goo blog サービス終了のお知らせ 

ピークをめざして ROAD TO PEAKS

山が好き。自然が好き。初心者トレッカーのひとり言

サイモン&ガーファンクル 大阪公演 <7月13日/京セラドーム大阪>

2009年07月15日 12時15分19秒 | SONGレビュー


サイモン&ガーファンクルの大阪公演に行ってきました。
16年振りの来日公演。しかも今回が最後の日本公演になる・・・との噂を聞き、これは外せないなと・・・。
自分にとっては、20+ン年振りのS&Gになります。



7月13日(月)、18:45(開演の15分前)に京セラドーム大阪に到着。
周りは、見渡す限り・・・見事におっちゃんとおばちゃん!(笑)
どう見ても、自分より歳を取っていそうな人ばかり・・・でした。

コンサートは、19時11分にスタート。
2人の歴史を振り返るスライドが流れ・・・そして2人が登場!

ステージ上には、昔と変わらない2人がいました。
でも、ポールの髪の毛は、ずいぶん寂しくなっていましたね。(笑)
アートは、トレードマークの白シャツに黒のベストを着て、本当に昔のまま・・・という風に見えました。
(「too hot!」とか言って、ベストはすぐに脱いでましたけど。笑)

アートは、ポールのことを「My Old Friend・・・」と紹介し、ポールは、アートを「My Good Friend・・・」と紹介しました。


(↑一塁側スタンドの私の席からは、こんな感じで2人が見えました)


透明感溢れる歌声、2人のハーモニーは健在でした!
ポールのギターも相変わらず冴え渡っていました。
始まってすぐウルウルきてしまい、「1人で来て良かった~」と思いました。(笑)


コンサート中盤では、それぞれのソロの曲も歌ってくれました。
アートは、僕の大好きなアルバム『シザース・カット』の中から、「ブライト・アイズ」と「ハート・イン・ニューヨーク」を。
できれば、「シザース・カット」も歌ってほしかったな・・・。



盛りだくさんの内容で、飽きることのない2時間でした。
人懐っこいアートの「おおきに」(笑)とか、「あの~」といった日本語に笑わされながら、優しい時間が過ぎて行きました・・・。

そして、エンディングは唐突に訪れました。
ラストの曲は、「明日に架ける橋」。
アートは楽曲に忠実に、そしてポールはアレンジしまくって歌うんですが・・・、それでもハーモニーの部分は息ピッタリ!
もう、鳥肌が立ちましたね。

鳴り止まない拍手、スタンディング・オベーション・・・。
そして、アンコール(1回目)は、「サウンド・オブ・サイレンス」。

そしてなお、拍手は鳴り止まず、2回目のアンコールへ。

ラストのラストは「いとしのセシリア」でした。
これまた自分にとって思い出深い曲で・・・。

ドーム全体(おっちゃんおばちゃん)総立ちで、大盛り上がりでした~。




★今日のひと言:あ~感動した~。S&Gよ、永遠に!


Cecilia(愛しのセシリア)/サイモン&ガーファンクル ~思い出の曲~

2008年04月25日 08時17分04秒 | SONGレビュー

ある昼下がり、セシリアとベッドでいちゃいちゃしてたのさ。
ようやく起きて顔を洗って寝室に戻ったら、僕の代わりに知らない男が彼女と寝てた。
セシリア、君は日々僕を傷つけ不安にさせる。
でも君が大好きなんだ。
お願いだから僕の所に帰って来ておくれ。

*  *  *

・・・う~ん、なんという歌詞!(笑)

歌詞の意味も知らずに、メロディを口ずさんでいた中学時代・・・。(笑)

この曲を聴くと、・・・中学時代の修学旅行を思い出すんですよね。。。


Cecilia by Simon and Garfunkel ←クリック

★今日のひと言:サイモン&ガーファンクルの名曲はたくさんありますが、私はなぜかこの曲が好きです・・・。

テキワナタイン ~お気に入りの曲~

2008年02月28日 08時39分02秒 | SONGレビュー


ご存じ、リリー・フランキー原作「おでんくん」のテーマ曲

ほのぼのとした演奏と唄で、こころが和みます。
「テキワナタイン」は、心が温かくなる、おでんくんのおまじない。(意味はまだ解明されていません)

詩の中身も・・・いいんですよ。
なんだか元気が出てくる詩です。
一度聴いてみてください。

テキワナタイン ←クリック!
(YOU TUBEから)

作詞:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)
作曲:Elvis Woodstock(リリー・フランキー)
うた:エナポゥ
振り付け:KABA.ちゃん
出演:小林真由

↑動画は、テキワナタインをバックに、きれいなお姉さんが、「テキワナ体操」を踊ります。

・・・見ていると、やってみたくなりますよ。(笑)

2番は、おでんくんも登場!(笑)
3番では、たまごちゃんも登場します。(笑)

さぁ、みなさんも、テキワナ体操をマスターしましょう!


★今日のひと言:今、一番アツい「テキワナ体操」!

はるまついぶき/Bank Band ~お気に入りの曲~

2008年02月22日 08時19分44秒 | SONGレビュー


時の流れが  生きてる意味に  目かくしするわけは

プラネタリウムと同じ  暗闇がくれる光を知るため


・・・詩の中にちりばめられたフレーズが心に響きます。


はるまついぶき by Bank Band ←クリック!
(YOU TUBEから)


心に形なんかない  逆を言えば  自由自在に姿を変えて行けんだ

暗い海のそこに沈んだ日でも  青空を飛んでいる


降り積もる雪に覆われた  春待つ息吹のように

かすかでも光に向かう強さを抱きしめたい・・・


・・・こんなフレーズを心の中で繰り返しかみしめている今日この頃です。


★今日のひと言:・・・大好きな曲がまたひとつ増えました。

The Things We Do For Love(10cc) ~思い出の曲・1~

2007年10月11日 12時42分13秒 | SONGレビュー

皆さんは、「思い出の曲」って、ありませんか?

その曲を聴けば、思い出の場面や、そのときの感情が、鮮やかによみがえってくるような・・・。

私は、小さいころから音楽好きだったので、楽しい思い出にも、悲しい思い出にも、何かしらの曲が結びついているように思います。

このシリーズでは、そんな「思い出の曲」を紹介していきたいと思います。(勝手にシリーズにしてしもた・・・。笑)

今回ご紹介する曲は、10ccの名曲、「The Things We Do For Love」。

日本語訳は、「愛ゆえに」。1977年に発表された曲です。

美しいハーモニーから始まるイントロが印象的な曲・・・。


こんな曲です ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=HVzRMlvi81k



このイントロを聴くと、中学3年生のときの感覚がよみがえります。

・・・好きだった同級生の彼女のこと、修学旅行での思い出などが鮮やかに浮かんできます。

流行の歌謡曲などには目もくれず、ボロボロのラジカセで洋曲ばかり聴き、覚えたてのギターを弾いていたあの頃・・・。

私にも、そんな時代がありました。(笑)


★今日のひと言:自分も歳をとったもんだなぁ~・・・としみじみ思う今日この頃です。

※今晩からまた東京出張です。来週までお休みします。

BUILT TO LAST(Melee) ~お気に入りの曲~

2007年10月01日 08時24分45秒 | SONGレビュー


見知らぬ場所で ずっと愛を探してた
でも 君みたいな人に出会ったことはなかった
その微笑みで 引っ込み思案だった僕を変えてくれた
今や僕にできないことなんて 何ひとつないんだ

だってこれはホンモノ 素晴らしいもの
心の中だって暖めてくれるけど
永遠に続くようにできてるんだ

だって君は 僕の宇宙の太陽
最悪の気分のときでも 最高の存在なんだ・・・

* * * * *

美しいピアノと繊細なギターが奏でるメロディライン。

カリフォルニア/オレンジ・カウンティ出身の4人組ロックグループ、Melee(メイレイ)のアルバム「DEVILS & ANGELS」に収録されている曲です。

日本語曲名「永遠のハーモニー」。

この曲は、コンピレーション・アルバム『Beautiful Songs 2 ~ココロデ キク ウタ~』にも収録されています。

大阪のFM802のヘビーローテーション曲としても取り上げられ、その頃から「いい曲だなぁ~」と思っていました。

さわやかな曲調が、秋の空にぴったりです。


どうぞ、一度聞いてみてください ⇒ http://jp.youtube.com/watch?v=6JIrpLtqAJc


★今日のひと言:う~ん、いい曲ですね。