goo blog サービス終了のお知らせ 

ピークをめざして ROAD TO PEAKS

山が好き。自然が好き。初心者トレッカーのひとり言

大阪城ナイトラン(10kmの部)

2013年08月05日 23時02分46秒 | ひとり言
マラソン練習のため、大阪城ナイトラン(10km)に挑戦。



会場の雰囲気は、大きなマラソン大会と同じ感じでした・・・。

結果は・・・、ハリキリすぎて、暴走→失速。((((((((^_^;)

5kmのコースを2周するのですが、1周目に飛ばしすぎて、2周目はボロボロでした。




タイムは、53分。ペース配分を失敗したワリには・・・。

ま、いっか。(笑)

帰りに、ガリガリくんを買ったら、アタリが出ました!

で、もう1本。・・・自分へのご褒美ですね。(笑)



★今日の一言:それにしても、夏のマラソンは、手ごわいですね・・・。(>_<)

山へ!(気分だけ)

2012年03月13日 23時53分28秒 | ひとり言
本格的な岩稜歩きのための登山靴がほしくて、ついに買っちゃいました。


MAMMUT Mt.Cliff GTX MS
アイゼンの装着もできる、いわゆる“冬靴”というやつです。

りんくうのプレミアムアウトレットに私の好きなMAMMUT(マムートと読みます)のお店ができましてね。最近入り浸っています(大げさ。笑)。
でも、この靴、なんと40%offだったんですよ!
お得でしょ!


もう、これで、気分は北アルプス!

でもまだ行きませんけどね。
この時期、仕事が忙しいですし・・・、北アルプスはまだ深い雪ですし・・・、
近隣の山々は花粉が舞っていますし・・・、と言い訳を並べて、
休みの日は家でゴロゴロ。

新しい靴を眺めながら、気分だけ“山”ということで。(笑)



あと、ついでにこんな靴も買っちゃいました。


THE NORTH FACE NUPTSE KNIT CLOG

名づけて、“ゾウの足”!
私が履くと、ほんとに象の足に見えてくるんですよね~。(笑)

でもこれ、すごくラクでいいんですよ~。
山というより、近所へのお出かけ用という感じですかね~。


さあ、これで山へ行く気がずいぶん出てきました。・・・気分だけ。(笑)


★ 今日のひと言:靴の足慣らしに、近くの山でも行ってみようかしらん。花粉マスクして。(笑)

ご無沙汰していました。

2012年03月09日 23時59分08秒 | ひとり言
ご無沙汰していました。


昨年末から今年にかけて公私ともに悪いことが重なり、散々な毎日を送ってきました。

精神的にも結構キツく、な~んにもする気になれない期間もありました。
(実際は普段どおりに動いていたつもりですがね・・・)

加えて最近は、胃をこわしてしまいましてね。ここ1週間ほどガスターのお世話になっています。
(体調への影響は、少し遅れてくるんですね・・・)





道は、まだまだ過酷です・・・。

でも、もうそろそろ前を向こうと思います。

写真もずいぶんたまってしまいましたし・・・ね。(笑)

そろそろ復活します。

どうぞよろしくお願いします。



晩秋の奈良(2) ~奈良のもみじ~

2011年12月11日 15時34分28秒 | ひとり言

[美しいもみじ]


晩秋の奈良公園をゆっくりと散策。



公園の中心部の川沿いは、特に紅葉が美しく、カメラを持った人がたくさんいました。




こちらは、結婚の記念撮影のようでした(2組のカップル)。

紅葉をバックに、いいですね。




美しく色づいたもみじに魅了されます。




広~い奈良公園。




この辺のシカは、とてもなついています。
すぐに寄ってきて、首を振ってエサをおねだりします。




近寄りすぎ! ぶつかる、ぶつかる!(笑)




常に空腹のようで、ちょっとかわいそうな気も・・・。


・・・と、気がついたら、シカばかり撮っていました。(笑)


紅葉を撮りにきたんだった!と、気をとり直して・・・。




ハイ、チーズ!・・・って、またシカを撮ってる!

それはそうと、このシカ、牛みたいですね。(笑)




それでは、周辺の紅葉を。




落ち葉が、いい感じでした。




最後に、奈良公園のもみじを、もう一枚。




散策のあとは、近鉄奈良駅近くのカフェで・・・ゆっくりと。

いい気分転換になりました。



★今日の一言:紅葉は箕面!と思っていましたが、奈良もいいですね。


(おしまい)

晩秋の奈良(1) ~シカと紅葉~

2011年12月10日 20時25分14秒 | ひとり言

[こんにちは!奈良のシカです!(笑)]


美しい紅葉を求めて、奈良へ行ってきました。

自宅から車で1時間弱で、奈良公園に到着。



春日大社へ続く参道。




人影も少なく、静かな参道を歩きます。




奈良公園の周辺では、紅葉がピークを迎えていました。




公園内は、シカがゆうゆうと歩いています。




少し歩くと、とても鮮やかな紅葉が。




この木は、特に際立っていましたね。




もみじも真っ赤に色づいていました。




広~い奈良公園。右奥が若草山です。




このあたりは、真っ赤っ赤(「まっかっか」と読んでください)。




★今日の一言:それでは、もう少し歩いてみましょう。(つづく)

大阪マラソン体験記・チャレンジランですけど何か? (3)フィニッシュ!

2011年10月31日 20時07分10秒 | ひとり言

[完走の証、記念メダルをもらいました]


スタートブロックから動き出して、ようやくスタートラインまで来ました。


この時点で、時計はすでに13分を経過・・・。


お立ち台では、北京オリンピック男子4×100mリレー銅メダリストの朝原宣治さん、セレッソ大阪アンバサダーの森島寛晃さんが手を振って見送ってくれました。

走りながら見つけたので、写真は間に合いませんでした。




本格的に走りはじめました。

もうこのへんからは、写真を撮っている人はいません・・・。




森之宮駅を過ぎた辺り。前方にルフィを発見!(笑)
その後ろを、オバケが追走しています!(笑)

・・・でも、ルフィのスピードが速すぎて、追いつけませんでした。




上本町へ向かうダラダラ坂。(5km付近)
このあたり、すごくしんどかったです。




上町台地のピークを過ぎて、千日前へ下るところです。
前を行く人の波がすごかったです。
走りながらの撮影ですので、斜めになっちゃってます。(笑)




千日前の給水地点。
お世話をしてくれるサポーターの方々が、口々に「がんばれ~」と言ってくれます。
その声が嬉しくて、とっても感激しました。




おなじみ、千日前のビックカメラ前を通過。




そして、ついに御堂筋へ。
道路が一気に広くなりました。




金龍ラーメン前。
コース設定の関係で、フルマラソンの人が側道、チャレンジランの人がメイン道路を走ります。
フルマラソンの人が圧倒的に多いので、ちょっと気の毒でした。




反対側の道路は空いていましたが、ちらほらと人影が見え始めました。
折り返してきたフルマラソンのランナーでした。




心斎橋の大丸が見えてきました。あと、地下鉄の駅2つ分です!




そして、梅田のビルが見えてきました。




市役所です! ゴールはすぐそこ!




フィニッシュラインが見えてきました!
ここから、スピードアップ! 最後だけ頑張ります!(笑)




ゴールです! やりました~!




タイムは、1時間13分44秒。
スタート地点の通過が13分ぐらいでしたので、ちょうど1時間ぐらいですね。




フィニッシュラインで、フィニッシャー・タオルをいただきました。




フルマラソンは、まだまだ続いています。
それを尻目に、私は記念撮影の列に並んでいます。(笑)




こちらは、完走の証・記念メダル。けっこうな重量感です。




メダルのおもて。




メダルのうら。



そんなこんなで大阪マラソン、無事完走できました。
沿道の声援に感激しながらの、あっという間の1時間。気持ちよかった~!
まぁ、チャレンジランなんですけど・・・何か?(笑)


それにしても、走りながらの写真撮影は、ちょっとしんどかったです。(笑)


それと・・・現在、全身筋肉痛でガタガタです。(笑)
山登りしても筋肉痛にならないんですが、不思議ですね~。



★今日の一言:来年はフルマラソンに挑戦!・・・は、ムリか。(笑)

大阪マラソン体験記・チャレンジランですけど何か? (2)スタート!

2011年10月31日 17時30分28秒 | ひとり言

[3万人のマラソン・スタートです]


大阪マラソン当日、7時に京橋到着。スタート地点の大阪城公園へ。



京橋からOBPへ向かう歩道橋は、“それらしい人”だらけでした。(笑)




大阪城ホール前に到着。




大阪城ホール前のスペースは、とにかくすごい人・・・。




登録番号別に手荷物を預けて・・・。




トイレ・・・こちらも、すごい行列になっていました。




ランナーズ・エリアへ。




スタート・ブロックを確認して・・・。




それぞれのスタート・ブロックへ向かいます。
・・・それにしても、すごい人。




大阪城の天守閣を見ながら、ゾロゾロと。




スタート・ブロックまで、あと400m。




で、ようやく着きました。
追手門学院大手前高校の前あたり。ここからスタートです。




こんな格好のランナーもいました。大阪だけに。(笑)




スタート時間まで約30分、このままの状態で待ちました・・・。




で、いよいよスタート。
ぞろぞろと団体で動き出しました。




本当のスタート地点が見えてきました!



★今日の一言:よっしゃー! 行くゾーッッ!

大阪マラソン体験記・チャレンジランですけど何か? (1)ランナー登録

2011年10月31日 12時15分58秒 | ひとり言

[フルマラソンのフィニッシュラインができていました]


第1回 大阪マラソンに参加してきました!
記念すべき1回目ということで、すごい倍率のようでしたが運よく当たっちゃいましてね。

といっても、チャレンジラン(8.8km)なんですけどね。(笑)
(42kmも走れるわけありませんがな!)


というわけで、マラソン前日、ランナー登録をしに、南港の会場へ。


会場は、ものすごい人・・・。
ランナーの行列ができていました。



ランナー受付へ。



自分の登録番号のブースへ。



ブースで、ランナーグッズをもらいました。
これは、ゼッケン。



ランナーグッズは、ご覧のとおり。
ゼッケン、記念Tシャツ、チャリティーブレス、公式プログラム、手荷物用袋などです。



記念Tシャツは、こんな感じ。



シンプルでいいですね。
・・・オークションに出したら売れるかな。(笑)



★今日の一言:よーし、テンション上がってきた! 明日はがんばって走るゾー!

カメラ買っちゃいました。

2011年09月02日 22時41分50秒 | ひとり言

[かわいいカメラです]



買っちゃいましたよ。新しいカメラ。



新世代マイクロ一眼 OLYMPUS PEN Lite E-PL2。



購入理由は、軽さと扱いやすさ。
槍ヶ岳での山小屋2泊に愛機のペンタK200D(デジタル一眼)を持って行ったのですが、これが重くて重くて・・・。

まぁ、重たかったのはカメラだけのせいではないんですけどね。(笑)




レンズを付けたところ。



いつでもどこでも持ち歩けるカメラ。
一眼で、軽くて、しかも使いやすい。値段もかなり安くてお手頃。・・・このあたりが決め手ですかね。



静止画に加え動画でも直感的に操作できるようになった「ライブガイド」。
パソコンで加工しなくても、芸術作品のようにしてくれる「アートフィルター」。
手のひらにしっくりと収まる小さなボディー。
直感的操作で一眼画質。(by オリンパス)


ボディデザインも気に入ってます。


できれば、宣伝で宮崎あおいが持ってた革のボディーカバーも欲しかったのですが、このカバー、カメラの本体よりも高くて・・・。(汗)


似たような感じのカバーで我慢・・・。




うしろ姿。




さっそく、PLフィルターを装着。
これで、海や空の「青」も、クッキリ!



このカメラ、来週のトレッキングでデビューの予定です。


来週は百名山。
日本百名山の最北の山に登る予定です。

・・・雨でムリかもしれませんが。(笑)



報告は、またこのブログで。

では、行ってきます!

アメリカへ

2010年05月23日 07時52分20秒 | ひとり言


出張でアメリカに行くことなりました。

実は、今日(5月23日)からなんです。

16:00成田発、ミネアポリス経由のシカゴ行き。

目的は、大学視察。

シカゴとミネアポリスに滞在する8日間の出張です。


ノースウェスタン大学、ミネソタ大学、ミネソタ州立大学など、7つの大学を訪問し、IR(Institutional Research)の実態について学んできます。



フライト時間は片道約12時間、時差は-14時間と、・・・・・しんどそう。

もちろんカメラ(ちっちゃいカメラですけど)を持って行きますので、できるだけたくさんの写真を撮って来るつもりです。

このブログで、また報告させていただきますね。


★今日の一言:それでは、行ってきま~す!