が好き。初心者トレッカーのひとり言

タンチョウの姿を求めて2007(9)~幼鳥~

2007年11月28日 08時34分53秒 | 北海道旅行
(幼鳥もいました)

伊藤タンチョウ・サンクチュアリ。

タンチョウの姿は、見ていて飽きることがありません。

・・・と、その中に、首から上がまだ灰色のものがいました。

幼鳥のようです。[写真右側]

といっても、体の大きさは成鳥と変わりませんが・・・。


★今日の一言:大自然の中で、次の世代がしっかりと育まれているんですね~。

タンチョウの姿を求めて2007(8)~タンチョウの合唱~

2007年11月26日 08時30分00秒 | 北海道旅行
(タンチョウの声です)

静かな雰囲気の中・・・・・。

一羽のタンチョウが鳴き声をあげたかと思うと・・・。

それに呼応して、もう一羽が鳴き・・・。

合唱が始まりました。

あわてて、持っていた携帯で録ったのが、この動画です。

画像ではなく、音声をお楽しみください。
(画像は何が映っているかわからないでしょ?笑)

静かな草原に響き渡るタンチョウの声・・・・・。

北海道に来たことを、改めて“実感”させていただきました。

★今日の一言:この後、タンチョウたちに向かって「もう一回鳴いてみて~」と言ってみましたが、やってくれませんでした。(笑)

タンチョウの姿を求めて2007(7)~タンチョウがいっぱい!~

2007年11月24日 13時06分03秒 | 北海道旅行
(念願のタンチョウの姿を間近で見ることができました)

鶴居村・伊藤タンチョウサンクチュアリ。

タンチョウたちは、静かにそこにいました。

息をひそめて・・・、その姿を写真にとりました。

今回は、少し動画も撮ってみました ⇒動画はこちら!
静かな環境の中で、優雅に歩くタンチョウたちの姿をお楽しみください。

★今日の一言:念願のタンチョウに会えて、満足です。

タンチョウの姿を求めて2007(6)~サンクチュアリに到着~

2007年11月22日 08時27分45秒 | 北海道旅行
(伊藤サンクチュアリに到着)

阿寒湖からレンタカーで約1時間。

目的地の鶴居村・伊藤タンチョウサンクチュアリに到着。

このあたりは、とても静か・・・。

そぉ~っと、近づいてみると・・・!!!

・・・いました!いました!

柵の向こう側・・・・・牧場のようになっている空間に、ちらほらと白く見えるのが、タンチョウです。

さらに、近づいてみます・・・。


★今日の一言:続きは・・・次回。(笑)

タンチョウの姿を求めて2007(5)~のどかな風景~

2007年11月21日 08時32分35秒 | 北海道旅行
(鶴居村へ向かう途中の風景)

初日は結局、日没と寒さのため、立ち寄ったのは美幌峠だけ。

そのまま阿寒湖畔のホテルで一泊し、翌日、いよいよタンチョウのいる鶴居村へ。

今日は最終日。(なんせ1泊2日ですから。笑)

朝から急いでクルマを走らせていると・・・、途中、牧場で牛さんたちが、ゆったりと草の上に座っていました。

立っている牛はほとんどなく、み~んな座って(寝て?)います。

食事の後の休憩でしょうか・・・。


★今日の一言:アンタたち、いいねぇ、のんびりして。(笑)

タンチョウの姿を求めて2007(4)~美幌峠3~

2007年11月19日 08時17分14秒 | 北海道旅行
(美幌峠の夕景)

凍えながら撮った、美幌峠からの夕景をもう一枚。

BGMは、美空ひばりの「美幌峠」・・・。

この横に、歌碑が建っていて、歌が流れていました。

美空ひばりの歌声が、寂しい峠に響き渡っていました・・・。

う~ん、演歌の世界。(笑)


★今日の一言:ちょっと「美幌峠」で引っ張りすぎ?(笑)

タンチョウの姿を求めて2007(3)~美幌峠2~

2007年11月17日 11時23分48秒 | 北海道旅行
(美幌峠からの景色)

凍てついた美幌峠の階段を登りきると、目の前にどどぉ~ん、と屈斜路湖。

視線を右に向けると、残照に映える美しい空。

澄み切った空気の中、しばし、寒さを忘れて絶景を楽しみます。

この日のうちに、摩周湖にも・・・と思っていましたが、やっぱりムリそうです。


★今日の一言:この景色を見て、ようやく北海道に来たという実感が湧いてきました。(笑)

タンチョウの姿を求めて2007(2)~美幌峠~

2007年11月16日 08時40分40秒 | 北海道旅行
(峠には、雪が・・・)

女満別空港でレンタカーの手続きを終え、すぐに出発。

時刻は、すでに午後3時を回っています。

とりあえず、急いで宿泊地の阿寒湖方面へ。

経由地の美幌峠に着いたのは、5時前。

辺りはすでに夕暮れ・・・。

でも、景色だけは見てみようと・・・、道の駅にクルマを停め、展望エリアの階段を駆け上がります。[写真]

このとき、気温は2℃。

階段の周りは雪。

凍えそうな風・・・。

★今日の一言:・・・さむっっっ!!!

タンチョウの姿を求めて2007(1)~出発~

2007年11月15日 08時45分10秒 | 北海道旅行
(現地は、かなり寒そうです)

今年もやってきました。タンチョウの季節が。

この時期になると、北海道の釧路湿原周辺には、野生のタンチョウが飛来します。

ネットの情報を見ても、そろそろタンチョウの姿がちらほら・・・とのこと。

11月も下旬になると、雪でレンタカーの運転もたいへんだし、行くならこの時期しかない!

ということで、土日を使った1泊2日というタイトな日程ですが、行って見ることに。

北海道へは、去年の9月以来となります。

この時期、大阪から釧路への直行便はないので、女満別へ。

飛行機の入り口には、現地の気温:6℃との表示・・・。[写真]

さむ~っ!!!

さてさて、大好きなタンチョウの姿は見られるのか。

ついでに摩周湖にも寄ってこようかな、と。


★今日の一言:待ってろよ、タンチョウ!

道東・旅のスケッチ(7/最終回)~ひまわり~

2006年11月14日 01時11分01秒 | 北海道旅行
(写真:遅咲きのひまわり)

え~、やっと最終回です。

9月の北海道の表情をお伝えしているのに、もう11月です。(笑)

最終回は、遅咲きのヒマワリ。

女満別周辺をクルマで走っていると、美しいひまわり畑に出会いました。

一面・・・とまではいきませんが、これだけのひまわりがみんなこっちを向いていると、ほんとに、幸せな気分になれました。


★今日のひと言:最後に、幸せな気分になれてサイコーでした。


道東・旅のスケッチ・・・、ダラダラと長引いてしまいました。

次回からは、毎年恒例の「武庫タチ会」の報告です。
※武庫タチ会・・・「武庫川一文字でのタチウオ釣りの会」のことでんす。