ピークをめざして ROAD TO PEAKS

山が好き。自然が好き。初心者トレッカーのひとり言

武庫タチ2008(3) ~1年ぶりのタチウオ!~

2008年11月29日 10時03分49秒 | 釣り
(銀色に輝く魚体)


Sさんが釣ったタチウオ。

1年ぶりに見るタチウオの魚体です。


Sさんが1本目を釣ったころから、ウキにはっきりとしたアタリが出始めました。
さぁ、これからが本番!
ウキに集中します・・・。


と、堤防の内向きに投げていた私のウキにアタリが・・・。
よ~く、食わせて・・・合わせると、ガツン!
ものすごい手ごたえ!
・・・う~ん、快感。(笑)

久々にタチウオを仕留めました。

背びれがうねうねと動いています。
この背びれの“うねうね感”・・・わかります?(笑)



こちらは、会長のNクン。
きっちりと大物を仕留めています。
銀色の魚体が光っていますね。



タチウオの顔。
鋭い歯・・・こわ~。(笑)
迫力ありますね。



・・・と、ここで、副会長のFクンを発見!
釣り道具にまぎれて、オヤスミ中でした。(笑)
Fクン曰く、「今回は、寒くてぜんぜん寝られませんでした~」。
・・・って、思いっきり寝とるがな!(笑)

このあともタチウオのアタリは続きましたが、なかなかヒットせず、
結局、今回の釣果は、Sさん2本、Nクン2本、私が1本で、合計5本でした。
「アジ王」のOクンは、今回は残念ながらタチウオは釣れず・・・。(その分、アジを大漁に釣っていましたが。笑)

このあと、21時の最終船で戻り、スーパー銭湯→ラーメン屋と立ち寄って24時前に解散。
家に戻って魚をさばいていたら、2時になっちゃいました。(笑)


★今日の一言:あ~、楽しかった。(おしまい)

武庫タチ2008(2) ~いよいよタチウオ・タイム!~

2008年11月26日 12時23分30秒 | 釣り
(夕焼けが空を染めて、タチウオ・タイムとなりました)

時刻は夕方。

そろそろアジ釣りは切り上げて、タチウオ釣りに切り替えます。



いい気分で竿を操るSさん。



アジ王のOくんも、タチウオ釣りに切り替えて、ハリキッています。



こっちは、会長のNクン。
釣りの“専門家”らしいイデタチで、ヤル気マンマンです。(笑)


ところで、Fくんはどこへいったのでしょう?
・・・う~ん、見当たりません。(笑)



時刻は17時を回り、満潮を迎えました。
そろそろタチウオの“時合(じあい)”となります・・・。



「秋の日はつるべ落とし」といいますが、本当に日が暮れるのは、アッという間です。



美しい夕焼けに見とれていると・・・。



一匹目が釣れました!
釣ったのは、やっぱりSさん。
さすが、当会の最高肛門、もとい、最高顧問!


★今日の一言:今回は、釣果が期待できそうです!(つづく)

武庫タチ2008(1) ~アジ大漁!~

2008年11月22日 08時12分15秒 | 釣り
(「アジ王」の異名を持つルーキー・Oクン)

今年も行ってきました、秋恒例の「武庫タチ」へ。
「武庫タチ」とは、武庫川尻一文字波止でのタチウオ釣りのことです。
略して「武庫タチ」。
そしてこの会の名前を『武庫タチ会』と読んでおります。
11月某日、いつものメンバー(飲み会のメンバーです。笑)で行って来ました。


天候は曇り。
大潮で、満潮が17時と、潮回りはよさそう・・・。



毎年お世話になっている斉藤渡船さん。
今年も、よろしくお願いします。


出船まで、しばしの待ち時間。
最高顧問のSさん(右端)は、乗っているとすぐに船酔いするので、船着場のベンチで待っています。(笑)



で、いざ出航。
沖にうっすらと見えている一文字波止をめざします。



波止に到着後、さっそく宴会を開始。
持参のお弁当とビールで乾杯です。



これが今回のメンバー。(諸般の事情で大きさは控えめに…。笑)
武庫タチで一番楽しい時間です。(笑)
去年は、ビールにチューハイ、日本酒と、一人2リットルぐらいずつアルコールを飲んで、へべれけになりましたが、今年はその反省の上に立って、1リットルぐらいに抑えました。(笑)



かるく酔っ払ったところで、まず、アジ釣りをスタート。
竿を構える会長・Nクンのとなりで、なぜか靴下だけのSさん。(笑)



・・・と、Oくんが、アジを釣り上げました!
型の良いアジが、サビキ仕掛けに鈴なりですっ!
やった~! これで今回は「ボウズ」ではありません。(笑)
それにしても隣のSさん、めちゃめちゃ嬉しそう・・・・・笑っていないで、釣りをしなさい、釣りを!
Sさんは、あじ釣りにはまったく興味なし・・・。釣れたアジをエサにしてタチウオを釣ることだけを考えている人です。(笑)
Sさん曰く、「このアジはエサには大きすぎる! もう小さいちょっとアジを釣ってくれ~!」
ちなみにこのアジを釣っているOクン、このあともアジを釣りまくって、「アジ王」と呼ばれていました。


・・・おっと、こっちは、副会長のFクン!
こっちもアジが鈴なりです。
Fクンは釣りにはまったく興味がなく、飲むだけのために来たはずだったんですが・・・。
結構楽しんでおりマス。(笑)



50匹ほど釣れたところで、日没の時間。
あじ釣りは、このあたりで切り上げます。


★今日の一言:さぁいよいよ、タチウオ釣りスタートの時間です!(つづく)

比叡山・紅葉を求めて(4) ~下山~

2008年11月18日 20時23分23秒 | 近畿の山トレッキング
(琵琶湖のながめ)

仕事に追われて、まったくアップできませんでした。(涙)
今日もまだ職場ですが、とりあえず、比叡山シリーズの最終回を。



延暦寺の休憩所で、お昼ごはん。
例によって、おにぎりです。(笑)


お昼を済ませて下山。これは途中で見たススキです。秋ですね。


琵琶湖を望みます。なかなかの眺め。


天候も良く、湖東方面まで視界が開けていました・・・。


織田信長ゆかりの無道寺参道を下ります。


途中、お坊さんに出くわしました。
下から登ってこられた様子・・・「こんにちは」と元気な挨拶をして息ひとつ切らさず、颯爽とすれ違って行かれました。・・・修行の賜物ですね。


山を降りてきたところに柿の木。


柿が鈴なりでした!


琵琶湖が近づいてきました。


帰り道、浜大津付近で見えた虹です。


★今日の一言:比叡山シリーズはこれでおしまいです。次回からタチウオ釣りシリーズです。

比叡山・紅葉を求めて(3) ~根本中堂と紅葉~

2008年11月07日 08時14分35秒 | 近畿の山トレッキング
(根本中堂のもみじ)



根本中堂に到着。




根本中堂(こんぽんちゅうどう)。比叡山延暦寺の総本堂。国宝。
伝教大師・最澄が788年(延暦7年)に、一乗止観院という草庵を建てたのが始まりとされる。
本尊は最澄が一刀三礼して刻んだ薬師瑠璃光如来と伝えられており(秘仏)、その宝前に灯明をかかげて以来最澄のともした灯火は1200年間一度も消えることなく輝き続けているので、不滅の法灯と呼ばれる。
中堂という呼称の由来は、最澄創建の三堂(薬師堂・文殊堂・経蔵)の中心に位置することから薬師堂を中堂と呼ぶようになり、後にこの三堂は一つの伽藍にまとめられ、中堂という名前が残ったとされる。
比叡山延暦寺の中心であることから根本中堂といい、比叡山では東塔という区域の中心的建築物である。
(Wikipediaから)



堂内は、撮影禁止でしたので、入り口だけ・・・。



このあたりにも、色づきはじめたもみじが・・・。



赤いのも少し。



淡いピンクに色づいたもみじ。可憐ですね。


★今日の一言:なかなかの風情です。

比叡山・紅葉を求めて(2) ~延暦寺までの道のり~

2008年11月05日 18時11分03秒 | 近畿の山トレッキング
(延暦寺会館前「我が道を行く」の石碑)

日吉大社から比叡山高校の横を通ってケーブルのりばを通り過ぎ、トレッキングコース(参拝道)へ入ります。
まずは、なが~い石段。

写真ではわかりませんが、この石段、平らな部分にも少し傾斜が付いていて、ちょっと上りにくいです・・・。



石段の途中に咲いていた花。



石段を上りきり、振り返ると琵琶湖が見えました。



ここからは、本格的な山道。
修行道、参拝道として使われてきたせいか、歩きやすい道でした。



途中、なにやら標識が・・・。



見ると、「伝教大師母君の遺跡・花摘堂跡(はなつみどうあと)」とあります。

花摘堂とは、最澄の母が、修行中の最澄の安否を気遣い、毎日お参りにきていた女人堂の跡だそうです。(当時、延暦寺は女人禁制だったそうです)
今は、石碑が残っているだけだそうですが・・・。

◆  ◆  ◆

今回のルートは、とにかく延々と上りが続いていて、運動不足の私には結構キツかったです。
息が上がりっぱなし・・・という感じでした。


そして漸く延暦寺が見えてきました・・・。
ふ~。



これは、お寺の手前の延暦寺会館前のお地蔵さん。
三本指を立てておられます。
ピースでもありませんし(笑)、何の意味があるのでしょうか・・・。


★今日の一言:次回は、国宝・根本中堂と紅葉(ちょっとだけ)です。

比叡山・紅葉を求めて(1) ~歩いて登ります~

2008年11月04日 18時47分48秒 | 近畿の山トレッキング
(もみじは鮮やかな緑!笑)

秋ですね。
秋といえば、紅葉。
関西では、まだちょっと早いのですが、紅葉ガイドには「色づきはじめ」との情報が少しずつ見られるようになりましたね。

と、いうことで、比叡山へ行ってみました。(延暦寺は、紅葉の名所です)
お手軽なケーブルもありますが、今回は、歩いて登ります。
なんてったって、トレッカーですから。・・・一応。(笑)


スタートは、京阪・坂本駅近くの日吉大社(日吉東照宮)。
ここも、紅葉で有名なところですが・・・。



本殿を横目に、先を急ぎます・・・。



見上げると、・・・もみじは鮮やかな緑色でした。(笑)



木漏れ陽に照らされて、緑色に輝くもみじ。
まぁ、これはこれでキレイ・・・ですけど。(笑)



少し歩くと、色づきはじめた木々も。



たしかに、先の方は、すこし色が付いていますね・・・。



おっ! こっちは、真っ赤!
・・・一部分だけですけど。(笑)


★今日の一言:う~ん、まだ少し早かったみたいですね。
とりあえず、延暦寺をめざします。(つづく)