goo blog サービス終了のお知らせ 

ピークをめざして ROAD TO PEAKS

山が好き。自然が好き。初心者トレッカーのひとり言

マカオ旅行記(2)~迷子になるホテル~

2012年06月02日 22時55分31秒 | 海外旅行

[広すぎて迷いそうなホテル]



香港に到着。
ここからは船でマカオへ。



ターボジェットと呼ばれる快速船です。




あっという間(?)にマカオに到着。




現地係員に連れられ、専用バスで宿泊地へ。




宿泊先のホテル。
○○○○リゾートという名前のとんでもなくデカいホテルでした。




ホテル内部。
本当に広くて迷うので、現地案内人の方に宿泊室までの行き方を教えてもらいました。




これもホテル内部の写真です。
ホテルの中にレストラン街にデューティーフリーショッパーズのほか、カジノが4つ(24時間営業です)に、シルクドソレイユの劇場までありました・・・。




とりあえずホテルの部屋に荷物を置いて、晩ご飯を求めて街へ。




街をさまよい、ガイドブックのレストランはほとんど満席で入れず、やっとのことでたどり着いたお店がこれ。




ポルトガル料理のキレイなお店。
人気店のようでしたが、タイミングが良かったのか、なんとか入れました。




で、さっそく注文にとまどう私。
とりあえず、ビールは通じました。・・・ほっ。




ウエイトレスは中国人のオバサンで、身振り・手振りでおススメをどんどん紹介され、ほとんど言われるがまま注文。(汗)
これは、スペアリブ。ビールにバッチリでした。




これは、いわしの揚げたもの。・・・見りゃわかるか。(笑)




チキンライスのようなもの。これも名物料理だそう。




これも魚料理。
メニューではどんな料理かわかりませんでしたが、オバサンの超おススメ料理(すごい勢いで勧められた料理。笑)でした。
実はこれ、一番美味しかったです。(笑)・・・オバサンを信用してよかった。




これはホテルのショッピングモール。
夕食後、ホテルに戻って、ショッピングモールをぶらつきました。



★今日の一言:このあと案の定、部屋に戻るのに迷ってしまいました。(笑)

マカオ旅行記(1)~出発~

2012年05月31日 22時19分51秒 | 海外旅行

[香港に向けて出発]

ご無沙汰しておりました。
最近はFacebookの方が忙しくて、こっちの方はずいぶんサボッておりました

山の方もご無沙汰なのでネタがなく、少し前に行ったマカオのレポートを・・・。

・・・というわけで、世界遺産の宝庫、マカオをご案内しま~す!




久々の関空・国際線。




国際線ならではの、黄金のANA。




飛行機に乗り込むと、あっという間に雲上人に。




国際線なので、さっそくビール。(笑)




少し奮発したので、機内食もそれなりに・・・。
(早めに申し込んだので、安くて良い席が取れました)




機内はガラガラ・・・。




あっという間の4時間。陸が見えてきました。




で、到着。
これ、もう香港です。




ここからは、船でマカオへ向かいます。
添乗員はいませんので、案内看板に注意して・・・。




ありました!ありました!
「澳門快船」の表示に従って、その方向へ。



★今日の一言:アメリカ以来の海外。今回は案内者無しなので少しドキドキ。

アメリカ出張日記(25/最終回) ~帰国~

2010年09月17日 19時46分18秒 | 海外旅行

[いよいよ帰国です]


1週間のアメリカ出張も終わり、いよいよ帰国。



買い物を終えた後は、搭乗までの間、展望デッキでしばし休憩。



最後の記念撮影・・・ですね。(ちょっとさびしい)



展望デッキからは、いろんな飛行機が見えました。



米軍機も・・・。



で、いよいよ搭乗。
デルタ航空のジャンボで、成田まで約12時間。

長時間のフライトは、ちょっと気が重い・・・。



出発後、いきなり出てきた機内食。あんまり美味しくない・・・。



今回は、往復窓際の席・・・景色はバツグンでした。



2度目の美味しくない機内食。(笑)


・・・実は、もう1回食事が出てきたそうですが、私は寝ていて食べていません。(笑)



で、12時間後、無事成田空港に到着。

ここで、メンバーとはお別れし・・・。



私は、さらに関空へ。(やっぱりデルタで。笑)



成田到着の約3時間後、ようやく関空に到着しました。
(これは関空の到着案内)

ふ~・・・。さすがに疲れました。


で、関空到着後、真っ先に向かったのは・・・。



そうです!
関空内のレストラン!
・・・ためらわず、お寿司を注文しました!!!(笑)



★今日の一言:私、やっぱり生粋の日本人でした。(笑)



今回で、アメリカ出張日記はおしまいです。
25回にわたる日記・・・長々とお付き合い、本当にありがとうございました。
(お寿司の写真で終わるところが私らしいでしょ?笑)


また今回のアメリカ出張にあたっては、団長(名古屋の某有名大学副学長)のI先生、コーディネーター(秋田の某有名大学学生課長)のY課長、主催者でお世話役(東京の某有名団体)のSさんをはじめ、メンバーの皆さん、訪問先の大学関係者の方々、通訳やドライバーの方々など、本当にたくさんの方々のお世話になりました。
この場をお借りしまして、心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。


アメリカ出張日記(24) ~空港へ~

2010年09月16日 19時22分17秒 | 海外旅行

[バスで空港へ]


1週間のアメリカ滞在もいよいよ終り。
荷物をまとめ、空港へ向かいます。


ミネアポリスの美しい街並みともお別れ。



バスの中から、ボーッと景色を眺めていると・・・。



あっという間に空港に到着。



帰りはみんな、ラフな格好になってます。



ガイドさんに最後の説明を受ける、お世話役のSさん。
Sさんには、本当にお世話になりました。



荷物を預け、搭乗エリアへ。



搭乗までかなり時間があるので、お土産購入タイム。
搭乗エリアは、まるでショッピング・モールのよう・・・。



これは、自動販売機。



あんなものから・・・。



こんなものまで・・・。



いろんなものが、自販機で売っていました。(これは、プロアクティブ)



★今日の一言:アメリカの自販機って、すごい!(笑)


次回、アメリカ・シリーズの最終回です。

アメリカ出張日記(23) ~さらばミシシッピ~

2010年09月15日 20時04分00秒 | 海外旅行

[ミシシッピ川もこれが見納め]


米国最終日。
今日はミネアポリスを離れ、いよいよ帰国の途につく日です。



例によって、早朝のジョギング&ウォーキング。
ミシシッピのほとりまで来ました。



川の周囲に広がる公園に到着。



ここにも、カナディアン・グースの姿が。
今日はなんだか攻撃的・・・カメラを構えて近づくと、「ハーッ!」とか言って威嚇してきます。



それもそのはず・・・周りには、たくさんのヒナ鳥がいました。



ヒナ鳥を守るように立つ親鳥。
すごい数のファミリーです。



カナディアン・グースとしばし遊んだ後、ミシシッピに別れを告げ、ホテルへ戻ります。
BGMはもちろん、柳ジョージのあの歌です。(古い~!笑)



道端の木々で戯れるリスたちともお別れ・・・。



リスも名残惜しそうです。(うそ)



見慣れた街並みにもさよなら・・・。



ミネアポリスでの滞在は、快適でした。



ハイアットの朝食もGOODでしたね。



ね、Uさん!
(ちょっと怒ってる?・・・笑)



★今日の一言:さらばミネアポリス、さらばミシシッピ。もう来ることはないでしょう。たぶん。(笑)

アメリカ出張日記(22) ~ミネソタごはん~

2010年09月14日 19時59分04秒 | 海外旅行

[とんでもない大きさのステーキ!


ミネソタ大学訪問後、午後はホテルに戻って少しゆっくり。
視察団のメンバーとお昼ご飯に・・・。



ニコレットモールをぶらぶら・・・。



昼食場所は、オープンカフェに決定。



お昼のニコレットモールは、ゆったりとした時間が流れていました。



お昼のメニューは、ステーキをチョイス。
・・・この時点では、夕食にとんでもないステーキを食べることになるとは、思ってもいませんでした。


で、この後、ホテルに戻って視察団の最終ミーティング。
アメリカで活躍するIR専門家の先生からみっちりとレクチャーをいただきました。

その後、夜はまた自由行動・・・。

夕食も、同じメンバーで、街中をウロウロ。

たどり着いたのは、ステーキのお店。
最終日の夕食なので、豪華に・・・ということもあり、「ステーキ」で話がまとまりました。

お店の名前は・・・たしか「Morton's Steak House」だったと思います。(自信ないけど)


で、注文して出てきたのは・・・。

こ~んなステーキ!!!



想像を絶する大きさでした。
(手のひらの数倍・・・)

結局、食べきれずに、ずいぶん残してしまいました・・・。(泣)



それでも、気を取り直して(?)次のお店へ・・・。

BARで、カンパ~イ!



★今日の一言:もう、おなかいっぱい・・・。

アメリカ出張日記(21) ~ミネソタ大学~

2010年09月13日 20時16分43秒 | 海外旅行

[ミネソタ大学の美しいキャンパス]


大学訪問もいよいよ最後。
訪れたのはミネソタ大学。ミネアポリスにある都市型の州立大学です。
学生数は、学部だけで32000人というマンモス大学。
キャンパスも広大でした。



広大なキャンパスを歩きます。



フラッグも誇らしげ・・・。



素晴らしい環境ですね。



団体なんですが、歩いているうちにバラけちゃってます。(笑)



で、レクチャータイム。
アメリカを代表する大学の一つだけに、IRの取り組みも最先端・・・という感じでした。
取組内容のレベルの高さに驚愕させられました。



キャンパス・ツアーでは、川を渡りました。



そうです。この大学・・・ミシシッピ川を挟んでキャンパスがあるんです!



これは、橋の中央に設置されている通路。



雨の日も、濡れることなく川を渡ることができます。



橋の上からみたミシシッピ川は、とても穏やかでした。



これは、大学のブックストア。
とんでもない種類と数の大学グッズが揃っていました。



大学のマーク。
キャンパスのいたるところで見ることができます。



キャンパスの中に、スタバ。
う~ん、うらやましい!



とにかく、すごい大学でした。



★今日の一言:恐るべし、ミネソタ大学!

アメリカ出張日記(20) ~リス地獄~

2010年09月12日 22時01分24秒 | 海外旅行

[リスが!]


朝食前、今日は近くの公園を散歩してみます。

ホテルの横からオーリン公園につながるグリーンウェイ。



美しく整備された道を公園へ向かいます。



グリーンウェイを10分ほど歩くと、公園に到着。



緑が清々しい、美しい公園です。
と、ちょろちょろと動き回る物体を発見・・・。



リスです。
そういえば、訪問した大学でも度々リスを見かけました。



それだけ自然が保護されているということでしょうか。



こっちは、カラス系?
真っ黒ではありませんでした。



公園の中に大きな池があり、その周りをゆっくりと一周・・・。



と、またリスが・・・。



木の一本一本に、とにかくリスがうじゃうじゃ・・・。



リスのあまりの多さに・・・ちょっと気味悪くなってきました。(笑)



★今日の一言:この公園を“リス地獄”の公園と名付けました。(笑)

アメリカ出張日記(19) ~ターゲット・フィールドな夜~

2010年08月21日 19時27分20秒 | 海外旅行

[ミネソタ・ツインズの本拠地、ターゲット・フィールド]



ミネアポリスの夕方、メインストリートのニコレット・モールには、メジャーリーグのユニフォームを着た人がちらほら・・・。


そうです、今日はメジャーリーグの試合がある日。
カードは、地元ミネソタ・ツインズVS.ニューヨーク・ヤンキース。
視察団のメンバーは、ほとんどこの試合を見に出かけました・・・。
ホテルに残ったのは、チケットの予約をし損ねた私と、もう一人(K大学のOさん)だけ・・・。

ヒマなので、二人でブラブラ(注:ラブラブではありません)出かけました。



われわれ2人が向かったのは・・・。



ミネソタ・ツインズの本拠地、ターゲット・フィールド。
・・・試合は見れないんですけど、一応。(笑)
ホテルからターゲット・フィールドまで、歩いて15分ぐらいで行けちゃいます。



球場の入り口まで行くと、なんとも言えない雰囲気。すでに球場内は盛り上がっていました。
チケットの申込みを怠ったことを、少し後悔・・・。


チケット売り場で金額を確認すると・・・30$ぐらいのようでした。
出発前に旅行会社から提示のあった金額が、日本円で15000円・・・。

・・・う~ん、買わなくて良かったのかも。(笑)



メジャーリーグの雰囲気を少しだけ味わった後は、近くのパブへ。



おっさん2人で過ごす、ターゲットな夜・・・。



注文したソーセージの盛り合わせに、やたらとビールが進んだのでした・・・。



ミネアポリスの夜は更け・・・。



ホテルへの帰り道、ターゲット・ストアー(スーパー)に寄ってポロシャツと水を買いました。



★今日の一言:このポロシャツ、14$でした。安~!


アメリカ出張日記(18) ~セントオラフ・カレッジ~

2010年08月20日 20時30分31秒 | 海外旅行

[キャンパスの美しさでは随一のセントオラフ・カレッジ]


ミネソタ州立大学の後は、セントオラフ・カレッジを訪問。



セントオラフ・カレッジは、私立・郊外型のリベラルアーツ・カレッジ。
学生数は、4000人(学部)です。



例によって、キャンパス・ツアーに出発。



キャンパスの中を案内していただいた職員の方。
この大学で最も印象的だったのは、キャンパスの美しさですが、職員の方(女性)もそれに劣らず美しい方々ばかりでした。(笑)



手入れの行き届いたキャンパス・・・。



歩いているだけで、清々しい気分になります。



校舎の一つひとつが美しい・・・。



本当に美しいキャンパスでした。



★今日の一言:セントオラフ・カレッジ、今回視察した大学の中では最も美しいキャンパスでしたね。