
[有馬温泉周辺はまだ紅葉が・・・

]
久々の六甲。
風吹岩を過ぎ、横池に少しだけ寄り道をして、山頂をめざします。

ゴルフ場の横を抜け、雨ケ峠へ。


雨ケ峠を抜けたところから見る最高峰は、少し雲がかかっていました。

本庄橋跡を経て、七曲登山道をガンガン攻めます。
やっぱり、かなりしんどい・・・。

一軒茶屋から、最後のダラダラ坂を登って・・・。



山頂に到着です。

芦屋川駅から山頂まで2時間10分。
今回の目標は2時間でしたが、10分及ばず・・・。
団体の渋滞に引っかかったのと、写真を撮っていた分、時間ロスしました。
ただ、これまでの記録が2時間15分でしたので、5分だけ縮まりました。
昨年、職場のメンバーと行ったときが3時間半~4時間でしたから、まぁまぁの記録(?)でしょうか。(笑)

適当な場所を見つけて、お昼ごはんにします。


ススキがいい感じでした・・・。
が、天候は悪く、写真には写っていませんが、このとき雪がちらついていました。

今回のお昼ご飯は、カップヌードル。
寒いので、ちょうど温まっていい感じになるかと・・・。

お湯が沸くのを待っている間、自分の吐く息がやたらと白いので、温度計をみると・・・。
なんと、0℃!

さ、さ、さ、寒い~!!!
さっさと食べて、片付けて、すぐに帰り支度をしました。
この間、15分。(笑)

有馬温泉への下り。半分小走りで一気に駆け下りる感じです。

落ち葉が積って、黄色いじゅうたんを敷いたよう・・・。

有馬温泉に到着。
山頂から45分で降りてきました。(通常、1時間30分ぐらいです)

有馬では、雨になっていました・・・。

このあと、有馬の湯にゆっくり浸かりました。

有馬温泉の紅葉。

自分へのご褒美として、有馬名物・炭酸せんべいを買って帰りました。
★今日のひと言:山頂はとんでもなく寒かったです。これからの時期は、低山でも十分な防寒対策が必要ですね。

久々の六甲レポートは今回でおしまいです。